• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

中国横断山脈とマレー半島をつなぐ植物回廊:植物の高い種多様性と南北移動史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05763
研究機関京都大学

研究代表者

田村 実  京都大学, 理学研究科, 教授 (20227292)

研究分担者 布施 静香  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30344386)
高山 浩司  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60647478)
池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
藤川 和美  公益財団法人高知県牧野記念財団, その他部局等, 研究員 (60373536)
米倉 浩司  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 植物研究室, 研究員(専門) (00302084)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード単子葉植物 / 植物の種多様性 / 植物の南北移動史
研究実績の概要

2020年度、2021年度(COVID-19による繰越)、2022年度(COVID19-による事故繰越)は、主としてそれ以前の海外植物調査のサンプル処理とデータ解析を海外の研究者と共同で行った。その結果、ユリ属(ユリ科)、ツユクサ科、ヤマノイモ属(ヤマノイモ科)の研究が特に大きく進展した。
まず、ユリ属研究においては、葉緑体と核とで別個に系統樹を構築して両方の系統樹に共通した12個のクレードを見出し、加えて綿密な形態解析を行って12クレードを支持する形態形質を発見し、12節を認める新しい分類体系を設立した。また同時に、ユリ属の祖先種から12節の祖先種に至る進化の過程では網状進化したにもかかわらず、その後、節間に生殖的隔離が形成された可能性が高いことを示した。
次に、ツユクサ科研究においては、葉緑体系統樹を構築した上で形態解析を行い、形態で支持されたクレードを手掛かりに2亜科6連7亜連37属からなる新しい分類体系を設立した。また同時に、花序と花の相称性の複雑な進化を理解する上での本質的な問題点も整理した。
さらに、ヤマノイモ属研究においては、葉緑体と核の両系統樹の分岐順序がよく一致していることから、日本産ヤマノイモ属の進化には雑種形成はあまり関わっていないと推定した。また、日本と東南アジアのヤマノイモ属各分類群の系統的位置と形態の比較から、日本産ヤマノイモ属は16種3変種からなると結論付けた。
その他、キンバイザサ属(キンバイザサ科)やクサスギカズラ科においても重点的に解析を進めた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Department of National Parks(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Department of National Parks
  • [雑誌論文] A New Species of Curculigo (Hypoxidaceae) from Thailand2023

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Sirimongkol, S., Pooma, R. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 74 ページ: 29-32

    • DOI

      10.18942/apg.202301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogeny and infrafamilial classification of Commelinaceae (Commelinales)2022

    • 著者名/発表者名
      Lee, C.-K., Fuse, S., Poopath, M., Pooma, R. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Botanical Journal of the Linnean Society

      巻: 198 ページ: 117-130

    • DOI

      10.1093/botlinnean/boab047

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Dioscorea (Dioscoreaceae) from Japan and adjacent regions based on plastid and nuclear DNA sequences, with special reference to the taxonomic status of selected taxa2022

    • 著者名/発表者名
      Noda, H., Fuse, S., Yamashita, J., Poopath, M., Pooma, R. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Botanical Journal of the Linnean Society

      巻: 198 ページ: 186-214

    • DOI

      10.1093/botlinnean/boab052

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Biosystematic studies of Carex (Cyperaceae) II. Carex nasuensis, a new species from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., Noguchi, T., Oda, J., Fuse, S. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 73 ページ: 107-118

    • DOI

      10.18942/apg.202206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Allium schoenoprasum var. tangoense (Amaryllidaceae), a new variety from Kyoto Pref., Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ito, G., Fuse, S., Akamatsu, T. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 73 ページ: 141-146

    • DOI

      10.18942/apg.202202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Piperaceae (Piperales) II. Incongruence between plastid and nuclear ITS phylogenetic trees of Peperomia subgenus Micropiper and revision of the section-equivalent groups based on ITS data2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y. H., Fuse, S. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 73 ページ: 183-193

    • DOI

      10.18942/apg.202214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on Lilium (Liliaceae) I. Phylogenetic analysis based on chloroplast and nuclear DNA sequences and a revised infrageneric classification2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S. T., Hayashi, K., Arakawa, K., Fuse, S., Nagamasu, H., Ikeda, H., Kuyama, A., Suksathan, S., Poopath, M., Pooma, R., Yang, Y. P. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 72 ページ: 179-204

    • DOI

      10.18942/apg.202107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 日本とタイに共通して分布するカヤツリグサ属(カヤツリグサ科)各種の分類学的再検討2023

    • 著者名/発表者名
      高橋晃太郎・Sawita Yooprasert・Sukontip Sirimongkol・Manop Poopath・新宅和憲・布施静香・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会(千葉)
  • [学会発表] ジャノヒゲ属(クサスギカズラ科)の系統と栄養器官の進化2023

    • 著者名/発表者名
      新宅和憲・Sawita Yooprasert・Sukontip Sirimongkol・Manop Poopath・Rachun Pooma・Yang Yong-Ping・Pu Fading・田金秀一郎・ 矢原徹一・高橋晃太郞・布施静香・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会(千葉)
  • [学会発表] ジャノヒゲ属(クサスギカズラ科)の系統と分布変遷2022

    • 著者名/発表者名
      新宅和憲・布施静香・田金秀一郎・矢原徹一・Poopath Manop・Sirimongkol Sukontip・Yooprasert Sawita・Pooma Rachun・Yang Yong-Ping・Pu Fading・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会(オンライン)
  • [学会発表] ツユクサ科ツユクサ連の雄しべの進化2022

    • 著者名/発表者名
      李忠建・布施静香・Manop Poopath・Rachun Pooma・Yong-Ping Yang・戸部博・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会(オンライン)
  • [学会発表] Species delimitation and evolutionary history of the genus Peliosanthes (Asparagaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      M.N. Tamura, K. Takayama, Y.H. Kobayashi, J. Yamashita, M. Honjo, H. Kudoh, A. Vogel, Y.P. Yang, M. Poopath, R. Pooma & S. Fuse
    • 学会等名
      18th Flora of Thailand Conference, Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary studies on the phylogeny and taxonomy of Commelinaceae in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      C.-K. Lee, S. Fuse, M. Poopath, R Pooma & M.N. Tamura
    • 学会等名
      18th Flora of Thailand Conference, Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] Phylogeny and species delimitation of the genus Ophiopogon (Asparagaceae) based on chloroplast and nuclear genomes2022

    • 著者名/発表者名
      K. Shintaku, S. Fuse, S. Tagane, T. Yahara, M. Poopath, S. Sirimongkol, S. Yooprasert, R. Pooma, Y.-P. Yang, F. Pu & M.N. Tamura
    • 学会等名
      18th Flora of Thailand Conference, Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] 葉緑体と核ゲノムに基づいたジャノヒゲ属(クサスギカズラ科)の系統と種認識2022

    • 著者名/発表者名
      新宅和憲,布施静香,田金秀一郎,矢原徹一,Manop Poopath,Sukontip Sirimongkol,Sawita Yooprasert,Rachun Pooma,Yong-Ping Yang,Fading Pu,田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会(京都)
  • [学会発表] MIG-seqデータから考えるササユリ類(ユリ科ユリ属)の分類の見直し2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太,林一彦,荒川克郎,高山浩司,布施 静 香,田村実
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会(京都)
  • [学会発表] 葉緑体系統樹とMIG-seqデータに基づいてアサツキ類の分類学的再検討を試みる2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤厳・布施静香・高山浩司・Hyeok Jae Choi・志賀隆・林一彦・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会(オンライン)
  • [学会発表] 東アジア産タマツリスゲ節の分子系統解析から見えてきた分類学的問題2021

    • 著者名/発表者名
      高橋晃太郎・布施静香・織田二郎・Jin Xiao-feng・矢野興一・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会(オンライン)
  • [学会発表] ジャノヒゲ属(クサスギカズラ科)の系統2021

    • 著者名/発表者名
      新宅 和憲,布施 静香,田金 秀一郎,矢原 徹一,Manop Poopath,Sukontip Sirimongkol,Sawita Yooprasert,Rachun Pooma,Yong-Ping Yang,Fading Pu6,田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会(東京)
  • [学会発表] MIG-seq データと葉緑体系統樹に基づいたスカシユリ類(ユリ科ユリ属)の分類学的再検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 誠太,林 一彦,荒川 克郎,髙山 浩司,布施 静香,田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会(東京)
  • [学会発表] Phylogeny and taxonomy of Commelinaceae (Commelinales), with special reference to evolution of Commelina and Murdannia2021

    • 著者名/発表者名
      Chung-Kun Lee, Shizuka Fuse, Hiroshi Ikeda, Shuichiro Tagane, Manop Poopath, Rachun Pooma, Yong-Ping Yang, Hiroshi Tobe, Minoru N. Tamura
    • 学会等名
      9th East Asian Plant Diversity and Conservation Virtual Symposium, Sungkyunkwan University, Korea (online)
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本産ヤブラン属(クサスギカズラ科)の倍数化と種認識2020

    • 著者名/発表者名
      新宅和憲・布施静香・高山浩司 ・傳田哲郎・田村実
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会(名古屋)
  • [学会発表] コジュズスゲ(カヤツリグサ科スゲ属)の染色体構成と葉緑体系統に基づく種認識の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      高橋晃太郎・織田二郎・布施静香・田村実
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会(名古屋)
  • [学会発表] 系統と形態に基づくツユクサ科の新しい分類体系2020

    • 著者名/発表者名
      李忠建・布施静香・Manop Poopath・田村実
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会(名古屋)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi