• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

軍隊アリ近縁種群の比較研究から究明する「軍隊アリ形質」のメカニズムと進化

研究課題

研究課題/領域番号 16H05769
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

研究分担者 江口 克之  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (30523419)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード軍隊アリ / 集団行動
研究実績の概要

マレーシア、タイ、ベトナム、台湾を訪問し、サスライアリ亜科に所属するアリ類のコロニーを採集し、いくつかの種類に関しては飼育を試み、行動を観察した。おもに真の軍隊アリと系統的に姉妹群となるChrysapace, Yunodorylus, Cerapachysに注目したが、その他のかつてクビレハリアリ亜科に所属していた種も調査対象とした。主な結果は以下の通り。(1)台湾で、Chrysapac sauteriが得られたが飼育はできなかった。野外での採集状況から、一斉産卵・同調成長を示すタイプであると考えられた。(2)タイとベトナムで、Cerapachys sulcinodis 種群が複数種えられた。いずれの種も一斉産卵・同調成長をしめし、また、餌はアリ類の幼虫だけでなく、様々な節足動物を捕食した。コロニー構成や女王の形態は種間で変異に富み、脱翅女王が繁殖する種とともに、胸部の形態が働きアリと類似した無翅女王や、中間的な特徴を持つ種がみられ、また女王数も1個体の種とともに複数個体の種が含まれていた。(3)タイでCerapachys sulcinodis 種群の野外における採餌行動の観察や、その季節変化を調査した。(4)かつて広義のCerpachys属に含まれていたLioponera suscitatus種群のコロニーがえられ、これまでの知見とともに論文にまとめ、投稿準備中である。この種群は、脱翅女王が繁殖し、アリ専門食でその他の餌は食べなかった。また、野外データと室内飼育の結果から、継続産卵・非同調成長種であると判明した。(5)ベトナムで採集されたYunodorylusの女王の形態を記載し、軍隊アリと類似した形態的特徴を持つことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サスライアリ亜科のなかでも、もっとも注目していた真の軍隊アリと系統的に近い種群の行動,生態、分類に関する知見を十分に得ることができた。

今後の研究の推進方策

今後も、東南アジアや台湾、香港などでの野外調査を実施するとともに、飼育方法が確立された種に関しては、行動観察を重ねるとともに、室内での操作実験を開始する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] タイ自然史博物館/チェンマイ大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      タイ自然史博物館/チェンマイ大学
  • [国際共同研究] パリ・マリー・キュリー大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ・マリー・キュリー大学
  • [国際共同研究] マラヤ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マラヤ大学
  • [国際共同研究] 国立彰化師範大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立彰化師範大学
  • [国際共同研究] ベトナム生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム生態学生物資源研究所
  • [雑誌論文] New synonymy and redescription of Anochetus mixtus Radchenko, 1993, and distinction from the other members of the Anochetus rugosus group (Hymenoptera: Formicidae: Ponerinae).2017

    • 著者名/発表者名
      Satria R, Bui TV, Eguchi K
    • 雑誌名

      Asian Myrmecology

      巻: 9 ページ: 1-15

    • DOI

      DOI: 10.20362/am.009006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Colony composition and behavioral characteristics of Myrmoteras iriodum and M. jaitrongi in Ulu Gombak, Peninsular Malaysia (Hymenoptera: Formicidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Miyazaki S, Hashim R, Billen J
    • 雑誌名

      Asian Myrmecology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First discovery of subdichthadiigyne in Yunodorylus Xu, 20002016

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Mizuno R, Ito F, Satria R, et al
    • 雑誌名

      Revue suisse de Zoologie

      巻: 123 ページ: 307-314

    • DOI

      10.5281/zenodo.155307

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Description of the first Oriental species of the ant genus Xymmer (Hymenoptera: Formicidae: Amblyoponinae)2016

    • 著者名/発表者名
      Satria R, Sasaki O, Viet BT, Oguri E, Syoji K, FIisher B, Yamane Sk, Eguchi K
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4168 ページ: 141-150

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4168.1.7

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アレチカタヅノハリアリOdontoponera denticulataの生態2016

    • 著者名/発表者名
      小比賀光紘 ・Weeyawat Jaitrong・伊藤文紀
    • 学会等名
      第55回日本昆虫学会四国支部会
    • 発表場所
      高知大学農林海洋科学部嶺北フィールド教育実習実験施設
    • 年月日
      2016-07-30
  • [学会発表] アギトアリ属の一種Odontomachus simillimusにおけるコロニー成長と働きアリ体サイズ2016

    • 著者名/発表者名
      塩田真紀・小比賀光紘・伊藤文紀
    • 学会等名
      第55回日本昆虫学会四国支部会
    • 発表場所
      高知大学農林海洋科学部嶺北フィールド教育実習実験施設
    • 年月日
      2016-07-30
  • [学会発表] タイ産クワガタハリアリのコロニー構成(予報)2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀・Weeyawat Jaitrong
    • 学会等名
      第55回日本昆虫学会四国支部会
    • 発表場所
      高知大学農林海洋科学部嶺北フィールド教育実習実験施設
    • 年月日
      2016-07-30
  • [学会発表] クビレハリアリ属の生態の比較と軍隊アリ症候群2016

    • 著者名/発表者名
      水野理央・, Weeyawat Jaitrong・ 江口克之・, Dang van An・伊藤文紀
    • 学会等名
      第55回日本昆虫学会四国支部会
    • 発表場所
      高知大学農林海洋科学部嶺北フィールド教育実習実験施設
    • 年月日
      2016-07-30

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi