• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

軍隊アリ近縁種群の比較研究から究明する「軍隊アリ形質」のメカニズムと進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05769
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

研究分担者 江口 克之  首都大学東京, 理学研究科, 准教授 (30523419)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード集団行動 / 餌 / 周期性
研究成果の概要

各地でサスライアリ亜科非軍隊アリ種のコロニーを採集し、その構成や餌内容、繁殖の周期性、カスト分化程度を明らかにした。働きアリ数はCerapachys属で数百個体を超えるものが数種含まれていたが、他の属ではいずれも100個体未満で、軍隊アリと比較して著しく少なかった。多女王制が少なくとも7種あり、この点でも軍隊アリと著しく異なっていた。Lioponera属はいずれの種も非周期性繁殖種で、ほかの種はすべて周期性繁殖であった。餌への特殊化は多様で、アリ類専門家とともに広食種もいた。コロニーサイズが小さな種は単独で、大型の種では集団採餌をおこなった。

自由記述の分野

昆虫生態学

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱帯や亜熱帯に分布する軍隊アリの仲間は、コロニーサイズが巨大であることから捕食者として重要であるだけでなく、その洗練された集団採餌行動や巣の移動等、自律的な行動の機能やその機構を理解する上で重要なグループである。本研究では、軍隊アリに近縁な複数の属の行動や習性を、特にコロニー構成や採餌行動、繁殖の周期性に注目して、明らかにした。これらの比較から軍隊アリ的習性の進化を検討するが可能になった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi