• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

海面上昇が乾燥地に生育するヒルギダマシ林の遺伝構造と地理的動態に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16H05788
研究機関和歌山大学

研究代表者

中島 敦司  和歌山大学, システム工学部, 教授 (90283960)

研究分担者 橘 隆一  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (20432297)
吉川 賢  岡山大学, 地域総合研究センター, 特命教授 (50166922)
小見山 章  岐阜大学, 応用生物科学部, フェロー (60135184)
谷口 真吾  琉球大学, 農学部, 教授 (80444909)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードマングローブ / ヒルギダマシ / 海面上昇 / DNA / 地理的動態 / 林分動態
研究実績の概要

海面上昇が乾燥地に生育するヒルギダマシ林の遺伝構造と地理的動態に与える影響を明らかにする目的で,インド洋沿岸を中心に,各地に自生するヒルギダマシのDNAを分析し,地理的動態に変動があるかどうかを現地調査と衛星写真によって解析した。得られた結果は以下の通りである。1)衛星画像によって対象17カ国の林分動態を解析した結果,衛星画像ベースでは海面上昇によってマングローブが著しくダメージを受けたエリアは見られなかったものの,現地で実施した聞き取り調査では,一部の地域では海面上昇による海岸侵食によって林分が後退していることが明らかとなった。その理由としては,2)海岸,特に湿地面積の減少に加え,海面上昇による洗削が引き起こした土砂移動によって呼吸根が埋没し,その結果,ダイバックが起こることで林分が衰退する可能性が示された。その一方で,3)淡水の入り込むマングローブでは人間の過剰利用がない限り健全に維持されていることも確認された。また,4)広域,狭域でのDNA分析/比較を行った結果,ヒルギダマシの遺伝的特徴は大枠では地域特性が示され,また,同一エリア内ではグラデーションのように緩やかに自生地の距離が離れるほど近縁関係が崩れることが明らかになった。以上の結果,現在みられるレベルの海面上昇では,著しいダメージが認められず,特定の地域の遺伝子群だからといって林分が衰退することもなかった。しかし,一部では海面上昇による衰退がみられており,今後も継続したモニタリングが必要であると結論づけられた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Leaf phenology and trunk growth of Avicennia alba(Blume) under a seasonally fluctuating saline environment in the tropical monsoon area of eastern Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Piyapon Kankong, Sasitorn Poungparn, Akira Komiyama, Chadtip Rodtassana and Tamanai Pravinvongvuthi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36 ページ: 854-865

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12251

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Heterogeneity of Mangrove Root Sphere under a Tropical Monsoon Climate in Eastern Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Sarawan Hongwiset , Chadtip Rodtassana, Sasitorn Poungparn, Suthathip Umnouysin and Akira Komiyama
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 12 ページ: 966

    • DOI

      10.3390/f12080966

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of total fine root production using continuous inflow methods in tropical mangrove forest on Pohnpei Island, Micronesia: Fine root necromass accumulation is a substantial contributor to blue carbon stocks2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ono, Ryuichi Tabuchi, Shingo Taniguchi, et al
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12280

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soil hardness regulates the root penetration by trees planted on anthropogenic growing bases in coastal forests in Japan: new endeavors to reforest the coastal disaster prevention forests with high resilience for tsunami2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ohono, Ryuich Tachibana, et al
    • 雑誌名

      Journal of Soils and Sediments

      巻: 21 ページ: 2035-2048

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of probable annual fine-root production and missing dead roots associated with the ingrowth core method: attempt with major mangrove species on Iriomote Island, southwestern Japan, located in the subtropics2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi FUJIMOTO, Shingo TANIGUCHI, et al
    • 雑誌名

      Mangrove Science

      巻: 12 ページ: 11 - 24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ten-Year Estimation of Net Primary Productivity in a Mangrove Forest under a Tropical Monsoon Climate in Eastern Thailand: Significance of the Temperature Environment in the Dry Season2020

    • 著者名/発表者名
      Sasitorn Poungparn, Akira Komiyama, et al
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 11 ページ: 987

    • DOI

      10.3390/f11090987

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Daily inundation induced seasonal variation in the vertical distribution of soil water salinity in an estuarine mangrove forest under a tropical monsoon climate2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Komiyama1, Sasitorn Poungparn, et al
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 35 ページ: 638-649

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 西表島の社会情勢に伴うマングローブ利用形態の変遷―利用を通じた資源管理の一事例―2020

    • 著者名/発表者名
      渕上ゆかり, 上須道徳, 石丸香苗, 渕上佑樹, 谷口真吾
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 21 ページ: 39 - 51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北限に分布するマングローブの生理生態と再生2020

    • 著者名/発表者名
      谷口真吾
    • 雑誌名

      海外の森林と林業

      巻: 108 ページ: 43-48

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occurrence of seasonal water replacement in mangrove soil and the trunk growth response of Avicennia alba related to salinity changes in a tropical monsoon climate2019

    • 著者名/発表者名
      Komiyama A., Poungparn S., Umnouysin S., Rodtassana C., Pravinvongvuthi , T., Noda T., and Kato S
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 34 ページ: 428-439

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 沖縄県内に植栽されたマングローブ樹種5種における葉の浸透調整物質蓄積の季節変動2019

    • 著者名/発表者名
      沖田総一郎,野口よしの,谷口真吾,山本福壽,山中典和,岩永 史子
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 23 ページ: 83-92

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 千葉県の海岸盛土造成地におけるクロマツの根系伸長特性2019

    • 著者名/発表者名
      橘隆一, 小野賢二, 小森谷あかね, 宇川裕一, 福永健司, 國井洋一
    • 雑誌名

      水利科学

      巻: 63 ページ: 146-157.

  • [学会発表] マングローブ泥炭堆積域における海面上昇の影響実態の把握-Rhizophora属の立木密度と地盤高変動の関係2019

    • 著者名/発表者名
      藤本潔, 小野賢二, 渡辺信, 谷口真吾, 古川恵太, 平田泰雅, 羽佐田紘大, Saimon Lihpai
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] マングローブ林における表層侵食・堆積測定の試み2019

    • 著者名/発表者名
      古川恵太, 藤本潔, 小野賢二, 渡辺信, 谷口真吾, 平田泰雅, 羽佐田紘大, Saimon Lihpai
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] ポンペイ島における短期的な表層侵食・堆積測定の試み-マングローブ林における群落レベルでの海面上昇影響の実態把握2019

    • 著者名/発表者名
      古川恵太, 藤本潔, 小野賢二, 渡辺信, 谷口真吾, 平田泰雅, 羽佐田紘大, Saimon Lihpai
    • 学会等名
      第25回日本マングローブ学会大会
  • [学会発表] 急激な海面上昇がマングローブ林に及ぼしつつある影響ーミクロネシア連邦ポンペイ島のRhizophora stylosa 林で起こりつつあること2019

    • 著者名/発表者名
      鯉江翔子, 藤本潔, 小野賢二, 渡辺信, 谷口真吾, 古川恵太, 平田泰雅, 羽佐田紘大, 諏訪錬平, Saimon Lihp
    • 学会等名
      第25回日本マングローブ学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi