• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

インドネシアの家畜生産性向上に寄与する原虫感染症の実態解明と病態増悪因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16H05803
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松林 誠  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00321076)

研究分担者 所 正治  金沢大学, 医学系, 准教授 (30338024)
笹井 和美  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70211935)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生産性向上 / インドネシア / 原虫 / 家畜 / 寄生虫
研究実績の概要

畜産経営において、特に幼獣期にける下痢発症の制御は、生産性に直結する重要な課題である。下痢症を引き起こす病原微生物の中でも、寄生虫・原虫は、今なお、畜産農家において世界的に広く存在する。本研究では、インドネシア国において、生産性の向上を目指し、家畜を対象に寄生虫・原虫の網羅的な疫学調査を実施する。同時に下痢を惹起する細菌・ウイルスの同定、さらに病理組織学的に腸管病変を精査し、寄生虫・原虫単独の病原性のみならず、他の病原体との共感染による病態悪化メカニズムを解明する。本年度は、インドネシア国立獣医学研究所と大阪府立大学で共同研究契約を行い、検体授受の業務提携を結んだ。また、TangerangおよびBogor 地域で、豚、牛、鶏等の農家を対象に計4回のフィールド調査を実施した。計250検体の糞便検査を実施し、検出された各種寄生虫・原虫のDNA の抽出を行った。現在、これらの寄生虫・原虫のの遺伝子解析を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インドネシア国での調査協力体制を構築することができ、また検査体制も立ち上げることができた。

今後の研究の推進方策

雨季と乾季での寄生虫・原虫の分布形態を比較するため、引き続き、フィールド調査を実施する。また、検出された寄生虫・原虫の病原性および人獣共通感染性等を評価するため、遺伝子解析を実施していく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Indonesian Res. Cent. for Vet. Sci./Dinas Pertanian dan Ketahanan Pangan(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Indonesian Res. Cent. for Vet. Sci./Dinas Pertanian dan Ketahanan Pangan
  • [備考] Indonesian Res. Cent. for Vet. Sci. との共同研究打ち合わせ

    • URL

      http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/intpre/

  • [備考] Tangerang 地域での家畜を対象としたフィールド調査

    • URL

      http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/intpre/

  • [備考] Indonesian Res. Cent. for Vet. Sci. での検査業務

    • URL

      http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/intpre/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi