• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

インドネシア産自生植物および伝承薬の化学的保存

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05811
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 天然資源系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

後藤 享子  金沢大学, 薬学系, 准教授 (50180245)

研究分担者 三宅 克典  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (20597687)
斎藤 洋平  金沢大学, 先進予防医学研究センター, 助教 (90723825)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードインドネシア植物 / 二次代謝産物
研究成果の概要

豊富な固有種が急速に失われつつあるインドネシア産植物に着目した植物化学的調査を行った。伝統的に使用されている薬用植物や未解析植物の調査をスラウェシ島で行い、新種と思われるフトモモ科植物を含め約50種を採取した。各エキスについて有望ながん細胞増殖阻害活性を示した5種について、各種カラムクロマトグラフィーによる分画を行い、新規骨格を有する複数の化合物を含め約80種の天然物を単離精製・構造決定した。

自由記述の分野

天然物医薬品化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物多様性に富むメガダイバース国であるインドネシアは固有種の宝庫であるが、創薬研究に附されたインドネシア自生植物は全体の僅か1%だと言われている。貴重な植物資源が急速に失われていく現状で、未解析の植物を化学的に精査し、天然物として化学的に保存した。本研究で得られた成果は、植物化学的な知見の充足と共に、がんや新型感染症等に対する将来の創薬研究に寄与する構造多様性化合物ライブラリーの拡充につながる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi