• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多民族国家ミャンマー国での環境鉄とヒ素による肝癌若年発症の地域性に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05813
研究機関長崎大学

研究代表者

小路 武彦  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (30170179)

研究分担者 柴田 恭明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (80253673)
遠藤 大輔  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (90516288) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肝癌 / 若年発症 / 鉄過剰摂取 / ヒ素 / 変異型p53 / p15INK4b / Bcl9 / ミャンマー
研究実績の概要

ミャンマー国では、30代前半から肝癌発症死亡例が多数報告され、その原因として肝炎ウイルス感染と共に国土に含まれる鉄の過剰摂取及びヒ素の関与が指摘されている。今回、民族の居住地域特性に注目して、肝癌発症状況の精査と肝癌病理検体を収集し、特に鉄関連発癌で重要なp53変異とヒ素によるp15INK4b遺伝子の不活性化を指標として地域間での肝癌若年発症との関連を検討することを目的とした。平成30年度は、平成31年1月6日-11日にヤンゴンを訪問し、既に体制を確立した医学研究所及びヤンゴン第一医大の共同研究者との会談を行うと共に、新たな私立病院(Leo Healthcare及びShwe Bhone Medical Center)を訪ね、更なる検体収集機能の向上に努めた。ヤンゴンでは47th Myanmar Health Research Congressに参加し、保健大臣Dr. Myint Htwe並びに保健省永久秘書官Dr. Thet Khaing Win及びDr. Thar Tun Kyawに重ねて研究協力を依頼し快諾を得た。今回、肝癌の剖検試料を新たに39例収集(地域別情報は現在精査中)した。また、これまでの試料52例について検討した結果、居住地域との関連では、水のヒ素汚染値が高いイラワジ及びバゴー地域で高頻度に若年性肝癌発症が見られているが、統計的な処理には更なる検体収集が必要であった。また、組織化学的検討を行ったところ、癌での鉄沈着の多様性と分化度の低下に従った5-hydroxymethylcytosineの減少が認められたが、居住区との因果関係は明確ではなかった。p53異常タンパクやp15INK4bタンパクの発現の免疫組織化学的検討では、パラフィン切片での抗体作動性が悪く、mRNAレベルでの検討を開始している。一方、肝癌発症で重要なβ-カテニンの調節タンパクであるBcl9の細胞質発現が40才以下の低年齢症例で有意に低下していることを見出し、環境因子との関連を検討中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

組織細胞生物学分野ホームページ
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/anatomy3/index.html

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Histone deacetylase inhibitors suppress transdifferentiation of gonadotrophs to prolactin cells and proliferation of prolactin cells induced by diethylstilbestrol in male mouse pituitary.2019

    • 著者名/発表者名
      Nandar Tun, Shibata Y, Myat Thu Soe, Myo Win Htun, Koji T
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 151 ページ: 291-303

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1760-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunohistochemical mapping of Bcl9 using two antibodies that recognize different epitopes is useful to characterize juvenile development of hepatocellular carcinoma in Myanmar.2019

    • 著者名/発表者名
      Myat Thu Soe, Shibata Y, Myo Win Htun, Abe K, Kyaw Soe, Nay Win Than, Thann Lwin, Myat Phone Kyaw, Koji T
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem

      巻: 52 ページ: 9-17

    • DOI

      10.1267/ahc.18045

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ミャンマー国肝細胞がん症例におけるBcl9発現の病理学的意義。2019

    • 著者名/発表者名
      柴田恭明、Myat Thu Soe、Myo Win Htun、小路武彦
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] ミャンマー国の幹細胞がん症例におけるBcl9の発現。2018

    • 著者名/発表者名
      柴田恭明、Myat Thu Soe、Myo Win Htun、小路武彦
    • 学会等名
      第50回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of histone H3 acetylation in DES-induced transdifferentiation of LH to PRL cells in male mouse pituitary.2018

    • 著者名/発表者名
      Nandar Tun, Shibata Y, Myat Thu Soe, Koji T
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス雄性生殖細胞における核内pgk-1, pgk-2遺伝子座の位置変化と遺伝子発現の相関解析。2018

    • 著者名/発表者名
      柴田恭明、小路武彦
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of iron-overload on Sox9-positive liver progenitor cells after partial hepatectomy in rat.2018

    • 著者名/発表者名
      Myat Thu Soe, Shibata Y, Koji T
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [図書] 組織細胞化学20182018

    • 著者名/発表者名
      柴田恭明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      学際企画株式会社
    • ISBN
      978-4-906514-93-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi