• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

東南アジアのイヌ肉食習慣における狂犬病感染のリスク調査と対策

研究課題

研究課題/領域番号 16H05833
研究機関大分大学

研究代表者

西園 晃  大分大学, 医学部, 教授 (70218155)

研究分担者 アハメド カムルディン  大分大学, 医学部, 客員研究員 (00398140)
齊藤 信夫  大分大学, 医学部, 助教 (60626018)
山田 健太郎  大分大学, 医学部, 准教授 (70458280)
鈴木 基  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (60444874)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード狂犬病 / 東南アジア / 中和抗体 / ワクチン / 食習慣
研究実績の概要

致死率ほぼ100%のウイルス性人獣共通感染症である狂犬病の撲滅のためには、イヌの狂犬病対策が最も重要であるが、侵淫地域での全頭登録によるイヌへのワクチン接種はほとんど進んでいない。さらに東南アジアの一部にはイヌ肉を食する文化が残っており、感染犬とその食肉の取り扱いに伴う狂犬病感染リスクが想定されるものの、その実態や対応は行われていない。これらの国々で通常の動物咬傷によらない、狂犬病の非定型的な感染様式を疫学的、ウイルス学的側面から明らかにし、適切な予防対策を構築することが本研究の目的である。
対象国であるベトナムの一般住民とイヌ食肉市場で働く者への質問紙とウイルスに対する血清抗体保有の有無を、我々の開発したイムノクロマト法に基づく簡便な抗体検査法(RAPINA法)を用い調査したところ、イヌ肉の処理歴を有する者の中に、これまでのイヌからの咬傷曝露歴や狂犬病ワクチン接種歴がないにもかかわらず、狂犬病ウイルスに対する中和抗体価を有する例が少数ながら確認された。このことからイヌ肉の処理に伴う微量の狂犬病ウイルスの曝露による不顕性感染が成立したと考えられ、このような狂犬病の非定型的感染ルートが存在することが疑われ、国民向けにイヌ肉摂取の危険性について周知させる必要がある。
一方、フィリピン国立サンラザロ病院に搬送・入院、経過観察された467名の狂犬病患者の臨床的背景について、過去10年にわたる後ろ向き質問紙調査を行った。その結果、調査した患者の98%まではイヌまたはネコからの咬傷曝露歴があり、非咬傷曝露の履歴があるものが2%程度確認された。このうちイヌ肉の取り扱い歴があったか否かに関する正確な情報は確認できなかった。しかしフィリピンにおいても非合法的なイヌ肉摂取の習慣は農村部に残っており、更に調査範囲を広げて検討する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立衛生疫学研究所/ハノイ市予防医療センター(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      国立衛生疫学研究所/ハノイ市予防医療センター
  • [国際共同研究] 熱帯医学研究所/国立サンラザロ病院(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      熱帯医学研究所/国立サンラザロ病院
  • [国際共同研究] タイ赤十字協会(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      タイ赤十字協会
  • [雑誌論文] A novel approach to quickly, easily and efficiently determine viral neutralising antibody (VNA) levels - for the elimination of rabies from South Eastern endemic countries2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizono Akira
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2018 (7) ページ: 39-41

    • DOI

      http://doi.org/10.21820/23987073.2018.7.39

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rabies Vaccine Hesitancy and Deaths Among Pregnant and Breastfeeding Women - Vietnam, 2015-2016.2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen ANK, et al
    • 雑誌名

      MMWR Morbility Mortal Weekly Report

      巻: 67 ページ: 250-252

    • DOI

      10.15585/mmwr.mm6708a4.

    • 国際共著
  • [学会発表] Favipiravir effect against rabies infection2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizono Akira
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Establishment and application of in vivo bioluminescence imaging of rabies virus infection2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kentaro et. al.
    • 学会等名
      66th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
  • [学会発表] in vivoイメージングによるファビピラビルの狂犬病ウイルス感染に対する効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      山田健太郎 他
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会九州支部総会
  • [備考] 大分大学医学部微生物学

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/biseibut/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi