研究課題/領域番号 |
16H05834
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
姫野 誠一郎 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (20181117)
|
研究分担者 |
角 大悟 徳島文理大学, 薬学部, 准教授 (30400683)
宮高 透喜 徳島文理大学, 薬学部, 助教 (50157658)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ヒ素 / バングラデシュ / 免疫能 / 呼吸機能 / 曝露評価 |
研究成果の概要 |
バングラデシュでは地下水が地殻から溶け出したヒ素によって汚染されているため、井戸水に頼って生活している数千万人の人がヒ素による健康被害(皮膚の色素沈着、角化症、皮膚がんなど)を受けている。本研究は、バングラデッシュのヒ素汚染地域で、皮膚症状以外の一般的な病気に注目して健康調査を行うことにより、ヒ素汚染地域で糖尿病、喘息、認知機能の低下などが多く起こっていること、ヒ素の摂取量が多いほどその影響が強いことを明らかにした。また、乳幼児が母親と同じレベルのヒ素汚染を受けていること、井戸水だけでなく、米や野菜もヒ素で汚染されていることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
環境毒性学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒ素による健康影響については、これまで皮膚症状や発がんを中心に検討されてきた。本研究は、糖尿病、喘息、認知機能低下などの一般疾患に注目し、ヒ素の曝露レベル依存的にこれらの影響が起こることを明らかにした。また、飲料水中のヒ素濃度のみならず、毛髪、爪のヒ素濃度を指標とすることで、個人レベルでの曝露評価に基づいて健康影響を明らかにした。さらに、ヒ素による糖尿病発症の機構に、筋肉量の低下を介したインスリン抵抗性の上昇が関与する可能性を世界で初めて示した。ヒ素は米にも含まれているため、バングラデッシュでの特殊な問題ではなく、米を常食する日本を含めた世界中に貢献できる研究成果である。
|