研究課題/領域番号 |
16H05839
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
|
研究分担者 |
湯澤 由紀夫 藤田医科大学, 医学部, 教授 (00191479)
井ノ上 逸朗 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (00192500)
猪阪 善隆 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00379166)
秋山 真一 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
横山 仁 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50191531)
坪井 直毅 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50566958)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医療・福祉 / 臨床 / ネフローゼ症候群 / 膜性腎症 |
研究実績の概要 |
特発性膜性腎症(idiopathic membranous nephropathy, iMN)は成人発症ネフローゼの約4割を占める重要な糸球体疾患である。iMNの原因抗原としてM-type phospholipase A2 receptor(PLA2R)とthrombospondin type 1 domain containing 7A (THSD7A)が同定されている。本研究は、アジア地域におけるMNの実態調査と、当該地域におけるMN診療の質向上にむけた基盤情報の整備を目的とした。 欧米からの報告では、iMN患者の70~80%にPLA2R抗体が陽性であるが、本邦では50~60%と低値である。韓国、中国、台湾、インドネシアの腎臓内科医師との情報交換の結果、PLA2R抗体陽性率が80%程度と高いことが確認された。THSD7Aの陽性率は本邦では約5%であるが、中国では5%以下であった。中国、韓国、台湾以外の国では、血中のPLA2R抗体やTHSD7A抗体の測定が事実上不可能であった。インドネシアでは免疫染色でPLA2Rを検出していた。 そこで、分担研究者の秋山は、PLA2RおよびTHSD7Aに対する抗体の存在を明らかにするために、腎生検組織の免疫組織染色法の最適化を実施した。PLA2R抗体の有無に関しては、PLA2R染色で糸球体係蹄に沿って顆粒状に染まるパターンを確認できれば、Western Blotting法の結果と一致することが確認された。一方、THSD7A 染色では、非特異的染色と特異的な染色の区別が困難な症例が少なくなく、染色結果の解釈には注意が必要であることが判明した。この結果は、韓国、台湾、インドネシアの研究者と共有した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|