• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

共転写性フォールディングによる自己組織化システムの実際的設計と最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05854
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎理論
研究機関電気通信大学

研究代表者

関 新之助  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (30624944)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードCotranscriptiona folding / 分子自己組織化 / 折り畳みシステム / 計算複雑性
研究成果の概要

RNA鎖は、基となるDNA鎖から合成(転写)される際に転写済みの部分から逐次折り畳まれていく。この現象をcotranscriptional folding (CF)と呼ぶ。転写元のDNA鎖を巧く設計する事で、生成されるRNA鎖のCFの制御が可能となり、タイル構造へと組織化させられるとGearyらは実証しScience誌上で発表した。
本研究で代表者はCFの数理モデル「折り畳みシステム (OS)」を提唱し、OSによる構造生成およびOS設計にまつわる様々な問題の計算量的複雑さの解明を進めた。重要な成果の1つが、2進数の数え上げを行うOSの設計と実装である。これは構造のサイズの制御に役立つ。

自由記述の分野

分子自己組織化理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi