• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

水平跳躍種目の踏切技術に関する自動評価システムを用いたスポーツ科学と実践の融合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05917
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関びわこ成蹊スポーツ大学

研究代表者

藤林 献明  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 講師 (10732844)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードトレーニング / コーチング / コンピュータコーチング / シミュレーション / Rebound long jump
研究成果の概要

本研究では、水平跳躍種目の技術トレーニング指導を助ける「自動踏切技術評価システム」を考案して、スポーツ科学を用いたスポーツ支援とコーチによるスポーツ支援を融合して、それぞれの長所を生かして短所を打ち消す新たなスポーツ支援の形を提案することが目的であった。この目的を達成するために、「Ricocheting Accessor」を製作した。このシステムでは、水平跳躍中の身体の動作を“3つのばね”が連動して弾む動作に置き換える。このシステムが導き出した技術課題を実施することでとで記録の向上が認められたことや専任コーチの助言との共通点などから、システムが一般的に応用できることが示唆された。

自由記述の分野

身体教育学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi