• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

環境転写因子Nrf1による基礎抗酸化力の底上げと加齢トレンド変換

研究課題

研究課題/領域番号 16H05922
研究機関佐賀大学

研究代表者

辻田 忠志  佐賀大学, 農学部, 講師 (20622046)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード老化 / 酸化ストレス
研究実績の概要

環境応答転写因子Nrf1と老化の関連について個体を主体として解析を進めてきた。特に老化モデルマウスKlothoにおいて、Nrf1の発現量を是正すると、生育寿命が変化することを見出した。昨年度に整備した、小型魚類システムでこれまでに見出した9つの老化サロゲート遺伝子について過剰発現、および欠失体の作出を試みてきた。過剰発現体すなわちトランスジェニック魚については、野生型よりも発現は上昇していることが確認できたが、寿命制御の効果については、個体差が大きく、さらなる解析が必要である。欠失体については、すべての遺伝子について、遺伝子重複の問題を解決できておらず、完全欠失体を得られたのは、2つの遺伝子のみについて樹立した。これらの欠失体は著名な体幹形成に支障を生じており、現在、代謝物の解析を進めている。
また、Nrf1の発現調節で介入したKlothoマウスと3年以上飼育した加齢マウスの低分子代謝物の変動解析を実施した。共通して変動が観察されたのはポリアミン代謝経路であり、本研究では、アクロレインに着目した解析をした。その結果、どちらもアクロレインタンパク質が蓄積していることが明らかになった。詳細な遺伝子発現変動解析の結果、KlothoマウスにおいてはSmoxの寄与が大きいことが明らかとなってきたが、加齢マウスにおいては、Smoxの発現変動によらない経路で、アクロレインが変動していることが明らかとなった。現在、遺伝子発現変動解析を通して経路の同定を試みている。また、Nrf1調節化合物についても、寿命延伸効果があることが予備的試験で明らかになってきたが、腎毒性が観察されるので、側鎖を変更した化合物の導入して再解析中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Furan- and Thiophene-2-Carbonyl Amino Acid Derivatives Activate Hypoxia-Inducible Factor via Inhibition of Factor Inhibiting Hypoxia-Inducible Factor-12018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Shin-ichi、Gonda Yuhei、Yamamoto Takuya、Sato Yuki、Shinohara Hiroyuki、Kobiki Yohsuke、Ichimura Atsuhiko、Dan Takashi、Sonoda Motohiro、Miyata Toshio、Ogawa Akiya、Tsujita Tadayuki
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 23 ページ: 885~885

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3390/molecules23040885

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] O-GlcNAcylation Signal Mediates Proteasome Inhibitor Resistance in Cancer Cells by Stabilizing NRF12018

    • 著者名/発表者名
      Sekine Hiroki、Okazaki Keito、Kato Koichiro、Alam M. Morshedul、Shima Hiroki、Katsuoka Fumiki、Tsujita Tadayuki、Suzuki Norio、Kobayashi Akira、Igarashi Kazuhiko、Yamamoto Masayuki、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 38 ページ: e00252-18

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1128/MCB.00252-18

    • 査読あり
  • [学会発表] 転写因子Nrf1による生体恒常性維持機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      辻田忠志
    • 学会等名
      第32回HiHA(広島大学健康長寿研究拠点)セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] HIF分解を制御するPHDタンパク質をアロステリックに阻害する新規化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      園田健登, 廣津留倖一, 北川尚穂, 川口真一, 辻田忠志.
    • 学会等名
      平成 30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] PHDタンパク質にアロステリックに作用し、低酸素応答因子HIFを安定化する新規化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      園田健登, 廣津留倖一, 北川尚穂, 川口真一, 辻田忠志
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 肝特異的Nrf1欠失マウスにおけるNAFLDとアクロレイン化タンパク質の関連解析2018

    • 著者名/発表者名
      谷内めぐみ, 井口瑶子, 辻田忠志.
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第10回年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi