• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

中高生の同輩集団内に形成される力関係のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05923
研究機関秋田大学

研究代表者

鈴木 翔  秋田大学, 理工学研究科, 講師 (40756855)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード同輩集団 / 生徒文化 / いじめ / 中高生 / 学校適応
研究実績の概要

本年度は、文献調査を継続しつつ、昨年度収集した質問紙調査データのコーディングおよびデータ入力を行った。データセット化したデータについては、来年度以降に具体的な分析を進めていく予定である。また分析については、初年度と昨年度に収集した質問紙調査およびインタビューデータの分析を進めた。また分析については、中高生の同輩集団と学校生活の関係を分析するため、東京大学社会科学研究所のデータアーカイブからデータ提供を受けて、既存のデータの二次分析を行った。成果の発信については、同輩集団と彼らの登校意識の関連性を分析した論文を1本執筆した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 登校意識の社会的性差2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 翔
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 106 ページ: pp.167-187

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 学校保健(よくわかる!教職エクササイズ)2019

    • 著者名/発表者名
      柳園順子編著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081837
  • [備考] reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/showsuzu

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi