• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

文法指導実践のデータベース化による教育文法の指導効果の実証的研究法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H05941
研究機関静岡大学

研究代表者

亘理 陽一  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90509241)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード文法指導実践 / データベース / 教育文法 / 指導効果 / 研究法
研究実績の概要

研究C(中学・高校・大学での授業実践を通じた実践的妥当性の検証)に係る作業を進め、中高大学生の文法理解度を測るテスト・データの縦断的分析を行った。分析により、学校種によらず、動詞句で表現される文法概念の内、仮定法過去、未来時表現、完了相の用法の活用に課題が多いことが昨年度との対応でも裏付けられた。学校・学年によりばらつきはあるものの、文型や従属節、進行相の理解は安定している一方で、単純過去と受動態については文脈によるバラつきが大きいことが明らかになった。
こうした成果をもとに、授業実践協力者と4回の研究会を開催し、実践の不足や指導上の課題が明らかとなった文法構造,および日本語を母語とする学習者にとって重要な文法構造・概念を指導するための内容・方法を検討し、教育内容・教材構成を進めた。特に、小学校から中学校への外国語(英語)の接続を強化すべく、Tsui (1994)を基本的な枠組みとして、3部構造からなる会話の基本構造の構成要素や指導手順について検討を重ねた。同時に、授業におけるその対話の位置づけを文法指導との関わりで明確にすべく、外国語教育の目的論を再整理する作業を行った。その成果を、対話実践的外国語科観のもとでの授業の基本形としてモデル化した。
研究Cの本格的実施に備え、上記の観点で再度、研究B(系統的レビューによる 成果・課題の析出)を見直し、研究A(文法指導実践の解釈・共有・集約を可能にするデータベースの作成)のアップデート作業に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

文法構造の絞り込みに大きな困難はなく、研究C(中学・高校・大学での授業実践を通じた実践的妥当性の検証)の準備作業はおおむね順調に進んでいる。平成31年度に実践の分析結果をまとめ、授業実践協力者に還元する作業は十分に行うことができる状況が整っている。研究B(系統的レビューによる 成果・課題の析出)の文献渉猟・検討の一次作業は完了している。研究A(文法指導実践の解釈・共有・集約を可能にするデータベースの作成)の必要なアップデート、サーバー構築作業が残されているものの、研究BおよびAに必要な作業を平成31年度に継続して実施することは当初の計画通りであり、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

研究C(中学・高校・大学での授業実践を通じた概念・定義の妥当性の検証)に本格的に着手する。中学・高校・大学での授業実践協力者の助言を得ながら、引き続きミーティング・ 研究会を開催し、教材および教師用手引きを仕上げる。教材化が完了した文法構造・概念ごとに、 実践協力者が授業を行い、得られたデータ(授業の記録および事前・事後のテスト・スコア) を量的・質的に分析する。分析結果をもとに研究B(系統的レビューによる成果・課題の析出)の見直し(二次分析)を行い、概念的・ 操作的定義の妥当性を検証する。結果を踏まえた研究成果を,明示的文法指導の研究モデルとしてまとめる。上記成果をもとに、研究A(文法指導実践の解釈・共有・集約を可能にするデータベースの作成)を更新し、ローカルな状況に対する活用の実態・感想等を教師に調査し、データベースの改善を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」3: 侮れない形容詞の意味2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 41 ページ: 6, 6

  • [雑誌論文] 対話実践的に英語を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      教育

      巻: 878 ページ: 2, 10

  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」1: someとanyはどう違う?2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 39 ページ: 11, 11

  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」2: 「同じ」だけど「違う」! as … as …とsame2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 40 ページ: 11, 11

  • [学会発表] 英語教育はパーフェクショニズムを超えられるか: 変容学習論からの目的論再考2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会(宮城教育大学)
  • [図書] 「学ぶ」・「教える」の観点から考える 実践的英語科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 英樹・廣森 友人・吉田 達弘・亘理陽一・寺沢拓敬・滝沢雄一・新多了・大和隆介・河合靖・斉田智里・鈴木渉・坂本南美・今井裕之
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      大修館書店.
    • ISBN
      978-4-469-24622-3
  • [備考] 静岡大学 教育学部 英語教育講座 亘理研究室

    • URL

      http://www.watariyoichi.net

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi