研究課題/領域番号 |
16H05947
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
小川 さやか 立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40582656)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 香港 / タンザニア / インフォーマル交易 / シェアリング経済 / 模造品 / 中古品 / 市民社会 / 信用 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、中国・香港とアフリカ諸国間の模造品を含むインフォーマルな交易システムを明らかにし、草の根のグローバル化のダイナミズムをめぐる議論を再考することにある。本研究の成果は大きく3つに分けられる。第一に、輸入元の中国・香港で製造された模造品や偽物のアフリカ諸国における消費文化を実証的に明らかにし、海賊行為とインフォーマリティとの関係をめぐる議論を再考した。第二に、ICTを利用したシェアリング経済の議論を参照しながら、香港とアフリカ諸国間のインフォーマルな交易システムの独自性を論じた。第三に、香港に居住するタンザニア人組合を事例に、移民による市民社会組織をめぐる議論を再考した。
|
自由記述の分野 |
文化人類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的な意義は、第一に、アフリカ諸国における模造品や偽物の消費文化を明らかにし、人類学的な消費文化論に貢献したことにある。第二に、先進諸国を中心に議論されてきたシェアリング経済と類似した仕組みが中国とアフリカ諸国間のインフォーマルな交易でも構築されていることを明らかにすると同時に、既存のシェアリング経済論がもつ可能性と限界を示唆した点にある。そして第三に、強い信頼や厳密な互酬性を基盤としない「コミュニティ」のあり方を提示したことにある。単著『「その日暮らし」の人類学』(光文社)と『チョンキンマンションのボスは知っている』(春秋社)を通じて社会に広く成果を還元した。
|