• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

単一アト秒パルスを用いた超高速光応答デバイスの実現

研究課題

研究課題/領域番号 16H05987
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

増子 拓紀  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (60649664)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアト秒科学 / アト秒パルス / 原子・分子光学物理 / 量子光学 / 量子光エレクトロニクス / 超高速物理 / 高次高調波 / 高強度物理
研究実績の概要

可視・紫外領域の光電界はペタヘルツ(10^15 Hz:PHz)級の周波数帯に位置するため、物質中で誘起される電子振動は極めて高速の運動過程を持ち、アト秒(10^-18 秒:as)の時間周期に達する。この様な電子の光応答現象は、光と物質の相互作用に関わる根幹の物理現象であるため、新たな電子物性の調査に役立つと考えられている。
2017年度(平成29年度)までの研究において、窒化ガリウム半導体内部で生じるの電子応答特性について調査を行い860 asの電子振動計測に成功した。本年度(平成30年度)では、さらなる高速の電子振動を観測するために、よりバンドギャップの広いサファイア(Al2O3)絶縁体を用いた計測を行った。この電子の振動周期は667-383アト秒に達し、時間分解計測における世界最高速の振動応答に達する。この観測は、単一アト秒パルスのさらなる短パルス化(パルス幅:192 as)[H. Mashiko et al., Nature commun. 5, 5599 (2014)]を図り、また時間分解計測に用いる光学系の超高安定化(干渉計の時間揺らぎ:23 as)により観測が実現された。さらに、物質内で混在する二つの材料(クロムとサファイア)間で、電子振動が異なった減衰時間(振動の継続時間)を有していることを初めて解明した。この様な電子振動を調査することは、 反射・吸収・屈折・回折・光電流・光放射といった多種の光物理の起源を解明する上で極めて重要である。さらに、添加材料を用いたpn接合半導体により構築される発光素子(ディスプレイ・発光ダイオード)や光検出器(カメラ・受光センサー)等の初期電子応答を調査することは、将来の半導体素子の効率改善に向けた研究に役立つ可能性もある。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electric dipole oscillation in solids characterized by Fourier transform extreme ultraviolet attosecond spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Chisuga, Hiroki Mashiko, Katsuya Oguri, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, and Hideki Gotoh
    • 雑誌名

      Ultrafast Phenomena 21: Proceedings of the 21st International Conference, EPJ Web of Conferences

      巻: 205 ページ: 02015

    • DOI

      https://doi.org/10.1051/epjconf/201920502015

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 固体電子系のアト秒振動(印刷中)2019

    • 著者名/発表者名
      増子 拓紀、千菅 雄太、片山 郁文、小栗 克弥、増田 裕行、武田 淳、後藤 秀樹
    • 雑誌名

      光学「2018年 日本の光学研究」

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Multi-petahertz electron interference in Cr:Al2O3 solid-state material2018

    • 著者名/発表者名
      Mashiko Hiroki、Chisuga Yuta、Katayama Ikufumi、Oguri Katsuya、Masuda Hiroyuki、Takeda Jun、Gotoh Hideki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1468

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03885-7

  • [雑誌論文] Sub-50-as isolated extreme ultraviolet continua generated by 1.6-cycle near-infrared pulse combined with double optical gating scheme2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Oguri, Hiroki Mashiko, Tatsuya Ogawa, Yasutaka Hanada, Hidetoshi Nakano, and Hideki Gotoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 112 ページ: 181105

    • DOI

      10.1063/1.5027135

    • 査読あり
  • [学会発表] 固体電子系におけるペタヘルツ超高周波現象の時間応答特性2019

    • 著者名/発表者名
      増子 拓紀、小栗 克弥、千菅 雄太、片山 郁文、武田 淳、後藤 秀樹
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第39回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ペタヘルツ波エンジニアリングに向けた固体超高速光物性2019

    • 著者名/発表者名
      小栗 克弥、増子 拓紀、當銘 賢人、加藤 景子、関根 佳明、日比野 浩樹、須田 亮、後藤 秀樹
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第39回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アト秒位相干渉分光に向けた極端紫外干渉光学系の構築2019

    • 著者名/発表者名
      増子 拓紀、千菅 雄太、浅賀 浩司、片山 郁文、武田 淳、西川 正、小栗 克弥、後藤 秀樹
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Actively stabilized extreme ultraviolet attosecond interferometer2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Asaga, Hiroki Mashiko, Yuta Chisuga, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, Tadashi Nishikawa, Katsuya Oguri, and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The 8th advanced lasers and photon sources (ALPS 8)
    • 国際学会
  • [学会発表] サブ10 fs極端紫外領域高次高調波による時間分解ARPESの実現2018

    • 著者名/発表者名
      當銘 賢人、小栗 克弥、増子 拓紀、加藤 景子、関根 佳明、日比野 浩樹、須田 亮、後藤 秀樹
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Measurement of carrier dynamics of the graphite by time-resolved ARPES2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Toume, Katsuya Oguri, Hiroki Mashiko, Keko Kato, Yoshiaki Sekine, Hiroki Hibino, Akira Suda, and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The 7th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of time-resolved ARPES based on 8-fs high-harmonic source in the extreme ultraviolet region2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Toume, Katsuya Oguri, Hiroki Mashiko, Keiko Kato, Yoshiaki Sekine, Hiroki Hibino, Akira Suda and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The Conference on Lasers and Electro-Optics/International Quantum Electronics and Laser Science Conference 2018 (CLEO/QELS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dirac electron dynamics of graphene related systems towards petaherz-scale solid state technology2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Oguri, Kento Toume, Yuya Hasegawa, Hiroki Mashiko, Keiko Kato, Yoshiaki Sekine, Hiroki Hibino, Akira Suda, Tadashi Nishikawa, and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The 9th Shanghai-Tokyo Advanced Research Symposium on Ultrafast Intense Laser Science (STAR 9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric dipole oscillation in solids characterized by Fourier transform extreme ultraviolet attosecond spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Chisuga, Hiroki Mashiko, Katsuya Oguri, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The 21st International conference on ultrafast phenomena (UP 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonequilibrium Dirac electron dynamics in SiC graphene probed by sub-10-fs angle-resolved photoemission spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Oguri, Kento Tome, Hiroki Mashiko, Yoshiaki Sekine, Keiko Kato, Hiroki Hibino, Akira Suda, and Hideki Gotoh
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Ultrafast Phenomena (UP 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] n型単層エピタキシャルグラフェンにおける非平衡キャリア緩和ダイナミクスのサブ5 fs時間分解ARPES計測2018

    • 著者名/発表者名
      當銘 賢人、小栗 克弥、増子 拓紀、加藤 景子、関根 佳明、日比野 浩樹、須田 亮、後藤 秀樹
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] アト秒パルス光源を用いた世界最高速の電子振動現象および減衰過程の観測(報道発表)

    • URL

      http://www.ntt.co.jp/news2018/1804/180417a.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi