• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

曲面π分子の構造・性質を利用した新規機能性超分子の創成

研究課題

研究課題/領域番号 16H06031
研究機関京都大学

研究代表者

廣戸 聡  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (30547427)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアザバッキーボウル / アザヘリセン
研究実績の概要

平成30年度はヘテロ元素含有曲面π共役分子、ねじれたポルフィリン多量体およびアザバッキーボウルの機能創出を目的に研究を進めた。アザバッキーボウルでは、曲面構造の集積挙動を活かし、平面分子と組み合わせることで固体中における集積挙動の制御を目指した。アザバッキーボウルと平面アクセプター分子であるPBIを共有結合で連結した分子の合成に成功した。得られた分子は溶液中において、温度または濃度に依存して吸収スペクトルおよびNMRスペクトルが変化することを見出し、集積することが示唆された。さらにX線構造解析の結果より、想定通りの積層をしていることを明らかにした。また、置換位置の異なる誘導体の合成も行い、置換位置によって、積層挙動が変化することも明らかにした。
ねじれたポルフィリン多量体では、さらに置換基を導入することで、これまでの無置換のものよりねじれ角の大きい多量体の合成に成功した。生成物の構造はX線結晶構造解析によって明らかにし、置換基の立体効果に依存して分子がねじれ、または階段型の構造を示すことを明らかにした。さらに、溶液中では溶媒の極性に依存して吸収スペクトルが変化することを明らかにした。このことについて、理論計算を行ったところ、多量体の構造が溶媒の極性および温度によって変化することで、吸収が変化することを明らかにした。
これらの結果は曲面の構造が引き起こす、特殊な集積や動的挙動を用いることによって外部刺激に応答して光吸収が変化する機能や、導電性に優れた材料に繋がる機能を創出できたことを意味し、新たな材料開発に繋がる重要な結果である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Dihydropyrazine-fused Porphyrin Dimers2019

    • 著者名/発表者名
      Asahi Takiguchi, Mana Wakita, Satoru Hiroto, Hiroshi Shinokubo
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 48 ページ: 371-373

    • DOI

      10.1246/cl.190002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Azabuckybowl-Based Molecular Tweezers as C60 and C70 Receptors2018

    • 著者名/発表者名
      M. Takeda, S. Hiroto, H. Yokoi, S. Lee, D. Kim, H. Shinokubo
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 140 ページ: 4649-4655

    • DOI

      10.1021/jacs.8b02327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supramolecular assemblies of a nitrogen-embedded buckybowl dimer with C602018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yokoi, Satoru Hiroto, Daisuke Sakamaki, Shu Seki, Hiroshi Shinokubo
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 9 ページ: 819-824

    • DOI

      10.1039/C7SC04453D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible σ-Bond Formation in Bowl-Shaped π-Radical Cations: The Effects of Curved and Planar Structures2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yokoi, Satoru Hiroto,Hiroshi Shinokubo
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 140 ページ: 4649-4655

    • DOI

      10.1021/jacs.8b00798

    • 査読あり
  • [学会発表] アザ[5]ヘリセンの外部刺激応答性と置換基効果2019

    • 著者名/発表者名
      廣戸 聡
    • 学会等名
      第99日本化学会春季年会
  • [学会発表] Supramolecular assembly of nitrogen-embedded curved π-conjugated molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hiroto
    • 学会等名
      EMN Auckland Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemistry of nitrogen-embedded buckybowl2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hiroto
    • 学会等名
      the 11th Japan-Taiwan Bilateral Symposium on“Architecture of Functional Organic Molecules
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of novel synthetic protocol of porphyrinoids based on distorted structures2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hiroto
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] π平面をねじる:ヘテロ元素を含む 曲面π共役分子の創成2018

    • 著者名/発表者名
      廣戸 聡
    • 学会等名
      京都大学大学院薬学研究科
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi