• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

柔軟な高分子主鎖を活用する超分子アロステリックシグナル増幅センシング

研究課題

研究課題/領域番号 16H06041
研究機関大阪大学

研究代表者

福原 学  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30505996)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアロステリズム / 化学センサー / ポリチオフェン / カードラン / 糖センシング
研究実績の概要

超分子アロステリックシグナル増幅センシング(Supramolecular Allosteric Signal-amplification Sensing) (SASS)に関して、ポリチオフェン(PT)またはカードラン(Cur)を用いる化学センサーの開発を行ってきた。一年目は特にCurとPTから成る複合錯体センサーの形成機構ならびにその動的制御について明らかにしてきた。これまでに、Curを多糖レセプター、水溶性ポリチオフェン(PyPT)をリポーターとする複合錯体が、水溶液中においてアミノ四糖であるアカルボースを選択的に認識することを報告した。しかしながら、どのような機構でCu-PyPT錯体がアカルボースを認識しているかは明確ではなかった。本年度は、この認識機構の解明のために、Cur-PyPTの錯形成挙動を検討して認識機構を明らかにするとともに、グルカン類であるCurあるいはシゾフィラン(SPG)とPyPTからなる複合錯体の平衡を温度、pH、塩濃度で制御できることも見出した。さらにCurをセンサーとする糖センシング系においては、リポーターとして生体系での利用に適した可視部に強い吸収を持つポルフィリンを修飾した修飾カードラン(H2Por-Cur, AlPor-Cur, ZnPor-Cur)を合成し、これらのキロプティカル特性およびアカルボース(4糖)センシングへと展開した。ZnPor-Curは不均一な凝集体を形成するためか、アカルボース添加時の円二色性(CD)強度の再現性が低かった。一方、H2Por-CurおよびAlPor-Curでは、アカルボース濃度に対してCDカップレットの振幅が直線的に増加し、後者では0-1.8 mMの範囲で定量的センシングが可能で、検出下限は200 uMであった。アカルボースを除く単糖から六糖に対する感度は低く、修飾Curによるアカルボースの選択的高感度認識は末端のバリエナミン骨格の寄与が大きいと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画では、PTを用いるペプチドセンシングならびにCurを用いる糖センシングを2年かけて行い、残りの1年でデバイス化するという計画である。現在化学センサー構築のための期間の半分が過ぎて、Cur系に関しては十分な成果を挙げられている。さらには、Cur系から派生したCur-PT複合系において、形成機構ならびにその動的制御について明らかにしており、興味深いことに複合錯体の解離・会合平衡を温度、pH、塩濃度で制御できることも見出している。この事実はさらなるセンサー(分析セレクター)への展開を示唆するものであり、十分な進展として見ている。
一方、PT系に関してもデータはでており、あとは論文を作成する段階に来ている。従ってこれらを鑑みると、残りの1年での化学センサーの構築に関しては目途がたってきている。つまり、残りの1年で、全ての化学センサーの構築を行い、出来次第、デバイス化へとシフトしていく予定である。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況から今後の研究の推進方策として、残りの1年で化学センサーの構築を全て終わらせる予定である。このためにPT系を重点的に攻めていく。ペプチドセンシングから、できれば、最近構想している腫瘍マーカ―へと展開していきたい。このためには、水溶液中で機能するPTセンサーの構築が必須である。そこで、完全メチル化シクロデキストリンの酸開裂によって得られるメチル化オリゴ糖をビチオフェンモノマーユニットに架橋したPMPTz-mの設計をしており、これに関しては既に合成に成功しており、残すはセンシング能の検討のみである。Cur系においては、よりSASSが発揮できると考えられるリポーターとして、AIE性のテトラフェニルエチレンが妥当と考えており、この修飾Curの光物理化学挙動を解明するとともに、糖センシングへと進めていく。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Technische Universitat Munchen(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technische Universitat Munchen
  • [国際共同研究] Sichuan University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Sichuan University
  • [国際共同研究] University of Victoria(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Victoria
  • [雑誌論文] Enantioselective [4+4] photodimerization of anthracene-2,6-dicarboxylic acid mediated by a C2-symmetric chiral template2016

    • 著者名/発表者名
      Maturi, M. M.; Fukuhara, G.; Tanaka, K.; Kawanami, Y.; Mori, T.; Inoue, Y.*; Bach, T.*
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 52 ページ: 1032-1035

    • DOI

      10.1039/c5cc09107a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Critical Control by Scaffold Flexibility Achieved in Diastereodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, G.*; Iida, K.; Mori, T.; Inoue, Y.
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      巻: 331 ページ: 76-83

    • DOI

      org/10.1016/j.jphotochem.2016.01.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inherently Chiral Azonia[6]helicene-Modified beta-Cyclodextrin: Synthesis, Characterization, and Chirality Sensing of Underivatized Amino Acids in Water2016

    • 著者名/発表者名
      Huang, Q.; Jiang, L.; Liang, W.; Gui, J.; Xu, D.; Wu, W.; Nakai, Y.; Nishijima, M.; Fukuhara, G.; Mori, T.; Inoue, Y.*; Yang, C.*
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 81 ページ: 3430-3434

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b00130

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrostatically promoted dynamic hybridization of glucans with cationic polythiophene2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, G.*; Imai, M.; Fuentealba, D.; Ishida, Y.; Kurohara, H.; Yang, C.; Mori, T.; Uyama, H.; Bohne, C.; Inoue, Y.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 14 ページ: 9741-9750

    • DOI

      10.1039/c6ob01353h

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular Photochirogenesis with Higher-Order Complex. Highly Accelerated Exclusively Head-to-Head Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic Acid via 2:2 Complexation with Prolinol2016

    • 著者名/発表者名
      Kawanami, Y.; Katsumata, S.; Nishijima, M.; Fukuhara, G.; Asano, K.; Suzuki, T.; Yang, C.; Nakamura, A.; Mori, T.; Inoue, Y.*
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 ページ: 12187-12201

    • DOI

      10.1021/jacs.6b05598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The themed issue in honor of Prof. Yoshihisa Inoue for his contribution on molecular and supramolecular photochemistry2016

    • 著者名/発表者名
      Mori, T.; Fukuhara, G.; Wada, T.
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      巻: 331 ページ: 1

    • DOI

      org/10.1016/j.jphotochem.2016.09.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yoshihisa Inoue - A researcher’s quest for photochirogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Mori, T.*; Fukuhara, G.; Wada, T.
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      巻: 331 ページ: 2-7

    • DOI

      org/10.1016/j.jphotochem.2016.08.006

    • 査読あり
  • [学会発表] ローダミン修飾カードランを用いる水溶液中におけるオリゴ糖の蛍光Turn-Onセンシング2017

    • 著者名/発表者名
      範國 正拓・福原 学・森 直・木田 敏之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] グルカンと水溶性ポリチオフェンからなる動的複合錯体の制御2017

    • 著者名/発表者名
      福原 学・今井 真美・Fuentealba Denis・石田 裕規・黒原 大輝・Yang Cheng・森 直・宇山 浩・Bohne Cornelia・井上 佳久
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 電荷移動錯体を形成するナフチルフェニルエテンとキラルシアノ安息香酸エステルのジアステレオ区別Paterno-Buchi反応2017

    • 著者名/発表者名
      長崎 佳祐・福原 学・井上 佳久・森 直
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] ナフトキノン-ビニルエーテル連結系のジアステレオ区別[2+2]光付加環化反応におけるルイス酸添加効果2017

    • 著者名/発表者名
      石川 大樹・福原 学・木田 敏之・森 直
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Pharmaceutical Oligosaccharide Sensing by a Chemical Approach2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukuhara
    • 学会等名
      4th International Pharma & Clinical Pharmacy Congress
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada, USA
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Hybridization Behavior of Glucans with Cationic Polythiophene Involving Hetero Triplex and Duplex Formation2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukuhara, Mami Imai, Denis Fuentealba, Yuki Ishida, Hiroki Kurohara, Cheng Yang, Tadashi Mori, Hiroshi Uyama, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
    • 学会等名
      第2回 超分子による革新的マテリアル開発の拠点形成国際シンポジウム
    • 発表場所
      石川県文教会館(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 完全メチル化シクロデキストリン修飾ポリチオフェンを用いる水溶液中でのアロステリック増幅オリゴペプチドセンシング2016

    • 著者名/発表者名
      福原 学,石田 裕規,森 直,井上佳久
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] Studies on diastereodifferentiating [4+2] photocycloaddition of fumarate or maleate tethered with anthracene through the excited-state complex in the triplet manifold2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ichikawa, Gaku Fukuhara, Yoshihisa Innoue, Tadashi Mori
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学駒場第一キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] ポルフィリン修飾カードランを用いる水溶液中でのオリゴ糖センシング2016

    • 著者名/発表者名
      福原 学,佐々木麻友子,沼田宗典,森 直,井上佳久
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学駒場第一キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] Dynamic Hybridization of Glucans with Cationic Polythiophene to Chiral Hetero-Triplex and -Duplexes2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukuhara, Mami Imai, Denis Fuentealba, Yuki Ishida, Hiroki Kurohara, Cheng Yang, Tadashi Mori, Hiroshi Uyama, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
    • 学会等名
      Chirality 2016
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光性リポーター修飾カードランによる水溶液中での選択的オリゴ糖センシング2016

    • 著者名/発表者名
      福原 学,黒原大輝,沼田宗典,森 直,Cornelia Bohne,井上佳久
    • 学会等名
      第62回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-07-15
  • [学会発表] Bio-Supramolecular Hetero-Triplex and Hetero-Duplex Architectures: Dynamic Hybridization of Glucans with Cationic Polythiophene2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukuhara, Mami Imai, Denis Fuentealba, Yuki Ishida, Hiroki Kurohara, Cheng Yang, Tadashi Mori, Hiroshi Uyama, Cornelia Bohne, Yoshihisa Inoue
    • 学会等名
      11th ISMSC-2016
    • 発表場所
      The K-Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 最近の超分子アロステリック増幅センシングの進展2016

    • 著者名/発表者名
      福原 学
    • 学会等名
      第37回光化学若手の会
    • 発表場所
      アイ・アイ・ランド(大阪府・四条畷市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] 蛍光性色素修飾カードランによる水中での選択的オリゴ糖センシング2016

    • 著者名/発表者名
      福原 学・黒原 大輝・沼田 宗典・森 直・Cornelia Bohne・井上 佳久
    • 学会等名
      第65回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] ビスチオウレア-ビナフチル-ビチオフェン連結系を繰り返し単位とするポリチオフェンの合成と分光特性およびアニオンセンシング2016

    • 著者名/発表者名
      園田 清香・福原 学・西嶋 政樹・森 直・井上 佳久
    • 学会等名
      第65回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] Diastereodifferentiating [4+2] Photocycloaddition of Anthracene Derivatives Tethered with Maleate or Fumarate through the Triplet Exciplex2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ichikawa, Gaku Fukuhara, Yoshihisa Inoue, Tadashi Mori
    • 学会等名
      Molecular Chirality Asia 2016
    • 発表場所
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-04-15 – 2016-04-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultimate Stereocontrol of Anthracenecarboxylate Photocyclodimerization on A Glucose Scaffold Achieved by Excited-State Dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukuhara, Kazuhiro Iida, Yuko Kawanami, Hidekazu Tanaka, Tadashi Mori, Yoshihisa Inoue
    • 学会等名
      26th IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Diastereodifferentiating Paterno-Buchi Reaction of Chiral p-Cyanobenzoate to a-Methylstyrene. Direct versus Charge-Transfer Band Excitation2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nagasaki, Gaku Fukuhara, Yoshihisa Inoue, Tadashi Mori
    • 学会等名
      26th IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi