• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

亜臨界乱流遷移におけるグローバル安定性と大規模間欠構造の複雑流への研究展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H06066
研究機関東京理科大学

研究代表者

塚原 隆裕  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 講師 (60516186)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード亜臨界遷移 / 壁乱流 / DNS / 乱流縞 / 粘弾性流体
研究実績の概要

亜臨界乱流遷移において局在乱流の重要性が注目されており,本研究では閉空間の壁乱流を対象として,(乱流を維持し得る)下臨界レイノルズ数付近での局在乱流が縞状または帯状に持続する大規模間欠構造について直接数値計算(DNS)により調査している.本研究では,複雑化した流れ(粗面壁面・粘弾性流体・固液二相流)における大規模間欠構造のロバスト性,及び下臨界レイノルズ数(グローバル不安定性)と変化の解明を目的として,DNS解析を進めている.
本年度は,粗面平面クエット流の解析にParametric Forcing Approach (PFA) を用いて,Navier-Stokes方程式中に粗さ要素による仮想抵抗力項を付加したシミュレーションコードを開発してきた.その付加項には粗さ要素の高さ・分布形状・配置密度の3パラメータを含み,系統的評価がし易くなるよう提案されている.PFA導入の妥当性を層流条件等で検証した後,平面クエット流における遷移過程が粗面条件によっていかに変化するかを調査した.粗さの分布形状・配置密度は限定し,粗さ高さおよびレイノルズ数を系統的に変化させ,遷移構造の多様性を確認した.粘弾性流体の数値計算にはGiesekus粘弾性モデル構成方程式を用いて,回転系平面クエット流の遷移形態の解析を行い,粘弾性流体特有の非定常状態を発見した.固液二相流については,2-wayカップリングによるDNSコードの開発を進めてきたが,まだ多くの課題が残る.また,DNS検証用の水路(環状流路)作成を行った.
乱流縞の本質的なメカニズムやロバスト性の議論については,Yohann Duguet博士(LIMSI-CNRS)やOlivier Dauchot博士(ESPCI)と共同研究体制にあり,粗面状流れについてはGeert Brethouwer博士(KTH)との共同研究体制を形成している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各種複雑流についてDNS解析がおおむね順調に進んでおり,特に粗面平面クエット流の遷移過程については英文学術雑誌に論文投稿し,査読中である.粘弾性流体についても,2017年度の複数の国際会議(査読付き)にて口頭発表を予定している.固液二相流のDNS解析については,まだ大規模計算をする段階に至っていないが,次年度に実施できる見通しである.Yohann Duguet博士とOlivier Dauchot博士との共同執筆論文も現在,準備中である.DNS結果の検証に必要な実験水路(環状流路)も完成し,予備解析結果によればDNSで見られた現象が確認されつつある.

今後の研究の推進方策

粗面壁面・粘弾性流体・固液二相流の各解析対象について,それぞれ大学院生の協力も得ながら進めていく.粘弾性流体の遷移過程の実験については,Henrik Alfredsson教授(KTH・スウェーデン)と河田卓也博士(東理大)の協力を得つつ,DNS結果の検証をしていく計画である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Friction factor of annular Poiseuille flow in a transitional regime2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ishida, Takahiro Tsukahara
    • 雑誌名

      Advances in Mechanical Engineering

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1177/1687814016683358

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 遷移域スライディング・クエット流の局在乱流構造と統計量に及ぼす壁面曲率の影響2016

    • 著者名/発表者名
      國井 康平,石田 貴大,塚原 隆裕
    • 雑誌名

      日本流体力学会誌「ながれ」

      巻: 35 ページ: 475-480

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 粘弾性流体の回転平面クエット流におけるDNS解析2017

    • 著者名/発表者名
      仁村 友洋,塚原 隆裕
    • 学会等名
      日本機械学会関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] DNSによる遷移域スライディング・クエット流の乱流間欠率に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      國井 康平,石田 貴大,塚原 隆裕
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第23期総会・講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] 環状流における周方向大規模流れに起因した遷移構造の変化2017

    • 著者名/発表者名
      石田 貴大,塚原 隆裕
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第23期総会・講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] 粗面クエット流において発生する様々な準秩序構造2016

    • 著者名/発表者名
      石田 貴大,Geert Brethouwer,Yohann Duguet,塚原 隆裕
    • 学会等名
      第94期日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      山口大学(山口県宇部市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-13
  • [学会発表] 遷移域スライディング・クエット流の局在乱流構造と統計量に及ぼす壁面曲率の影響2016

    • 著者名/発表者名
      國井 康平,石田 貴大,塚原 隆裕
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2016
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [学会発表] Helical turbulence and puff in transitional sliding Couette flow2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kunii, Takahiro Ishida, Takahiro Tsukahara
    • 学会等名
      24th International Congress of Theoretical Applied Mechanics (ICTAM2016)
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 粘弾性流体の回転平面クエット流におけるロールセル変調2016

    • 著者名/発表者名
      塚原 隆裕,石田 貴大,戸倉 彰太
    • 学会等名
      第44回可視化情報シンポジウム
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi