• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

臓器をシングルセルに3次元分解する空間分画技術の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06077
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関香川大学

研究代表者

寺尾 京平  香川大学, 創造工学部, 准教授 (80467448)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードシングルセル解析 / 細胞操作 / 微細加工技術
研究成果の概要

本研究は、臓器を微小サイズに物理的に分割し、空間情報を保持したまま回収・解析をすることを目指すものである。シリコンナノ加工によって作製したナノメートルからマイクロメートルサイズの刃状構造体(ブレード)をアレイに配置した微細デバイスを、臓器サンプルに押圧することで、臓器を1細胞サイズに空間情報を保持した状態で一括分割する。本課題において、臓器分割のシステムを構築し、モデル生物の臓器(マウス脳)の物理分割を行い、本提案原理の実証を行った。また、臓器分画は定量網羅的計測のための前処理操作の位置付けであることから、実際の応用に繋げるために、分画後の計測に向けた回収法に関する要素技術を開発した。

自由記述の分野

マイクロ・ナノ工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

臓器を物理的に大量の微小領域に一括分割する空間分画技術が達成されることにより、これまで扱うことの難しかった臓器内部の微小な1細胞領域を個別に扱うことを可能となり、臓器内の細胞・生体分子の不均一分布・臓器構造・細胞間のネットワークの解明に繋がる。したがって本技術は、基礎的な生物学分野だけでなく疾患の理解にも資することが期待される。本課題で開発を進めた技術は、臓器を一回の操作で大量の断片に空間情報を保持した状態で分割することを目指すものであり、サンプル回収技術と解析技術を組み合わせることで、従来法では困難な網羅的な臓器内1細胞解析の達成に近づくと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi