• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

力触覚代替と動作代行を実現する足部装着型小型インターフェースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H06079
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

野崎 貴裕  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (20734479)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードインピーダンス / 動作分解 / 力触覚代替 / 動作代行 / 遠隔操作
研究実績の概要

本研究では小型アクチュエータを搭載した足部インターフェースを開発し、知覚代替および動作代行の人工実現を達成する。これにより、従来は得ることのできなかった義手の力触覚を、健常な身体部位である足部に代替させ、身体機能を補完、力強さと繊細さを兼ね備え、かつ、環境適応性の高い動作を実現する。研究目的を確実に達成するため、本研究では四年間の研究期間を三つの小期間に分割。各期間に小目的を設定し研究を遂行する。また、各分野の専門家である研究協力者らとのディスカッションを適宜実施し、進捗状況や研究開発に関する客観的助言を得る。2019年度は機械的インピーダンスに着目した通信量削減手法を提案し、より通信負荷の少ない知覚代替および動作代行を実現した。高精度な知覚代替と動作代行を実現するためには短時間のサンプリング周期や高帯域の通信が必要であり、情報通信量の肥大化が課題となっていた。本アプローチでは、インピーダンス場に着目した新たな概念により、力次元の1変数のみを伝送することによって、従来手法に比べてデメリットなく、触覚に関する情報通信量が削減されることを確認した。さらに、位置・力センサレスな構成を実現するためステッピングモータの負荷角推定方式の検討を行うとともに、力センサを用いた接触点推定の方法を検討した。2019年度は本研究の最終年度であり、実証実験により有用性の確認を行った。最終的に、リハビリテーションへの応用の可能性が高いことが明らかとなり、低バックドライバビリティかつ高出力な機構への本技術の実装が今後の課題となった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Massachusetts Institute of Technology
  • [学会発表] Power-based Restoration of Haptic Teleoperation from Communication Blackout2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hangai and Takahiro Nozaki
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Industrial Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] Bandwidth Expansion of Bilateral Teleoperation Based on Synergy of Observer Gain and Velocity Feedback Gain2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Shimmyo, Yuki Saito, Takahiro Nozaki, and Kouhei Ohnishi
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] A Controller Design Method of Bilateral Teleoperation for Velocity Control Driver2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Saito, Shuhei Shimmyo, Takahiro Nozaki, and Kouhei Ohnishi
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuously Variable Transmission by High-speed Path Switching of Linear Electro-hydrostatic Actuator2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Sugihara, Takahiro Nozaki, and Toshiyuki Murakmai
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Observer Structure Considering Reluctance Torque of IPMSM for Noise Resistance2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamada, Takahiro Nozaki, and Toshiyuki Murakmai
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended T-Type Boost Inverter Using Switched Capacitors2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Sugimoto, Takahiro Nozaki, and Toshiyuki Murakami
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended T-Type Boost Inverter for Capacitance Reduction2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Sugimoto, Takahiro Nozaki, and Toshiyuki Murakami
    • 学会等名
      The 21st IEEE International Conference on Industrial Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Independent Drive of Multiple AC Motors Using Amplitude Modulation2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamada, Takahiro Nozaki, and Toshiyuki Murakami
    • 学会等名
      The 21st IEEE International Conference on Industrial Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of Important Human Motion Feature Using Convolutional Neural Network2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Fukui, Genki Kokubun, and Takahiro Nozaki
    • 学会等名
      The 21st IEEE International Conference on Industrial Technology
    • 国際学会
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科野崎研究室

    • URL

      http://www.fha.sd.keio.ac.jp/jp/nozaki/nozaki.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi