• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

国際単位系改訂に向けた電気素量の絶対測定と高速超精密電流測定への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H06090
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

中村 秀司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70613991)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード量子メトロロジートライアングル / 単一電子素子 / ジョセフソン効果 / 量子ホール効果 / 量子電流標準
研究実績の概要

本年度は、単一電子転送による量子化電流発生と量子ホール効果による量子化抵抗、ジョセフソン効果による量子化電圧の3つの物理量をオームの法則を介して結びつける量子メトロロジトライアングルの検証に向け研究を進めた。
まず量子化電流発生に関してはシリコンのMOS構造を持つ単一電子素子を用いた単一電子転送の実験を希釈冷凍機中で行った。結果、1GHzの周波数で単一電子転送に成功し、(電気素量)×(周波数)の電流値を持つ量子化電流プラトーを観測した。さらにUltrastable Current Amplifier (ULCA PTB製)を用いて精密計測を行い、量子化電流の不確かさ評価を行った。その結果、量子化電流プラトーの実験値が理論的な量子化値と5ppm以下の不確かさで一致していることを確かめた。本年度はさらに希釈冷凍機中においてジョセフソン電圧標準を駆動するためのステージを作製、実装し、10Vのジョセフソン電圧標準チップの基礎的な特性を評価した。その結果、交流ジョセフソン効果による量子化電圧プラトーを観測した。また、単一電子転送で発生した電流を並列駆動するためのサンプルホルダーの設計と作製を行い、並列駆動による量子化電流の逓倍にも取り組んだ。この量子化電流の逓倍は集積化した量子ホール素子と合わせて量子メトロロジトライアングル検証のカギであり、本研究を通してこれまで40年以上実現されていないメトロロジトライアングルの検証実現に向けて着実に歩みを進めた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Precise resistance measurement of quantum anomalous Hall effect in magnetic heterostructure film of topological insulator2020

    • 著者名/発表者名
      Yuma Okazaki, Takehiko Oe, Minoru Kawamura, Ryutaro Yoshimi, Shuji Nakamura, Shintaro Takada, Masataka Mogi, Kei S. Takahashi, Atsushi Tsukazaki, Masashi Kawasaki, Yoshinori Tokura and Nobu-Hisa Kaneko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letter

      巻: 116 ページ: 143101-

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5145172

    • 査読あり
  • [学会発表] 電子スピン共鳴を用いたシリコン酸化膜中欠陥準位の測定2019

    • 著者名/発表者名
      中村秀司, 岡崎雄馬, 高田真太郎, 金子晋久
    • 学会等名
      日本物理学会 2019秋季大会
  • [学会発表] コルビノ型電極配置による高絶縁性トポロジカル絶縁体の単一表面伝導特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      三澤哲郎, 福山康弘, 中村秀司, 岡崎雄馬, 名坂成昭, 江連大貴, 金子晋久, 浦野千春, 笹川崇男
    • 学会等名
      日本物理学会 2019秋季大会
  • [学会発表] 量子メトロロジートライアングルの検証と量子素子を用いた計測技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      中村秀司
    • 学会等名
      理研-産総研 第5回 量子技術イノベーションコアWorkshop
  • [学会発表] Towards coherent coupling between magnetic vortex gyration and microwave photon2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakamura, Okazaki Yuma, Shintaro Takada, and Nobuhisa KAneko
    • 学会等名
      半導体/超伝導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [備考] 中村秀司のホームページ

    • URL

      https://www.sites.google.com/site/shujinakamuraaist/

  • [産業財産権] パラメトリック増幅器2019

    • 発明者名
      中村秀司
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-105439

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi