研究課題/領域番号 |
16H06100
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
張 浩 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (90452325)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 雨水管理 / 河川 / 下水道 / マンホール / タイムライン |
研究成果の概要 |
本研究は、現地調査、室内実験、数値解析を通して、内外水を一体的に取り扱った都市水害への対処法の開発に関するものである。パイロット地区の河川・下水道における流れの実態と特性を調べ、集中豪雨等に伴う都市水害の発生機構を明らかにした。また、雨水の経路を細かく考慮した高精度流れ・氾濫解析モデルを開発し、実験・実測データを用いた検証を行った。更に、防災施設の利活用や流域排水能力の向上を目指した雨水管理技術と、地元特性を踏まえた能動的な防災行動計画「マイタイムライン」の策定手法を構築した。
|
自由記述の分野 |
水工水理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
平成30年西日本豪雨や令和元年東日本台風等連発する災害を機に、豪雨災害における災害リスク・実態把握の遅れ、既存防災施設の限界や高齢者等災害弱者対策の不足などが広く認識されるようになった。本研究で構築できた雨水管理技術と防災行動計画の策定手法は、それらの問題に対して解決案を提示することになり、社会的に意義は高い。また、本研究は現地調査と基礎水理実験により都市水網における流れの水理を解明し、高精度数値モデルを構築した点で学術的に意義は高い。
|