研究課題/領域番号 |
16H06102
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
日下部 貴彦 東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (80604610)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 交通工学・国土計画 / 高度道路交通システム(ITS) |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,プローブカーデータなどの詳細かつ広域・長期間の交通データを前提とすることで,交通ネットワークと交通行動の相互作用,時間的・空間的変化を加味したアクティビティベースト交通行動モデルを開発し,これを用いた動的交通ネットワークシステムモデルを構築することにある. 平成30年度は,日々の変動と相互作用を考慮したアクティビティベーストモデル構築や行動主体のスケジュール制約や活動パターンを考慮したマルチエージェント交通シミュレータに適用するためのデータセットの整備,複数のデータを融合した交通データの取得方法の構築,及び交通システムモデル・シミュレーションモデルの検討を実施した.データセットの整備では,交通ネットワークデータの整備のほか,パーソントリップ調査データや国勢調査による人口メッシュデータをもとに詳細な世帯構成をもった人口データ生成をおこなうモデルを構築した.また,交通システムモデルでは自動運転など次世代の交通システムを想定したシステムモデルを検討した.また,先行研究で構築したスマートフォンなどの高機能携帯型通信端末を用いた調査プラットフォームの構成要素である移動滞在判別手法及びユーザーインターフェイスを改良して,高知市で実施した前年度の調査結果の検証結果をまとめ,交通行動分析に関わる世界的な学会であるIATBR(International Conference on Travel Behaviour Researchで発表を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交通モデルの検討やデータ収集方法の検討が順調にできており,その一部の成果として学術雑誌,交通工学に論文が掲載されたほか,各要素技術についての研究成果をとりまとめ国内外での学会(15th Internatinal Conference on Travel Behavior Research等)での発表を行っている.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究成果を踏まえ,交通行動データの生成とマルチエージェント交通シミュレータの検証を推進する.前者では,観測データなどの大量のデータに基づいて日々の交通需要の変化を取得できる交通行動調査を実施する.後者では,本年度検討したマルチエージェントシミュレータを構築し,検証を行う.本研究の部分的な成果をまとめ,TRB (Annual Meeting of Transportation Research Board)などの学会等で発表を行うとともに,論文誌にまとめる.
|