• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中高層自然換気建物の換気設計指針の提案と設計段階における自然換気量の簡易予測法

研究課題

研究課題/領域番号 16H06110
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 知広  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90580952)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード自然換気 / 風圧係数 / 風洞実験 / 換気回路網
研究実績の概要

本研究の最終目的は高層非住宅建築における自然換気量の簡易予測法と設計指針の提示である。前年度までに風洞実験により汎用データとして整備を行った「市街地における中高層建物の風圧係数データベースの構築」のさらなる拡大を図り、引き続き自然換気量の簡易予測精度の検証を行った。まずデータベースとしてはこれまでに中層、高層、超高層を想定した3種の建物モデルの風圧係数を16風向で整備したが、市街地側の条件として建ぺい率が固定されていたためにこの条件を追加してデータベースを充実させた。これにより、市街地の建物密度と対象建物の高さに応じて適切な風圧係数データベースを選択することを可能とするとともに、風圧係数の鉛直分布の関数化を図り汎用性を高めた。
また、建物側の条件は「通風型」、「シャフト型」、「併用型」の3種異なるシステムについ て各1種の実建物を想定した換気回路網計算を行ったが、当該年度はこれら3つの実建物において設計条件の変更を想定した計算を行い、中層、高層、超高層で各種自然換気システムを有する建物において前述の風圧係数データベースを用いた場合と、対象建物を再現した風洞実験で風圧係数を取得した場合で自然換気量の算定を行い、簡易算定の精度検証を行うことで当該データベースの有用性を明らかにするとともにシステムに想定される算定値の誤差範囲を明確にした。
さらに、屋外ボイドを有する実際の高層自然換気建物を対象とした実測を行い、自然換気時の室内環境検証と居住者評価を行なった上で、ボイド内の鉛直温度分布測定などいまだ不明な点が多い高層自然換気オフィスビルにおける換気性能の知見の蓄積を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的として掲げていた、整備が容易ではない実建物の風圧係数データベースの充実化を測った上で、前年度までで整備した汎用データベースさらなる整備を測ることができ、この点については予想以上の進捗があったと言える。このために最終的に行う設計指針提案のためのパラメトリックスタディで重要になる自然換気量の簡易算定手法の精度を十分に示すことができた段階であり、概して研究全体に大きな問題はなく進展していると考える。さらには、前年度より実施している自然換気を導入した高層の実建物について、換気量のみならず実際の居住者評価も含めて有益なデータが得られており、加えてボイド内温度分布等これまでに当該分野であまり知見が多く得られていない不明な点についても貴重なデータが得られており、この意味でも順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

当該年度の研究により超高層オフィスを想定した風洞実験と換気回路網計算による自然換気量算定の検討が行われ、実際にニーズが存在する建物種別をカバーすることのできる基礎検討が行われたと言える。また、風圧係数の汎用データベースの有用性も実際の風洞実験値と比較することで十分な検証が行われた。今後はここまで積み重ねた研究成果を活用し、中高層自然換気建物の自然換気設計指針を提供すべく、既に検証を行なった自然換気量の簡易算定法を用いて自然換気設計で重要な項目となる自然換気口面積、換気パス面積、ボイド面積を対象としたパラメトリックスタディを実施する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 外部ボイドを有する高層オフィスビルの自然換気性能に関する研究(その2) 実運用下における自然換気時の室内環境実測及び換気量評価2019

    • 著者名/発表者名
      藤田有香、小林知広、山中俊夫、梅宮典子、袁継輝、川分芳子、西堀啓規、粕谷敦、小林佑輔、和田一樹
    • 学会等名
      平成30年度 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会
  • [学会発表] 外部ボイドを有する高層オフィスビルの自然換気性能に関する研究(その3) 実運用下における自然換気用ボイド内の鉛直温度分布測定2019

    • 著者名/発表者名
      小林知広, 山中俊夫, 梅宮典子, 袁継輝, 藤田有香, 川分芳子, 西堀啓規, 粕谷敦, 小林 佑輔, 和田一樹
    • 学会等名
      平成30年度 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会
  • [学会発表] 中高層オフィスビルを対象とした自然換気量予測手法に関する研究(その5) 高層自然換気オフィスを対象とした換気回路網計算 用風圧係数の入力方法の影響2019

    • 著者名/発表者名
      川分芳子、小林知広、梅宮典子
    • 学会等名
      平成30年度 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会
  • [学会発表] 外部ボイドを有する高層事務所ビルの自然換気性能に関する研究 (その 1)トレーサガス法による空気齢分布及び換気量の予備測定2018

    • 著者名/発表者名
      藤田有香、 小林知広、山中俊夫、梅宮典子、川分芳子、粕谷 敦、小林佑輔、和田一樹
    • 学会等名
      平成30年度日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [学会発表] 中高層オフィスビルを対象とした自然換気量予測法に関する研究 (その3)異なる自然換気システムにおける風圧係数入力方法の影響2018

    • 著者名/発表者名
      川分芳子、小林知広、梅宮典子
    • 学会等名
      平成30年度日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [学会発表] 外部ボイドを有する高層事務所ビルの自然換気性能に関する研究 その 2 トレーサガス法による空気齢分布及び換気量の実運用前測定2018

    • 著者名/発表者名
      藤田有香、 小林知広、山中俊夫、梅宮典子、川分芳子、粕谷 敦、小林佑輔、和田一樹
    • 学会等名
      平成30年度日本建築学会大会学術講演会
  • [学会発表] 高層オフィスビルにおける自然換気の性能評価 (第 3 報)換気回路網計算によるボイド換気の影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      粕谷 敦、小林佑輔、和田一樹、 小林知広、山中俊夫
    • 学会等名
      平成30年度日本建築学会大会学術講演会
  • [学会発表] 中高層オフィスビルを対象とした自然換気量予測法に関する研究 (その 4)異なる自然換気システムにおける風圧係数の入力方法とその影響2018

    • 著者名/発表者名
      川分芳子、小林知広、梅宮典子
    • 学会等名
      平成30年度日本建築学会大会学術講演会
  • [学会発表] General Wind Pressure Coefficient Database and Its Application for Estimation pf Natural Ventilation rate of Mid- to High-rise Office Building2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kawawake, Tomohiro Kobayashi, Noriko Umemiya
    • 学会等名
      Roomvent 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 中高層オフィスビルを対象とした自然換気量予測手法に関する研究 (その4)異なる自然換気システムにおける風圧係数の入力方法とその影響2018

    • 著者名/発表者名
      川分芳子、小林知広、梅宮典子
    • 学会等名
      平成30年度空気調和・衛生工学会大会
  • [学会発表] 自然換気・放射併用パーソナル空調を導入したテナントオフィスビルの評価研究(第3報)トレーサガス法による空気齢分布及び換気量の予備測定2018

    • 著者名/発表者名
      藤田有香、 小林知広、山中俊夫、梅宮典子、川分芳子、粕谷 敦、小林佑輔、和田一樹
    • 学会等名
      平成30年度空気調和・衛生工学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi