• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ユビキタス酸化物による環境にやさしい機能性誘電体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16H06115
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷口 博基  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80422525)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード誘電体 / 強誘電体 / 焦電体 / 強弾性体 / 構造相転移 / シリケート / アルミネート / ゼオライト
研究実績の概要

本研究は、地球上に最も豊富に存在する酸化物であるシリケート及びアルミネートを用いて、新しい機能性酸化物の創出に取り組むものである。地殻に存在するシリケートやアルミネートは主に酸素四面体構造を基本構成要素とする結晶構造を有するが、このような酸素四面体系物質における物質設計指針は確立されていない。そこで本研究では、酸素四面体系物質の特徴を活かした新しい物質設計指針、いわば酸素四面体エンジニアリングの確立に取り組む。本研究の成果によって、優れた機能性を備えた新しいシリケート及びアルミネートが創出され、環境に優しい次世代の科学技術への道筋が切り拓かれると期待される。
今年度は、Bi2(Si,Al)O5系における高誘電率ガラスの開発を目的として、無容器浮遊法による高品質ガラスの系統的作成を実施した。その結果、Al低含有量側においてガラスとしては非常に大きな比誘電率(40~50)を有する新材料を見出した。
一方アルミネートソーダライト型酸化物では、昨年度に引き続いてアルミネートソーダライト型酸化物A8[AlO2]12(XO4)2(A = Ca, Sr、X = Mo, S)に着目し、放射光Ⅹ線粉末回折を用いた構造解析、動的粘弾性測定、そして低温領域における詳細な誘電測定を実施した。その結果、A = Ca, Sr、X = Moの系でユニークな歪みガラス状態を見出し、A = Ca, Sr、X = Sの系では新奇な反強誘電性-リラクサー相転移を見出した。また、フレームワークを形成するAlサイトに異種元素置換を施した系に関しても系統的な物質合成と基礎物性計測を実施し、放射光X線による粉末回折実験によってCa-rich組成領域の相図を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Antiferroelectric to antiferroelectric-relaxor phase transition in calcium strontium sulfoaluminate2019

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamatsu, G. Kawamura, T. Abe , Y. Nakahira, S. Kawaguchi, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa, I. Terasaki, and H. Taniguchi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 15410-15416

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.inorgchem.9b02495

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸素四面体系化合物における機能性誘電体の探索2020

    • 著者名/発表者名
      谷口博基
    • 学会等名
      新機能無機物質探索研究センター・シンポジウム、東北大学多元物質科学研究所、2020年2月17日
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Phase Transitions and Improper Ferroelectricity in Aluminate-Sodalite-type Oxides2019

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi
    • 学会等名
      MCL Seminar, Materials Center Leoben, September 25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural Phase Transitions and Improper Ferroelectricity in Aluminate-Sodalite-type Oxides2019

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi, C. Moriyoshi, H. Moriwake, and I. Terasaki
    • 学会等名
      MRM2019, Yokohama, December 10-14, 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Element Substitution on Improper Ferroelectric Ca8[AlO2]12(MoO4)22019

    • 著者名/発表者名
      K. Maruyama, A. Nakano, I. Terasaki, and H. Taniguchi
    • 学会等名
      PACRIM13, Okinawa, Japan October 27-November 1, 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状シリケート型新強誘電体Bi2SiO5の強誘電性と異種元素置換効果2019

    • 著者名/発表者名
      谷口博基
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所ワークショップ、東北大学金属材料研究所、2019年12月16-17日
    • 招待講演
  • [学会発表] アルミネート系化合物における新規機能性誘電体の開発2019

    • 著者名/発表者名
      谷口博基
    • 学会等名
      第6回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム、秋葉原UDX、2019年9月17日
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi