• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高感度放射線感応繊維の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06118
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

木梨 憲司  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 助教 (30513543)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射線量計 / フォトクロミック色素 / 機能性複合材料 / 繊維
研究成果の概要

エックス線照射(線量1000 mGy)で可視化する放射線感応ポリスチレン複合繊維の開発を目的とする。材料構成は、スピロピラン6-nitroBIPSとユーロピウム賦活塩化フッ化バリウムを含む複合材料である。複合繊維は、遠心紡糸装置を用いて作製した。最適条件で作製した複合繊維は、約1200~4400 mGyで白色から青色へ変色した。また、得られた複合繊維は布状に加工が可能であり、人形に着用させエックス線曝露実験を行った。結果として、照射領域と非照射領域に明確な違いが確認できた。本研究で開発した複合繊維は、衣服として着用可能であり放射線を色変化で確認できる個人線量計の新しい形を示すことができた。

自由記述の分野

光物理化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi