• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

プロトン伝導性酸化物中の内部ポテンシャル分布制御による機能創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H06124
研究機関宮崎大学

研究代表者

奥山 勇治  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80613281)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロトン伝導 / 高圧水蒸気 / 電気化学デバイス
研究実績の概要

【高圧インピーダンス測定について】イットリウムを添加したバリウムジルコネートにおいて水素イオンが飽和すると予想される10-20barの水蒸気下にてインピーダンス測定を行い、プロトン伝導を評価した。さらに10barの重水蒸気下にてインピーダンス測定を行い600-400℃、高圧下でのプロトン・デューテロンの同位体効果について検討した。プロトンとデューテロンの伝導度比σ(H+)/σ(D+)は1.5±0.5となり同位体効果が観測された。飽和プロトン濃度と10bar, 20barでの電気伝導度からプロトン移動度を見積もった結果、値は一致しておりプロトン移動度は水蒸気分圧に依存していないことが明らかになった。
【酸化物中のMn価数について】マンガンを添加したストロンチウムジルコネート内のマンガンイオンの価数を添加元素によって制御することが可能であるかを検討するためAl, In, Y, Ybを微量に添加した際のマンガンイオンの価数を電子スピン共鳴(ESR)にて調べた。Mnを添加したストロンチウムジルコネートのみでは還元性雰囲気では3+であったMnの価数が酸化性雰囲気では一部4+となることが昨年度の研究で明らかとなっている。AlやInを添加した場合は無添加のものと同様にMnの価数が酸化性雰囲気で4+、還元性雰囲気では一部3+となることが明らかになった。一方、YやYbのようなイオン半径の大きな元素を添加すると酸化性雰囲気と還元性雰囲気ともにMnの価数が3+となっていることが明らかになった。
【ポテンシャルプロファイルについて】La系ペロブスカイト酸化物およびBa系ペロブスカイト酸化物の部分伝導度を評価し、種々の条件下の燃料電池および水蒸気電解時の電流・電圧特性及びポテンシャル分布を計算してデバイスに適した材料について検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従って圧力や局所的な構造に伴う効果を検証できた。また、初年度に不十分であった多種のプロトン伝導体の評価もでき、多くの知見を得ることができた。最終年度で検討予定であった組成勾配を伴った電気化学デバイスの特性についても研究に着手できており上記の評価とした。

今後の研究の推進方策

本年度は昨年度に引き続き水蒸気分圧勾配、水素分圧勾配、酸素分圧勾配下での水素電流と酸素電流、電子電流を実験的、解析的に調べると共に内部ポテンシャルへ与える温度勾配の影響や組成勾配が与える内部ポテンシャルへの影響およびデバイス特性について検討する。具体的にはbi-layerとなるように異なるプロトン伝導体を積層した燃料電池にて電流・電圧特性を評価し内部ポテンシャルと流れるプロトン電流の関係について調べる。さらに温度勾配を利用してポテンシャル勾配を制御し電子リークの低減を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Proton conduction and incorporation into La1-xBaxYb0.5In0.5O3-δ2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Okuyama, Takuya Yamaguchi, Naoki Matsunaga, Go Sakai
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 59 ページ: 14-18

    • DOI

      10.2320/matertrans.MB201701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固体電解質センサによるディーゼル排気ガス中の水素濃度測定2017

    • 著者名/発表者名
      常吉孝治、高橋総子、岩井翔、奥山勇治
    • 雑誌名

      自動車技術会論文

      巻: 48 ページ: 1171-1175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Direct Methane Fuel Cell with Double-Layered Electrolyte Using Proton Conducting Oxide2017

    • 著者名/発表者名
      Okuyama Yuji、Kawano Shigemichi、Sakai Go、Matsunaga Naoki、Mizutani Yasunobu
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 78 ページ: 1953~1961

    • DOI

      10.1149/07801.1953ecst

    • 査読あり
  • [学会発表] 固体電解質センサによるディーゼル排気ガス中の水素濃度測定2017

    • 著者名/発表者名
      常吉孝治、高橋総子、岩井翔、奥山勇治
    • 学会等名
      自動車技術会
  • [学会発表] Effect of adding Ni on defect structure and proton transport properties of indium doped barium zirconate2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Okuyama, Yoshiki Niina, Mizuki Shudo, Go Sakai, Naoki Matsunaga, Kosuke Yamauchi, Mikami Yuichi, and Tomohiro Kuroha
    • 学会等名
      21th international conference on Solid State Ionics
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of dopant on reactivity between doped-BaZrO3 and NiO2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Mikami*, Tomohiro Kuroha, Takehito Goto, Kosuke Yamauchi, Tomoya Kamata, Kaori Takeuchi1, Noboru Taniguchi, Yoichiro Tsuji, and Yuji Okuyama
    • 学会等名
      21th international conference on Solid State Ionics
    • 国際学会
  • [学会発表] Ln0.9Sr0.1InO3-δ(Ln = La, Nd, Sm, Gd)のプロトン電導度へのカチオンサイズ効果2017

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾、松永直樹、酒井剛、奥山勇治
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] A Direct Methane Fuel Cell with Double-Layered Electrolyte using Proton Conducting Oxide2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Okuyama, Shigemichi Kawano, Go Sakai, Naoki Matsunaga, Yasunobu Mizutani
    • 学会等名
      SOFC15
    • 国際学会
  • [学会発表] Ln0.9Sr0.1InO3-δ(Ln = La, Nd, Sm, Gd)におけるプロトン・デューテロン同位体効果、2017

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾、松永直樹、酒井剛、奥山勇治
    • 学会等名
      電気化学会秋季大会
  • [学会発表] 2層構造を伴ったプロトン伝導性固体電解質のメタン燃料電池出力と耐性2017

    • 著者名/発表者名
      奥山勇治、河野樹道、赤羽涼、、松永直樹、酒井剛、水谷安伸
    • 学会等名
      第43回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] Evaluation of the electronic and local structure of proton-conducting oxide, (CaZr1-x,Mnx)O3-d, to elucidate a novel protonation mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Oishi, Takuya Doi, Takashi Yamamoto, Takashi Nakamura, and Yuji Okuyama
    • 学会等名
      第43回固体イオニクス討論会
  • [産業財産権] プロトン伝導性固体電解質およびプロトン燃料電池2018

    • 発明者名
      奥山勇治,水谷安伸
    • 権利者名
      奥山勇治,水谷安伸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-063820
  • [産業財産権] 水素濃度の検出方法及び水素センサ2017

    • 発明者名
      奥山勇治、常吉孝治、高橋聡子、岩井翔
    • 権利者名
      奥山勇治、常吉孝治、高橋聡子、岩井翔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-249431

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi