• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

魚類の生態特性に応じた放射性セシウム汚染実態の解明:福島県の漁業再生に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 16H06199
研究機関福島大学

研究代表者

和田 敏裕  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (90505562)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード原発事故 / 漁業復興 / 放射性セシウム / 海水魚 / 淡水魚 / 食物網 / 魚類生態
研究実績の概要

福島県の漁業は、原発事故から8年が経過した現在においても、水産生物の放射性セシウム(Cs)汚染の影響により、一部を除き操業休止を余儀なくされている。本研究の目的は、原発周辺も含め、福島県の海面および内水面に生息する魚類の生態特性に応じたCs 汚染実態の解明を目指すとともに、本研究の成果を国内外に公表し、風評被害の払拭など、科学的根拠に基づく福島県の漁業再生に資することである。
平成30年度は、昨年度に引き続き水産生物(海面・内水面)のCs汚染状況や漁業の復興状況について、学会活動や地域活動等を通じて積極的に発信した。具体的には、日本水産学会春季大会および秋季大会や、福島大学が主催する研究活動懇談会(郡山市)や成果報告会、及び福島県が主催するIAEA協力プロジェクト等で発表した。また、福島県漁業協同組合連合会が運営する地域漁業復興協議会及びふくしまの水産物販売戦略会議に委員として参加し、原発や周辺環境の状況把握に努めるとともに、試験操業拡大化(対象海域、対象種)や好適な販売手法の確立に向けた討議に加わった。また、調査結果として、海面では、底魚類等のCs濃度が低い実態を明らかにするとともに、福島県の重要魚種であるホシガレイ等の調査を行い、魚種ごとの移動範囲や季節ごとの行動特性を明らかにした。一方、内水面では、昨年度に引き続き原発周辺地域の渓流域や貯水池に生息する魚類(ヤマメ、イワナ、コイ、フナ等)の調査を行い、これらの魚種のCs濃度が海水魚に比べて依然として高く、Cs濃度の低下が遅い実態を明らかにした。
得られた成果の一部については、学術誌等を通じて公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度は、水産生物のCs汚染状況ならびに漁業の復興状況について、学会発表や地域活動懇談会等を通じて研究者や一般市民に向けて積極的に発信した。また、福島沖に生息するマアナゴの行動生態や、帰還困難区域内も含めた福島県に生息する淡水魚(アユ)のCs汚染状況、原発周辺のため池におけるCsの挙動に関する論文等を、学術誌を通じて公表した。以上のように、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、福島県の沿岸漁業の復興状況や海産物のCs濃度が低下した現状について、科学論文や学会発表、一般向けの講演会などを通じて幅広く周知する。また、帰還困難区域や周辺水域における淡水魚の調査を継続し、Csのエサを介した魚類への移行について飼育試験や安定同位体比分析等も交えながら研究を推進する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spatial and seasonal variations of radiocesium concentrations in an algae-grazing annual fish, ayu Plecoglossus altivelis collected from Fukushima Prefecture in 20142019

    • 著者名/発表者名
      Morishita, D., Wada, T., Noda, T., Tomiya, A., Enomoto, M., Sato, T., Suzuki, S., Kawata, G.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 85 ページ: 295-302

    • DOI

      10.1007/s12562-018-1280-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal distribution and microhabitat use of young Japanese eel Anguilla japonica in a small river flowing through paddy areas2019

    • 著者名/発表者名
      Kume, M., Terashima, Y., Wada, T., Yamashita, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ichthyology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/jai.13911

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocesium in ponds in the near zone of Fukushima Dai-ichi NPP2018

    • 著者名/発表者名
      Konoplev, A.V., Wakiyama, Y., Wada, T., Golosov, V.N., Nanba, K., Takase, T.
    • 雑誌名

      Water Resources

      巻: 45 ページ: 589-597

    • DOI

      10.1134/S0097807818040139

    • 査読あり
  • [学会発表] 汽水域におけるニホンウナギ天然魚の移動生態-養殖魚との比較-2019

    • 著者名/発表者名
      野田琢嗣(統数研)・小巻拓平(京大院地球環境)・和田敏裕(福島大)・久米 学・Alisa Kutzer・寺島佑樹(京大フィールド研セ)・藤田恒雄・佐藤太津真(福島内水試)・山田 学・松本 陽(福島資源研)・堀 友彌・高木淳一・三田村啓理(京大院情報)・荒井修亮・山下 洋(京大フィールド研セ)
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 福島県松川浦と流入河川におけるニホンウナギの摂餌生態2019

    • 著者名/発表者名
      Alisa Kutzer・小巻拓平(京大院地球環境)・野田琢嗣(統数研)・和田敏裕(福島大)・久米 学・寺島佑樹(京大フィールド研セ)・堀 友彌・高木淳一・三田村啓理(京大院情報)・笠井亮秀(北大院水)・荒井修亮・山下 洋(京大フィールド研セ)
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 福島県におけるニホンウナギの放射性セシウム濃度2019

    • 著者名/発表者名
      藤田優志・須田真人・古田悠真・渡邉憲司・兼子伸吾・難波謙二・和田敏裕(福島大)
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 「幻のカレイ・マツカワ」の産卵生態に関する研究 - 16 バイオロギングデータを用いた産卵特性解析2019

    • 著者名/発表者名
      長﨑佑登(長大水)・萱場隆昭(道総研)・和田敏裕(福島大)・神山享一(福島県水産課)・中塚直征(長大院水環)・澤口小有美(水産機構本部)・村上 修(道栽水試)・米山和良(北大院水)・河邊 玲(長大海セ)
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 福島県における海水魚と淡水魚の放射性セシウム汚染状況の違い2019

    • 著者名/発表者名
      和田敏裕・アレクセイコノプレフ・脇山義史・渡邉憲司・古田悠真(福島大)・森下大悟(福島海洋研)・川田 暁(福島資源研)・難波謙二(福島大)
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 福島県における海面・内水面魚類の放射性セシウム汚染の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      和田敏裕(福島大)
    • 学会等名
      日本原子力学会シンポジウム「福島県の現状と取り組み」
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島第一原発近傍の貯水池に生息する淡水魚の放射性セシウム濃度2018

    • 著者名/発表者名
      和田敏裕・アレクセイコノプレフ・脇山義史・渡邉憲司・難波謙二(福島大)
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] 福島県北部の布川流域におけるヤマメとイワナの放射性セシウム濃度の差異とその要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      古田悠真・和田敏裕・難波謙二(福島大)・佐藤利幸・川田 暁(福島水産資源研)
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] 福島県の湖沼に生息するウグイの137Cs 濃度の生まれ年による差異2018

    • 著者名/発表者名
      鷹﨑和義(福島内水試)・冨谷 敦(福島県水産事務所)・和田敏裕(福島大)・中久保泰起・寺本 航(福島内水試)・佐藤利幸(福島資源研)・佐々木恵一・早乙女忠弘(福島内水試)・川田 暁(福島資源研)・藤田恒雄(福島内水試)
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] ニホンウナギにおける河川内分布の規定要因と微生息環境の選好性2018

    • 著者名/発表者名
      久米 学・寺島佑樹(京大フィールド研セ)・和田敏裕(福島大)・山下 洋(京大フィールド研セ)
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/hoshiarei1/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi