芳香族 C-H 結合の直接的な高フッ素官能基への変換法の開発を目指して検討を行い、いくつかの新しい知見を獲得した。提案した研究計画に従い、銅アート塩基を用いた芳香族メタル化反応によって発生するアリール銅種とパーフルオロアルキル超原子価ヨウ素試薬の反応を種々検討した。超原子価ヨウ素試薬によるアリール銅(I)種の酸化反応によってアリールパーフルオロアルキル銅(III)種が発生し、還元的脱離によりパーフルオロアルキル基がアリール環上に導入できることを期待して検討を行ったところ、期待通り目的生成物であるパーフルオロアルキルベンゼン類が得られた。種々検討を行ったが、収率の大きな改善がみられなかったため、他の金属を中心元素としたアート型塩基の創製、利用に取り組んだ。同族の銀アート塩基をデザインし、これを芳香環の直接的メタル化反応に用いたところ速やかにアリール銀種が発生することがわかった。しかしながら、生じるアリール銀とパーフルオロアルキル超原子価ヨウ素試薬との反応は進行しなかった。現在は、引き続きアリール銀種のパーフルオロアルキル化反応を検討している。 ここで得られた銀アートの化学が興味深い展開をみせている。特筆すべきは芳香族メタル化の化学選択性であり、例えばトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を有するアリール環であっても、これを損なうことなく直接的にアリール銀が得られるなど、極めて高い官能基許容性をもってアリールアニオン等価体を発生できる新手法であることが示された。また、生じたアリール銀は様々な求電子剤と反応することがわかり、高度に官能基化された芳香環の新たな合成反応を拓くことができた。
|