• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

過剰なDNA複製を抑制する分子機構の同定とその破綻による発癌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06271
研究機関徳島大学

研究代表者

常松 貴明  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (70726752)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードDNA複製
研究実績の概要

染色体数の異常な増加は、ほぼすべての癌で共通にみられる特徴である。正常細胞はDNA複製を一回の細胞周期 当たり一度だけに規定し、恒常性を保っているが、その破綻は、過剰なDNA複製(DNA再複製)を誘導し、染色体数 の異常な増加を引き起こす。従って、過剰なDNA複製(DNA再複製)を防ぐ機構は、極めて重要な癌抑制機構と考えられる。近年、本機構の一端が明らかになりつつあるが、その分子機構は未だ不明な点が多い。そこで本研究は、全ゲノム規模のsiRNAライブラリーを用いて、RNAiスクリーニングを行い、新規のDNA再複製抑制因子群を探索・同定し、細胞が如何にしてDNA再複製を妨げ、癌化を抑制しているのかを明らかにすることを目的とし、それら分子を標的とした新規の癌治療や診断法開発のための分子基盤の確立を目指すことを目的とする。
平成28年度は使用する細胞株の変更を行ったものの、概ね当初の研究計画に基づき、正常ヒト線維芽細胞株を用いてSilencer Select Human Genome siRNA library(Life technologies社)を遺伝子導入を行い、核の大型化をDAPI染色によって可視化し、ハイスループットスクリーニングを行った。positive controlとしてEmi1 siRNAを用いた。結果、positive control以外に3つの細胞周期関連因子のsiRNAにより核の大型化が誘導されたことから、これら遺伝子を候補遺伝子と考えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画から多少の変更は行ったものの、スクリーニングを行い、候補遺伝子を絞りこめたため。変更点としては培養細胞株を乳腺上皮細胞から正常ヒト線維芽細胞株に変更した程度である。

今後の研究の推進方策

二次スクリーニングとして、前述の3つの遺伝子の個別のsiRNAを購入し、knockdownを行い、実際にDNA再複製に関与しているかを検討する。具体的な方法としてはフローサイトメトリーによるDNA含有量の定量を予定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ameloblastin induces tumor suppressive phenotype and enhances chemosensitivity to doxorubicin via Src-Stat3 inactivation in osteosarcoma2017

    • 著者名/発表者名
      Ando Toshinori、Kudo Yasusei、Iizuka Shinji、Tsunematsu Takaaki、Umehara Hanako、Shrestha Madhu、Matsuo Toshihiro、Kubo Tadahiko、Shimose Shouji、Arihiro Koji、Ogawa Ikuko、Ochi Mitsuo、Takata Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 40187-40187

    • DOI

      doi: 10.1038/srep40187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment and characterization of a clear cell odontogenic carcinoma cell line with EWSR1-ATF1 fusion gene2017

    • 著者名/発表者名
      Kujiraoka Satoko、Tsunematsu Takaaki、Sato Yukiko、Yoshida Maki、Ishikawa Ayataka、Tohyama Rei、Tanaka Michio、Kobayashi Yutaka、Kondo Tomoyuki、Ushio Aya、Otsuka Kunihiro, et al.
    • 雑誌名

      Oral Oncology

      巻: 69 ページ: 46-55

    • DOI

      doi: 10.1016/j.oraloncology.2017.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human odontogenic epithelial cells derived from epithelial rests of Malassez possess stem cell properties2016

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu Takaaki、Fujiwara Natsumi、Yoshida Maki、Takayama Yukihiro、Kujiraoka Satoko、Qi Guangying、Kitagawa Masae、Kondo Tomoyuki、Yamada Akiko、Arakaki Rieko、Miyauchi Mutsumi、Ogawa Ikuko、Abiko Yoshihiro、Nikawa Hiroki、Murakami Shinya、Takata Takashi、Ishimaru Naozumi、Kudo Yasusei
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 96 ページ: 1063-1075

    • DOI

      doi:10.1038/labinvest.2016.85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral environment and cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Kudo Yasusei、Tada Hidesuke、Fujiwara Natsumi、Tada Yoshiko、Tsunematsu Takaaki、Miyake Yoichiro、Ishimaru Naozumi
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 38 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1186/s41021-016-0042-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌の発生・進展に関する分子病理学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      常松貴明
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体パッセンジャー複合体タンパク質Borealinのユビキチン分解の意義とその癌化への関与2016

    • 著者名/発表者名
      常松貴明、工藤保誠、山田安希子、新垣理恵子、小川博久、常山幸 一、石丸直澄
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi