• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

言語と利他性の霊長類的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H06283
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎  京都大学, 高等研究院, 特別教授 (60111986)

研究分担者 山本 真也  京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)
林 美里  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (50444493)
平田 聡  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
足立 幾磨  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)
森村 成樹  京都大学, 野生動物研究センター, 特定准教授 (90396226)
研究期間 (年度) 2016-04-26 – 2021-03-31
キーワード比較認知科学 / 言語 / 利他性 / 生涯発達 / チンパンジー
研究実績の概要

本研究は、言語と利他性が人間の子育てや教育や社会といった本性の理解に不可欠だという視点から、①人間にとって最も近縁なチンパンジー属2種(チンパンジーとボノボ)とその外群としてのオランウータン、さらにその外群としての他の霊長類や哺乳類を研究対象に、②野外研究と実験研究を組み合わせ、③認知機能とその発達や社会的知性に焦点をあてることで、人間の本性の進化的起源を明らかにすることを目的とした。チンパンジーの野外研究はギニア、ボノボの野外研究はコンゴ、実験研究は霊長類研究所と熊本サンクチュアリで実施した。進化的基盤を探る外群としてオランウータン、キンシコウ、ニホンザル、ウマ、イヌを対象として、彼らの暮らしと知性の研究を推進した。チンパンジーの数字系列0から35までの理解と瞬間記憶を調べた。「言語と記憶のトレードオフ仮説」の検証である。アイトラッカーによる視線記録で誤信念理解について検証したところ、チンパンジーとボノボが自己の経験に基づいて他者の視点を理解し心的状態を推論していることが示唆された。なお霊長類研究所と熊本サンクチュアリで個体交換するチンパンジーの群れづくり構想は、諸般の事情で中断延期することになった。野外研究では、撮りためた30余年間のビデオ・アーカイブを利用し、AIの深層学習を使って、自動的に顔画像を取り出し個体識別して社会ネットワークを解析する研究成果を公表した。オランウータンでは、ボルネオでの野外調査とマレー半島の施設での認知発達研究の継続を図った。雲南のキンシコウ調査と妙高高原笹ヶ峰のニホンザル調査を進め、ウマではスペインとモンゴルと都井岬の3調査地で野生や遊牧のウマの調査をおこなった。なお研究成果を『心の進化を語ろう:比較認知科学からの人間探求』(岩波書店)にまとめた。人間の知性や利他性の霊長類的基盤を探るとともに、そのさらに哺乳類的基盤を探る研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験室での認知研究、野外での観察研究の順に述べる。チンパンジーでは、0から35までの数字の系列学習と瞬間記憶を調べた。「言語と記憶のトレードオフ仮説」の検証である。ヒトとチンパンジーやオランウータンなどの大型類人猿の認知発達について、色や形の異なる積木を二次元平面上に自由配置する課題場面で、チンパンジーとヒトの子どもに見られた自発的な分類行動と、4歳半以降のヒトの子どもに特有の行為の文法と呼べるルールの複雑化について考察を進めた。同時に、認知発達の基盤となる母子関係についても考察した。アイトラッカーによる視線記録を用いた新機軸の手法により、類人猿の誤信念理解について検証したところ、類人猿が自己の経験に基づいて他者の視点を理解し心的状態を推論していることが示唆された。チンパンジーとボノボの双方を対象に、オキシトシンのネブライザー投与に成功し、投与による社会的認知の変化を調べた。アイコンタクトがボノボでは増え、チンパンジーでは減るという結果を得た。野外研究では、30余年間撮りためたビデオ・アーカイブの整理を進めた。AIの深層学習を使って、ビデオから自動的に顔画像を取り出し、個体識別し社会ネットワークを解析する共同研究等を公表した。ドローン固定翼機をもちいて、ギニアのボッソウ村と世界自然遺産ニンバ山の間のサバンナに点在する森林量を測定し、野外研究の基盤となる保全・森林管理・野火監視技術を構築しつつある。他の霊長類として、ボルネオで野生オランウータン、雲南で野生キンシコウの調査をおこない、妙高高原笹ヶ峰の野生ニホンザル調査では標高1300mで越冬するサルの群れを発見し厳冬期の暮らしの一端を解明した。ウマについては、スペインとモンゴルと都井岬の3調査地で野生や遊牧のウマの調査を実施した。ウマについての研究論文が多数産出され、「ウマの世界」に関する特集号を『生物の科学』誌で出版した。

今後の研究の推進方策

実験室の認知研究、野外の観察研究の順に述べる。認知研究では、まずチンパンジーの1個体場面で、言語の認知的基盤の解明に向けて、数字の記憶、感覚間一致、対象操作や道具使用にみられる行為の文法、情動の認知、他者の心を理解する心などの検討を継続しておこなう。タッチパネル課題、対面検査、アイトラッカーによる視線検出などの技法を併用する。利他的行動や、共感の基礎にある行動同期現象の研究を継続する。比較認知科学実験大型ケージ施設を活用した社会的知性の研究を、チンパンジーの群れづくりとからめて推進する構想を再構築する。野外研究では、撮りためた30年間の行動変化を追跡するビデオ・アーカイブ化の作業を進める。AIを利用した大規模データの顔識別手法の開発を基礎に、ビデオに記録された音声データも活用する手法を開発する。ボノボでは野外調査を継続する予定で渡航の機会をうかがう。人間の本性の哺乳類的起源を探るためのウマ研究を、野外(ポルトガルのアルガ山)と飼育施設(国内)で推進する体制を強固にし、ドローンを活用した空からの解析を進める。さらにはイヌについても実験研究と野外研究を進める。足立と林は霊長類研究所の担当で、平田と山本と森村は熊本サンクチュアリの担当である。ウマは平田・山本で共同する。ウマやイヌやスナメリといった霊長類以外の哺乳類や、さらにはカラスといった鳥類までを含めた比較認知科学研究を、研究分担者と研究協力者で推進する。外国人共同研究者(オックスフォード大学のドラ・ビロやスザーナ・カルバーリョほか)と共同しておこなう。ただし令和2年初頭からのコロナ禍で野外研究が止まり、かつ実験研究も施設がロックダウンされてまだ再開の見込みがない。諸般の事情で経費使用についても留保されている。したがって当面はこれまで取りためてきたデータの解析と、AIを利用した解析の推進と、研究論文等の執筆に注力したい。

  • 研究成果

    (133件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 9件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 31件) 学会発表 (91件) (うち国際学会 27件、 招待講演 37件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学/ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      オックスフォード大学/ケンブリッジ大学
  • [国際共同研究] リンカーンパーク動物園 類人猿の研究と保全レスター・フィッシャーセンター/インディアナポリス動物園保全教育部門(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      リンカーンパーク動物園 類人猿の研究と保全レスター・フィッシャーセンター/インディアナポリス動物園保全教育部門
  • [国際共同研究] マックスプランク進化人類学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク進化人類学研究所
  • [国際共同研究] ソルボンヌ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ソルボンヌ大学
  • [国際共同研究] ニューリスボン大学(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      ニューリスボン大学
  • [雑誌論文] Bhutan: environmental education and Gross National Happiness (GNH)2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60 ページ: 103~108

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00719-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longevity and mortality of captive chimpanzees in Japan from 1921 to 20182019

    • 著者名/発表者名
      Havercamp K, Watanuki K, Tomonaga M, Matsuzawa T, Hirata S
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60(6) ページ: 525~535

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00755-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crab-fishing by chimpanzees in the Nimba Mountains, Guinea2019

    • 著者名/発表者名
      Koops K, Wrangham R, Cumberlidge N, Fitzgerald M, van KL, Rothman JM, Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Journal of Human Evolution

      巻: 133 ページ: 230~241

    • DOI

      10.1016/j.jhevol.2019.05.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Iriomote island: ecology of a subtropical island in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60(1) ページ: 1~3

    • DOI

      10.1007/s10329-018-00709-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chimpanzees foraging on aquatic foods: algae scooping in Bossou2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60(4) ページ: 317~319

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00733-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Horses and nomads in Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60(5) ページ: 383~387

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00746-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bornean orangutans: primary forest in Danum Valley and rehabilitation program on Orangutan Island2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60(6) ページ: 477~483

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00771-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chimpanzee face recognition from videos in the wild using deep learning2019

    • 著者名/発表者名
      Schofield D, Nagrani A, Zisserman A, Hayashi M, Matsuzawa T, Biro D, Carvalho S
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 5(9) ページ: eaaw0736

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaw0736

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial positioning of individuals in a group of feral horses: a case study using drone technology2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue S., Yamamoto S., Ringhofer M., Mendonca R.S., Pereira C., & Hirata S.
    • 雑誌名

      Mammal Research

      巻: 64 ページ: 249~259

    • DOI

      10.1007/s13364-018-0400-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Horses prefer to solicit a person who previously observed a food-hiding process to access this food: A possible indication of attentional state attribution2019

    • 著者名/発表者名
      Trosch M, Ringhofer M., Yamamoto S., Lemarchand J., Parias C., Lormant F., Lansade L.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 166 ページ: 103906

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2019.103906

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social responses of travelling finless porpoises to boat traffic risk in Misumi West Port, Ariake Sound, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Morimura Naruki、Mori Yusuke
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: e0208754

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208754

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous categorization of tools based on observation in children and chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      Gruber T, Frick A, Hirata S, Adachi I, Biro D
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 18256

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54345-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Herding mechanisms to maintain the cohesion of a harem group: two interaction phases during herding2019

    • 著者名/発表者名
      Ringhofer M, Go CK , Inoue S, Mendonca RS , Hirata S, Kubo T, Ikeda K, Yamamoto S
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 38 ページ: 71~77

    • DOI

      10.1007/s10164-019-00622-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lateral position preference in grazing feral horses2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Yamamoto S, Ringhofer M, Mendonca RS , Hirata S
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 126(1) ページ: 111~119

    • DOI

      10.1111/eth.12966

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Great apes use self-experience to anticipate an agent’s action in a false belief test2019

    • 著者名/発表者名
      Kano F, Krupenye C, Hirata S, Tomonaga M, Call J
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science

      巻: 116(42) ページ: 20904~20909

    • DOI

      10.1073/pnas.1910095116

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous attention and psycho-physiological responses to others' injury in chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Hirata S, Kano F
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 22 ページ: 807~823

    • DOI

      10.1007/s10071-019-01276-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water games by mountain gorillas: implications for behavioral development and flexibility-a case report2019

    • 著者名/発表者名
      Costa, R., Hayashi, M., Huffman, M.A., Kalema-Zikusoka, G., Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 60 ページ: 493~498

    • DOI

      10.1007/s10329-019-00749-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ブータン:環境教育と国民総幸福量(GNH)2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 雑誌名

      科学

      巻: 89(4) ページ: 310~311

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 33年目の野生チンパンジー調査2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 雑誌名

      科学

      巻: 89(5) ページ: 414~415

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 野生チンパンジーの水藻すくいとサワガニ採集2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎、カテリーナ・クープス
    • 雑誌名

      科学

      巻: 89(8) ページ: 740~741

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ボルネオのオランウータン:原始の森と野生復帰プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎、林美里
    • 雑誌名

      科学

      巻: 89(11) ページ: 1024~1025

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チンパンジーの平均寿命2019

    • 著者名/発表者名
      クリスティン・ハーバーキャンプ、綿貫宏史朗、友永雅己、松沢哲郎、平田聡
    • 雑誌名

      科学

      巻: 89(12) ページ: 1130~1131

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴルのウマと遊牧2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎、リングホーファー萌奈美
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 4(2) ページ: 42~43

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 粘土あそびとコンピュータお絵かき2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 4(3) ページ: 72~73

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ウマ学」への展望2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 雑誌名

      生物の科学『遺伝』

      巻: 73(3) ページ: 222~229

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チンパンジーの喜怒哀楽 (大型類人猿探訪 第12回)2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 3(4) ページ: 94~95

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる―ヒトの生後五歳六カ月から六歳までの発達2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 158 ページ: 95~102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チンパンジー研究から人の社会問題をかんがえる(大型類人猿探訪 第13回)2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 4(1) ページ: 12~13

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 霊長類の「文化」(大型類人猿探訪 第14回)2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 4(2) ページ: 40~41

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる―ヒトの生後六歳から六歳六カ月までの発達2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 160 ページ: 94~101

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランウータンをたずねて(大型類人猿探訪 第15回)2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 4(3) ページ: 68~69

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 想像するちから:チンパンジーが教えてくれた人間の心2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      ニューパラダイム研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of human mind viewed from the study of chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T
    • 学会等名
      Bressanone 2019 (ヨーロッパ認知神経科学会)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      中部学院大学 公開講座
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparative Cognition in Primates2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T
    • 学会等名
      CARTA 10th Anniversary Symposium: “Revisiting the Agenda”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "想像するちから・分かちあう心の進化:チンパンジーが教えてくれた人間の心"2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      愛知中小企業家同友会 合同入社式
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting the Agenda2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T
    • 学会等名
      The Conrad T. Prebys Auditorium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『サル学』から『ウマ学』への展開2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日本モンキーセンター第10回友の会のつどい
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      明和高校 探究活動ガイダンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化:チンパンジーからみた人間2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      大阪倶楽部 定例午餐会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      公益社団法人下伊那教育会 平成31年度総集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化 - サル学からウマ学に踏み出す2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      法然院夜の森の教室
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      金戒光明寺 浄土宗僧侶研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of human mind viewed from the study of chimpanzee mind2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      Gulbenkian Brain Dialogue seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of human mind viewed from the study of chimpanzee mind2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      Biodiversity Foundation, Madrid, Spain
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      丸八会講和会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      京都市立朱雀第一小学校 いのち輝きプロジェクト
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間の心の進化『サル学からウマ学への展開』2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      甲南大学自治会OB・OG会 甲志会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      東北連合産科婦人科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      岐阜県立岐山高校創立60周年記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ニホンザルの生活と文化的行動2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日仏会館・フランス国立日本研究所 ラウンドテーブル
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      第35回日本霊長類学会大会公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 『サル学』から『ウマ学』へ - 人間の進化の起源をたどる2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      中部学院大学 比較認知公開講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      京都学校教育相談研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of human mind viewed from the study of chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      京都サマープログラム2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日本キリスト教保育所同盟 第61回夏季保育大学
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーから見た世界2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会 フェロー講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の起源2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日本モンキーセンター 京大モンキーキャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] Human mind viewed from the study of chimpanzee2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      Protolang 6, Lisbon, Portugal
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imagination and Sharing: Human mind viewed from the study of chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      7th NRSN PhD Conference, Bergen, Norway
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      一般社団法人クラブ関西 講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      赤ちゃん学研究センター・良心学研究センター合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かちあう心の進化2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      株式会社三和化学研究所 社内ミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] 想象与分有2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      Chinese Association for Zoological Gardens
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 想象与分有2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      16th Academic Conference of China Primatological Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Human mind viewed from the study of chimpanzee2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      International Student Symposium on Animal Behavior & Cognition
    • 招待講演
  • [学会発表] Modering habitat suitability for Yunnan snub-nosed monkeys in Laojun Mountain National Park2019

    • 著者名/発表者名
      Jiu Lie, Maegan fitzgerald, Haohong Liao, Satoshi Hirata, Tetsuro Matsuzawa
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] ウマの個体間に作用する力の解明に向けた数値シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      井上漱太、深沢圭一郎、平田聡
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] チンパンジーにおけるDNAメチル化解析による年齢推定2019

    • 著者名/発表者名
      中野勝光、伊藤英之、濱野悠也、玉木敬二、鵜殿俊史、平田聡、井上ー村山美穂
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] Chimpanzee’s attentional and physiological response toward others’ injury and pain2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Sato, Fumihiko Kano, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] 仲間とかかわる心の進化:チンパンジーの社会的知性2019

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 学会等名
      中部大学 第13回創発セミナー
  • [学会発表] ウマとイヌ ~社会の隣人を通してヒトを知る~2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      西宮市宮水学園生物講座
  • [学会発表] 利他・協力のメカニズムと社会の進化 ~比較認知科学的アプローチ~2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      中京大学現代社会学部・大学院社会学研究科主催学術講演会
  • [学会発表] 類人猿と伴侶動物を対象にした同調と社会適応に関する比較認知科学2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      認知的デザイン学領域会議
  • [学会発表] Inter-group relationships of feral horses (Equus caballus) in Serra D'Arga, Portugal2019

    • 著者名/発表者名
      前田玉青、越智咲穂、リングホーファー萌奈美、平田聡、山本真也
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] Interspecific behavioral synchronization effects on the emotional states of riders and horses in equestrian trot2019

    • 著者名/発表者名
      Ochi S, Ringhofer M, Yamamoto S
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] The objective investigation of interspecies behavioral synchronization in horse riding2019

    • 著者名/発表者名
      Ochi S, Ringhofer M, Yamamoto S
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] コンゴ民主共和国Mbali地域でのカメラトラップ調査で記録された哺乳類2019

    • 著者名/発表者名
      新宅勇太、山本真也、伊谷原一
    • 学会等名
      第64回プリマーテス研究会
  • [学会発表] 人間性の進化:比較認知科学からみた私たちの協力社会2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      麻布大学大学院獣医学研究科特別講義
  • [学会発表] サルのなぜなに授業:比較認知科学からみたヒトの心2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      霊長類学会出張講演
  • [学会発表] 比較認知科学~動物たちを通してみる「ヒトとはなにか」~2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      立教大学全学共通カリキュラム総合教育科目「行動の科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 比較認知科学から探る「ヒトらしい」コミュニケーションと社会の起源2019

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      「言葉とアートをつなぐ教育思想」研究会講演
  • [学会発表] Development of Equinology: divergent approaches from physiology to community science2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Multilevel society in feral horse?: Evidence from the aerial observation from drones2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda T. Ochi S, Ringhofer M, Hirata S, Yamamoto S
    • 学会等名
      11th International Symposium of Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of social structure of feral horses using drones2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      The 14th Iinternational Conference on Environmental Enrichment
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxytocin has opposite effects on eye contact in bonobos and chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      Brooks, J, Kano, F, Yamamoto, S
    • 学会等名
      13th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective departure in feral horses: combining wild animals with drone2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Colin Torney, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      SWARM2019: The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-inspired Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective departure in feral horses2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Colin Torney, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      The 12th international symposium of primatology and wildlife science
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences in spatial positioning of individuals among feral horse groups2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      The 2nd international wild equid conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of force working between individuals in feral horses2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Keiichiro Fukazawa, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      ASAB summer conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Lateral position preferences in feral horses2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      Behavior 2019, Chicago, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences in spatial positioning of individuals among feral horse groups2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Inoue, Shinya Yamamoto, Monamie Ringhofer, Renata Mendonca, Satoshi Hirata
    • 学会等名
      JSPS- The 8th international workshop on tropical biodiversity and conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-level structure in feral horse society: Evidence from the aerial observation from drones2019

    • 著者名/発表者名
      Tamao Maeda, Saskiho Ochi, Monamie Ringhofer, Satoshi Hirata, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      SWARM 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-level structure in feral horse society: Evidence from the aerial observation from drones2019

    • 著者名/発表者名
      Tamao Maeda, Saskiho Ochi, Monamie Ringhofer, Satoshi Hirata, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      12th International Symposium of Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-level structure in feral horse society: Evidence from the aerial observation from drones2019

    • 著者名/発表者名
      Tamao Maeda, Saskiho Ochi, Monamie Ringhofer, Satoshi Hirata, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      2nd International Wild Equid Conference, Prague, Chez Republic
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-level structure in feral horse society: Evidence from the aerial observation from drones2019

    • 著者名/発表者名
      Tamao Maeda, Saskiho Ochi, Monamie Ringhofer, Satoshi Hirata, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      ASAB Summer Conference 2019, Konstanz, Germany
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary behavioral survey of bonobos in Mbali, savanna-forest mosaic environment2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi, E., Brooks, J., Shintaku, Y., Idani, G., & Yamamoto, S
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism to maintain group cohesion: communication of feral horses (Equus Cavallus) living in Serra d’Arga, Portugal2019

    • 著者名/発表者名
      Monamie Ringhofer, Renata S Mendonca, Shinya Yamamoto, Satoshi Hirata, Tetsuro Matsuzawa
    • 学会等名
      Protolang 6, Lisbon, Portugal
    • 国際学会
  • [学会発表] Herding mechanisms to maintain the cohesion of a harem group: two interaction phases during herding2019

    • 著者名/発表者名
      Monamie Ringhofer, Clark Kendrick C. Go, Sota Inoue, Renata S Mendonca, Satoshi Hirata, Takatomi Kubo, Kazushi Ikeda, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      The 2nd International Wild Equid Conference, Prague, Czech Republic
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of oxytocin on chimpanzee social attention2019

    • 著者名/発表者名
      Brooks, J, Kano, F, Yamamoto, S
    • 学会等名
      日本霊長類学会第35回大会
  • [学会発表] Effects of oxytocin on bonobo and chimpanzees gaze2019

    • 著者名/発表者名
      Brooks, J, Kano, F, Yamamoto, S
    • 学会等名
      日本動物心理学会第79回大会
  • [学会発表] 飼育チンパンジーにおける生理反応の同期2019

    • 著者名/発表者名
      大西絵奈、James Brooks、山本真也
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第12回大会
  • [学会発表] 飼育チンパンジー(Pan troglodytes) における排尿タイミングの同期2019

    • 著者名/発表者名
      大西絵奈、James Brooks、山本真也
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
  • [学会発表] 野生ボノボにおける食文化の検討:異なる2つの環境での食物レパートリーの比較 Bonobo food culture? Preliminary comparison of wild bonobos' feeding ecology between two sites2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi, E., Brooks, J., Shintaku, Y., Idani, G., & Yamamoto, S.
    • 学会等名
      第22回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] Horses take into account whether a human has previously observed a food-hiding event to decide whom to solicit to access this food2019

    • 著者名/発表者名
      Milena Trosch, Monamie Ringhofer, Shinya Yamamoto, Julie Lemarchand, Celine Parias, Flore Lormant, Lea Lansade
    • 学会等名
      日本動物心理学会第79回大会
  • [学会発表] ウマはヒトの知識状態の違いを見分けられるか:解決不可能課題をもちいたウマの社会的知性の検証22019

    • 著者名/発表者名
      リングホーファー萌奈美、Milena Trosch、Lea Lansade、山本真也
    • 学会等名
      動物の行動と管理学会
  • [学会発表] Body site and body orientation preference during social Grooming : A comparsion between     wild and captive chimpanzee(Pan troglodytes) and bonobos (Pan paniscus)2019

    • 著者名/発表者名
      Morgane Allanic, Misato Hayashi, Masaki Tomonaga, Takeshi Furuichi, Satoshi Hirata, and Tetsuro Matsuzawa
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] Assessing the impact of mountain gorilla ecotourism in Bwindi Impenetrable National Park, Uganda2019

    • 著者名/発表者名
      Costa, R., Hayashi, M., Huffman, M. A., Kalema-Zikusoka, G., Arajova, L., Bercovitch, F., Tomonaga, M.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳性まひのチンパンジーにおける発達支援とその評価2019

    • 著者名/発表者名
      櫻庭陽子, 山田信宏, 高橋一郎, 川上文人, 高塩純一, 竹下秀子, 林美里, 友永雅己
    • 学会等名
      動物の行動と管理学会2019年度春季研究発表会
  • [学会発表] Change of behavior and space use in a captive group of chimpanzees after an expansion of enclosures2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Costa, R., Maeda, N.
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
  • [学会発表] チンパンジーとヒト幼児の入れ子のカップ操作にみる階層性と効率性の発達2019

    • 著者名/発表者名
      林美里・竹下秀子
    • 学会等名
      第35回日本霊長類学会大会
  • [学会発表] Hierarchical complexity in stone-tool use by wild chimpanzees and nesting-cup manipulation by captive chimpanzees2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M.
    • 学会等名
      Evolution of language from perspectives of hierarchical complexity” in Protolang 6
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チンパンジー研究者、母になる2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      第55回京大モンキー日曜サロン
  • [学会発表] 比較発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム 高校生のための心理学講座
  • [学会発表] メディアで伝わる?大型類人猿の本来のくらしと親子関係2019

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      SAGA22
  • [学会発表] Development of combinatory manipulation in captive great apes and humans : an implication for tool-using behavior in the wild2019

    • 著者名/発表者名
      Misato Hayashi, Hideko Takeshita
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] チンパンジーに関わるヒトに対するトレーニングの紹介2019

    • 著者名/発表者名
      市野悦子、藤森唯、川上文人、林美里
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] 三角西港に生息するスナメリにおける船舶への社会的リスク回避行動2019

    • 著者名/発表者名
      森村成樹、森裕介
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [学会発表] ドローンで見る有明海・三角西港にくらすスナメリの行動2019

    • 著者名/発表者名
      森村成樹
    • 学会等名
      2019年度勇魚会シンポジウム
  • [学会発表] ドローン固定翼機をもちいた有明海の絶滅危惧種スナメリと人為的活動の動的競合の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      森村成樹
    • 学会等名
      中部大学 国際GISセンター「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」成果報告会
  • [学会発表] Measuring a degree of spatial freedom in wild chimpanzees, Bossou2019

    • 著者名/発表者名
      Naruki Morimura
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
  • [学会発表] 重力環境が人の時間認知に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      足立幾麿、中宮賢樹、平田聡、田口真奈、川上文人、友永雅己、土井隆雄、松沢哲郎
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会
  • [図書] Cooperative behavior. In: Choe, J. (Ed.), the Encyclopedia of Animal Behavior, 2nd edition2019

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S.
    • 総ページ数
      6/3048
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128132517
  • [図書] Chimpanzee and bonobo. In: Choe, J. (Ed.), the Encyclopedia of Animal Behavior, 2nd edition2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S., Tokuyama, N., Clay, Z., & Hare, B.
    • 総ページ数
      11/3048
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128132517
  • [図書] ぼくたちはこうして学者になった2019

    • 著者名/発表者名
      松本元、松沢哲郎
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006033149
  • [図書] 心の進化を語ろう:比較認知科学からの人間探究2019

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000063364
  • [備考] 松沢哲郎 ホームページ

    • URL

      https://www.matsuzawa.kyoto/

  • [備考] チンパンジー・アイ ホームページ

    • URL

      http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi