• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

地上多点ネットワーク観測による内部磁気圏の粒子・波動の変動メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06286
研究機関名古屋大学

研究代表者

塩川 和夫  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (80226092)

研究分担者 大塚 雄一  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (40314025)
大山 伸一郎  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (20444424)
西谷 望  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (10218159)
三好 由純  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (10377781)
尾崎 光紀  金沢大学, 電子情報学系, 准教授 (70422649)
片岡 龍峰  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
能勢 正仁  京都大学, 理学研究科, 助教 (90333559)
関 華奈子  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20345854)
研究期間 (年度) 2016-04-26 – 2021-03-31
キーワード磁気圏・電離圏 / 超高層物理学 / 宇宙科学 / 超高層大気環境 / 宇宙空間 / 国際共同研究
研究実績の概要

・カナダのアサバスカ観測点のループアンテナと上空の磁気圏を飛翔していたVan Allen Probes衛星で同時に観測された準周期的振動を持つELF/VLF波動の特徴が完全に一対一対応する例を見出し、その3秒程度の時間差を世界で初めて同定することにより、この波動の磁気圏から地上までの伝搬経路を、ray tracing modelを用いて明らかにした。
・カナダのアサバスカ観測点の誘導磁力計で観測されたPc1地磁気脈動(=磁気圏の電磁イオンサイクロトロン波動)について、数十秒の短時間でその強度が変動する現象をとらえ、同時にEMCCDカメラで観測された孤立プロトンオーロラが一対一に対応して数十秒周期で変化していることを明らかにした。このような短時間の時間スケールでプロトンと電磁イオンサイクロトロン波動が波動粒子相互作用を起こしていること、その空間スケールが数百km以下と小さいことを示すことができた。
・太陽圏のプラズマシートが地球の磁気圏に衝突することにより発生した電磁イオンサイクロトロン波動をカナダのアサバスカ観測点の誘導磁力計でとらえ、この波動によって引き起こされる放射線帯電子の降り込みが大気中の奥深く20km高度まで到達することをモデル計算により明らかにすることで、太陽圏のプラズマシートと地球磁気圏の相互作用が、成層圏の気象に影響を及ぼす可能性を示唆した。
・EMCCDカメラによる高速オーロラ撮像から、フリッカリングオーロラの中に従来知られているよりもはるかに速い1/50~1/80秒という周期の振動の存在を見出し、酸素イオンだけでなく水素イオンによる電磁イオンサイクロトロン波動と高エネルギープラズマの間の波動粒子相互作用の可能性を示唆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・平成28年度に、本事業で利用する高感度全天カメラ、リオメータ、誘導磁力計、ループアンテナ、EMCCDカメラをすべて購入・製作し、較正実験を行った。平成29年3月21日の時点で、ロシアの2観測点とカナダのNain以外の観測点はすでにすべて予定していた機器群が設置され、自動定常観測が平成28年度内に開始された。
・内部磁気圏のプラズマ粒子の加速・消失過程を直接観測する目的で開発されたJAXA宇宙科学研究所のERG衛星は、平成28年12月20日に内之浦から打ち上げに成功し、「あらせ」と命名された。初期運用を順調に終了したのち、平成29年3月23日から定常観測モードへ移行した。現在(平成29年3月)は衛星の遠地点は地球の朝側に位置しており、朝側で発生するVLF波動やパルセィティングオーロラの観測を開始している。
・ERG衛星の打ち上げ・観測開始に合わせて、第1回ERG衛星-地上連携キャンペーン観測を平成29年3月20日-4月に行った。幸いなことに、キャンペーン期間中の3月21日、3月27日、4月4日に連続して磁気嵐が発生し、磁気圏の粒子加速について衛星と地上で良好なデータが得られている。このキャンペーン観測は、国際組織SCOSTEPが2014-2018年に運用するVarSITI/SPeCIMENプロジェクトのキャンペーンとして位置付けられ、世界の研究者にも共同研究が呼びかけられている。
・東京大学で平成28年10月より新たにポスドク研究員を雇用し、統計数理研究所の研究者と協力しながら、大型短波レーダーで観測される極域電離圏のプラズマ対流構造をデータ同化の手法を用いてモデル化する手法を開発した。また、東京大学で新たにクラスター計算機を導入して、地球内部磁気圏の環電流モデルのテスト計算、プラズマ圏モジュールを追加する開発のための数値実験、および、放射線帯モデルと連携計算を行った。

今後の研究の推進方策

・ロシアへの機器の輸送と機器の設置に必要なロシア政府による設置許可は申請から最低でも6か月がかかるため、当初予定でも平成29年度の設置を想定していた。Zhiganskの設置許可が平成28年度中に得られて、誘導磁力計の観測が開始され、他の機器もロシアに発送、通関が終了している。一方でIstok観測点はまだ設置許可が下りておらず、このために機器の輸送もできていない。今後、設置許可が下り次第、機器を発送する。
・ループアンテナで観測される周波数が数kHzのELF/VLF帯の電磁波動は、商用電源からのノイズの影響を強く受ける。このため事前に現地でノイズ調査を行い、なるべくノイズの少ない場所を選ぶようにしている。今後、フーリエ解析の手法を用いてこのノイズを取り除く方法を開発していく。
・本研究では8か所の観測点・5種類の機器から大量のデータを得ることができる。このデータを使いやすい形で世界の研究者に公開し、データ利用の促進と成果の創出をはかっていくことが今後の課題である。これらの観測データはすべて大容量ストレージに保管され、世界的に広く使われているCDFフォーマットに変換されて、ネットワークを介して世界の研究者に使われるように準備を進めている。ホームページ(http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/dimr/PWING/)を立ち上げてデータの説明や進捗状況、データへのリンク先などを公開していく。さらに、関連研究の国際ワークショップや国際シンポジウムを開催して、成果の創出をはかっていく必要がある。
・本研究の成果は、科学論文として発表していくだけでなく、さまざまな形で社会へ発信していくことが重要である。このためにホームページで情報を発信するだけでなく、海外観測点での出前授業や、大学院生・若手研究者向けの国際スクール、重要な成果のプレスリリースなどを実施していく。

  • 研究成果

    (117件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 11件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (90件) (うち国際学会 32件、 招待講演 3件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミーシベリア支部宇宙物理学・超高層大気物理学研究所(IKFIA)/ロシア科学アカデミーシベリア支部・太陽地球系物理学研究所(ISTP)/ロシア科学アカデミー極東支部・宇宙物理学及び電波伝搬研究所(IKIR)(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア科学アカデミーシベリア支部宇宙物理学・超高層大気物理学研究所(IKFIA)/ロシア科学アカデミーシベリア支部・太陽地球系物理学研究所(ISTP)/ロシア科学アカデミー極東支部・宇宙物理学及び電波伝搬研究所(IKIR)
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] アラスカ大学フェアバンクス校地球物理学研究所/バージニア工科大学/アウグスブルグ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アラスカ大学フェアバンクス校地球物理学研究所/バージニア工科大学/アウグスブルグ大学
    • 他の機関数
      7
  • [国際共同研究] ソダンキュラ観測所/フィンランド気象研究所/ニロラ観測所(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      ソダンキュラ観測所/フィンランド気象研究所/ニロラ観測所
  • [国際共同研究] アサバスカ大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      アサバスカ大学
  • [国際共同研究] アイスランド大学(アイスランド)

    • 国名
      アイスランド
    • 外国機関名
      アイスランド大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Large-scale traveling ionospheric disturbances observed by GPS DTEC maps over north and south America on Saint Patrick’s day storm in 20152017

    • 著者名/発表者名
      Figueiredo, C.A., C. Wrasse, H. Takahashi, Y. Otsuka, K. Shiokawa, and D. Silva
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 122 ページ: -

    • DOI

      10.0002/2016JA023417

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First evidence of patchy flickering aurora modulated by multi-ion electromagnetic ion cyclotron waves2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Y., R. Kataoka, H. A. Uchida, Y. Miyoshi, D. Hampton, K. Shiokawa, Y. Ebihara, D. Whiter, N. Iwagami, and K. Seki
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 44 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2017GL072956

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Automatic selection of Dst storms and their seasonal variations in two versions of Dst in 50 years2017

    • 著者名/発表者名
      Balan, N., S. S Tulasiram, Y Kamide, I. S. Batista, K. Shiokawa, P. K. Rajesh, and N. J. Victor
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 69:59:00 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0642-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of thermospheric temperatures using OMTI Fabry-Perot interferometers with 70mm etalon2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., K. Shiokawa, Y. Otsuka, S.-I. Oyama, S. Nozawa. T. Komolmis, S. Komonjida, D. Neudegg, C. Yuile, J. Meriwether, H. Shinagawa, and H. Jin
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 69:59:00 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0643-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Localized Polar Cap Precipitation in Association with Non-storm Time Airglow Patches2017

    • 著者名/発表者名
      Zou, Y., Y. Nishimura, L. R. Lyons, K. Shiokawa
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 44 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016GL071168

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spectral characteristics of steady quiet-time EMIC waves observed at geosynchronous orbit2016

    • 著者名/発表者名
      Kim, K.-H., Y. Omura, J.-S. Park, K. shiokawa, D.-H. Lee, H. Jin, E. Lee, and H.-J. Kwon
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 121 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016JA022957

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ELF/VLF propagation at subauroral latitudes: Conjugate observation between the ground and Van Allen Probes A2016

    • 著者名/発表者名
      Martinez-Calderon, C., K. Shiokawa , Y. Miyoshi , K. Keika , M. Ozaki , I. Schofield , M. Connors , C. Kletzing , M. Hanzelka , O. Santolik , and W. Kurth
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 121 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2015JA022264

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fast modulations of pulsating proton aurora related to subpacket structures of Pc1 geomagnetic pulsations at subauroral latitudes2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, M., K. Shiokawa, Y. Miyoshi, R. Kataoka, S. Yagitani, T. Inoue, Y. Ebihara, C.-W Jun, R. Nomura, K. Sakaguchi, Y. Otsuka, M. Shoji, I. Schofield, M. Connors, and V. K. Jordanova
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016GL070008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An evidence for prompt electric field disturbance driven by changes in the solar wind density under northward IMF Bz condition2016

    • 著者名/発表者名
      Rout D.,D. Chakrabarty, R. Sekar,G. D. Reeves, J. M. Ruohoniemi,Tarun K. Pant B. Veenadhari, and K.Shiokawa
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 121 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016JA022475

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heliospheric Plasma Sheet (HPS) Impingement onto the Magnetosphere as a Cause of Relativistic Electron Dropouts (REDs) via Coherent EMIC Wave Scattering with Possible Consequences for Climate Change Mechanisms2016

    • 著者名/発表者名
      Tsurutani, B. T., R. Hajra, T. Tanimori, A. Takada, B. Remya, A. J. Mannucci, G. S. Lakhina, J. U. Kozyra, K. Shiokawa, L. C. Lee, E. Echer, R. V. Reddy, and W. D. Gonzalez
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 121 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016JA022499

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Localized Field-aligned Currents in the Polar Cap Associated with Airglow Patches2016

    • 著者名/発表者名
      Zou, Y., Y. Nishimura; J. K. Burchill, D. J. Knudsen, L. R. Lyons, K. Shiokawa, S. Buchert, S. Chen, M. J. Nicolls, J. M. Ruohoniemi; K. A. McWilliams, and N. Nishitani
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 121 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016JA022665

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First imaging and identification of a noctilucent cloud from multiple sites in Hokkaido (43.2-44.4°N), Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Kazuyo Sakanoi, Nozomu Nishitani, Tadahiko Ogawa, Mitsumu K. Ejiri, Minoru Kubota, Takenori Kinoshita, Yasuhiro Murayama and Yasushi Fujiyoshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets, Space

      巻: 68:182 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0562-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A proposal on the study of solar-terrestrial coupling processes with atmospheric radars and ground-based observation network2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, T., M. Yamamoto, H. Hashiguchi, K. Shiokawa, Y. Ogawa, S. Nozawa, H. Miyaoka, and A. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Radio Sci.

      巻: 51 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016RS006035

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Monitoring ionospheric space weather with SuperDARN radars2017

    • 著者名/発表者名
      Joseph B.H. Baker
    • 学会等名
      2nd PSTEP International Symposium
    • 発表場所
      Science Seminar House, Graduate School of Science, Kyoto University
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 低緯度赤道域における磁気急始時の主インパルス振幅の地方時と季節変化2017

    • 著者名/発表者名
      新堀淳樹、菊池崇、荒木徹、池田昭大、魚住禎司、Commodore Romeo I. Ho、歌田久司、長妻努、吉川顕正、IUGONETメンバー
    • 学会等名
      平成28年度名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会・電磁圏物理学シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [学会発表] 脈動プロトンオーロラの発生域推定2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎光紀、井上智寛、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、片岡龍峰、海老原祐輔、野村麗子、坂口歌織、大塚雄一、Connors Martin
    • 学会等名
      脈動オーロラ研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [学会発表] 全球TECデータに基づく磁気嵐時の電離圏・プラズマ圏構造の時空間変動2017

    • 著者名/発表者名
      新堀淳樹、大塚雄一、津川卓也、西岡未知
    • 学会等名
      平成28年度第2回STE現象報告会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] 太陽地球系科学データ総合解析へ向けて ~IUGONETの取り組み~2017

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 梅村宜生, 阿部修司, 新堀淳樹, 上野悟, 能勢正仁, IUGONETプロジェクトチーム
    • 学会等名
      研究集会「太陽地球系科学に於ける地上観測の現状と課題」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-13
  • [学会発表] Ionospheric Irregularity Observations using GPS Receiver Networks in North2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Otsuka, T. Sugiyama, T. Tsugawa, and M. Nishioka
    • 学会等名
      2nd GEOlab-RISH Joint workshop on GNSS and SAR Technologies for Atmospheric Sensing
    • 発表場所
      Obaku Plaza, Kyoto University, Uji, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 太陽地球系物理学の融合研究推進への取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 梅村宜生, 阿部修司, 新堀淳樹, 上野悟, 能勢正仁, IUGONETプロジェクトチーム
    • 学会等名
      第4回オープンサイエンスデータ推進ワークショップ - データマネージメントを中心に -
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-01
  • [学会発表] 多様な観測データベースを用いた地球大気環境の長期変動に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      新堀淳樹
    • 学会等名
      第307回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      2017-02-23 – 2017-02-23
  • [学会発表] Geospace Exploration Project: ERG2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi , Y. Kasaba, I. Shinohara, T. Takashima, K. Asamura, H. Matsumoto, N. Higashio, T. Mitani, S. Kasahara, S. Yokota, S. Wang, Y. Kazama, Y. Kasahara, S. Yagitani,
    • 学会等名
      Frontiers in Theoretical and Applied Physics 2017
    • 発表場所
      AUS, UAE
    • 年月日
      2017-02-22 – 2017-02-25
    • 国際学会
  • [学会発表] IUGONETツールを活用した太陽地球系物理学の研究手法2017

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 梅村宜生, 新堀淳樹, 阿部修司, 上野悟, 能勢正仁, IUGONETプロジェクトチーム
    • 学会等名
      太陽研連シンポジウム「太陽系科学の中での太陽研究の将来展望」
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 年月日
      2017-02-22 – 2017-02-22
  • [学会発表] ERG衛星-地上連携観測の科学戦略2017

    • 著者名/発表者名
      塩川和夫、阿部修司、藤井良一、橋本久美子、細川敬祐、石井守、門倉昭、
    • 学会等名
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] ジオスペース探査計画: ERG2017

    • 著者名/発表者名
      三好由純、篠原育、高島健、浅村和史、東尾奈々、松本晴久、三谷烈史、横田勝一郎、笠原慧、風間洋一、Wang Shiang-Yu、平原聖文、笠原禎也、笠羽康正、八木谷聡、松岡彩子、嶋浩嗣、加藤雄人、塩川和夫、関華奈子、藤本正樹、中村揚介、福田盛介、仁田工美、小川恵美子、小野高幸、ERGプロジェクトチーム
    • 学会等名
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] 地上-衛星観測に基づく磁気嵐時におけるグローバルな地球プラズマ圏ダイナミクスと今後の研究計画2016

    • 著者名/発表者名
      新堀淳樹
    • 学会等名
      研究集会「衛星-地上観測によるジオスペース波動粒子相互作用観測の検討会議」
    • 発表場所
      垂水市市民館
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
  • [学会発表] SuperDARNレーダーデータを用いた電離圏電場モデリング2016

    • 著者名/発表者名
      堀 智昭
    • 学会等名
      研究集会「衛星-地上観測によるジオスペース波動粒子相互作用観測の検討会議」
    • 発表場所
      垂水市市民館
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
  • [学会発表] オーロラプロファイルと電子密度プロファイル2016

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 小川泰信, 門倉昭, Bjoumlrn Gustavsson, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-Fredrik Enell, Urban Braumlndstroumlm, Tima Sergienko, Alexandre Kozlovsky, Noora Partamies, Hiroshi Miyaoka, and Michael Kosch
    • 学会等名
      高緯度電離圏の電気力学過程およびその磁気圏や熱圏との結合過程に関する研究集会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-20 – 2016-12-20
  • [学会発表] Lower-thermospheric wind variations in auroral patches during the substorm recovery phase2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Oyama, Kazuo Shiokawa, Yoshizumi Miyoshi, Keisuke Hosokawa, Brenton J. Watkins, Junichi Kurihara, Takuo T. Tsuda, and Christopher T. Fallen
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Anisotropic spatial distribution of pulsating proton aurora and related Pc1 geomagnetic pulsation2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Inoue, Mitsunori Ozaki, Satoshi Yagitani, Kazuo Shiokawa,
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical study of magnetospheric ELF/VLF emissions simultaneously observed at Canada, Finland, and Syowa Station.2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yonezu, Kazuo Shiokawa, Martin Connors, Mitsunori Ozaki, Jyrki. K. Manninen, Hisao Yamagishi, and Masaki Okada
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermospheric wind variations observed by a Fabry-Perot interferometer at Tromsoe, Norway, around substorm onsets2016

    • 著者名/発表者名
      Heqiucen Xu, Kazuo Shiokawa, Shin-ichiro Oyama and Yuichi Otsuka
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] A case study of the characteristics of IPDP observed on February 19, 2013 using conjugate ground-satellite observations2016

    • 著者名/発表者名
      C.-W Jun, J. Bortnik, K. Shiokawa, M. Connors, I. Schofield, I. Poddelsky, B.Shevtsov, C. Kletzing, and J. Wygant
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Conjugate observation of auroral finger-like structures by ground all-sky cameras and THEMIS satellites2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Nishi, Kazuo Shiokawa, Eric Donovan, James McFadden, Davin Larson, and Karl-Heinz Glassmeier
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of dynamical variation of particles and waves in the inner magnetosphere using ground-based network observations - PWING Project2016

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., Y. Otsuka, S. Oyama, Y. Miyoshi, N. Nishitani, M. Ozaki, R. Kataoka, M. Nose, and K. Seki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] SuperDARN HOP radars observation of ionospheric convection associated with low-latitude aurora observed at Hokkaido, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishitani, Tomoaki Hori, Ryuho Kataoka, Yusuke Ebihara, Kazuo Shiokawa, Yuichi Otsuka, and Hidehiko Suzuki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Heliospheric Plasma Sheet (HPS) Impingement onto the Magnetosphere as a Cause of Relativistic Electron Dropouts (REDs) via Coherent EMIC Wave Scattering with Possible Consequences for Atmospheric Vorticity2016

    • 著者名/発表者名
      B.T. Tsurutani, R. Hajra, T. Tanimori, A.Takada, B. Remya, A.J. Mannucci, G.S. Lakhina, J.U. Kozyra, K. Shiokawa, L.C. Lee, E. Echer, R.V. Reddy, and W.D. Gonzalez
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetosphere-ionosphere coupling process in the auroral region estimated from auroral tomography2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Yasunobu Ogawa, Akira Kadokura, Bjoumlrn Gustavsson, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-Fredrik Enell, Urban Braumlndstroumlm, Tima Sergienko, Alexandre Kozlovsky, Noora Partamies, Hiroshi Miyaoka, and Michael Kosch
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of ring current ions on the ULF waves in the inner magnetosphere based on a 5-D drift kinetic ring current model2016

    • 著者名/発表者名
      K. Seki, 他
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] New IUGONET metadata database (IUTONET Type-A)2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Norio Umemura, Shuji Abe, Atsuki Shinbori, Yukinobu Koyama, Satoru Ueno, Masahito Nose
    • 学会等名
      Mini GEM Workshop
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-11 – 2016-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] カナダ、フィンランド、昭和基地における磁気圏ELF/VLF波動同時観測データの統計解析2016

    • 著者名/発表者名
      米津佑亮、塩川和夫、Martin Connors, 尾崎光紀、J. K. Manninen, 山岸久雄、岡田雅樹
    • 学会等名
      生存圏シンポジウム「宇宙プラズマ波動研究会」
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [学会発表] 脈動プロトンオーロラの時空間解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上智寛、尾崎光紀、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、片岡龍峰、海老原祐輔、野村麗子、坂口歌織、大塚雄一、Connors Martin
    • 学会等名
      生存圏シンポジウム「宇宙プラズマ波動研究会」
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [学会発表] Sun-Aligned arc の運動メカニズム再考: 3 台の全天カメラと短波レーダーによる同時観測2016

    • 著者名/発表者名
      木村洋太 ,細川敬祐,塩川和夫,田口聡,大塚 雄一,小川 泰信
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] 主成分分析を用いた脈動オーロラの変調解析2016

    • 著者名/発表者名
      浅野貴紀、三好由純、栗田怜、町田忍、西山尚典、片岡龍峰、福田陽子、内田ヘルベルト陽仁、大山伸一郎、塩川和夫、細川敬祐、小川泰信
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] Auroral tomography analysis of discrete arcs2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Yasunobu Ogawa, Akira Kadokura, Bjoumlrn Gustavsson, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-Fredrik Enell, Urban Braumlndstroumlm, Tima Sergienko, Alexandre Kozlovsky, Noora Partamies, Hiroshi Miyaoka, and Michael Kosch
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] Sun-aligned arc の運動メカニズム再考: 3 台の全天カメラと短波レーダーによる同時観測2016

    • 著者名/発表者名
      木村洋太 ,細川敬祐,塩川和夫,田口聡,大塚 雄一,小川 泰信
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] カナダ、フィンランド、昭和基地の同時観測に基づく磁気圏ELF-VLF波動の経度スケールの研究2016

    • 著者名/発表者名
      米津祐亮、塩川和夫、Martin Connors、尾崎光紀、Jyrki. K. Manninen, 山岸久雄、岡田雅樹
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] フリッカリングオーロラの発生特性2016

    • 著者名/発表者名
      福田 陽子, 片岡 龍峰, 内田 陽仁, 三好 由純, 加藤 雄人, 塩川 和夫, 海老原 祐輔, Hampton Donald, 岩上 直幹, 関 華奈子
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 地上多点ネットワーク観測による内部磁気圏の粒子・波動の変動メカニズムの研究:PWINGプロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      塩川和夫,大塚雄一,大山伸一郎,三好由純,西谷望,尾崎光紀,片岡龍峰,能勢正仁,関華奈子,篠原育,長妻努,田中良昌,坂野井健,土屋史紀,尾花由紀,鈴木臣
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] Anisotropic spatial distribution of pulsating proton aurora2016

    • 著者名/発表者名
      井上智寛, 尾崎光紀, 八木谷聡, 塩川和夫, 三好由純, 片岡龍峰, 海老原祐輔, 野村麗子, 坂口歌織, 大塚雄一, Connors Martin
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 全天カメラで取得された脈動オーロラの画像に対する主成分分析を用いた変調解析2016

    • 著者名/発表者名
      浅野貴紀、三好由純、栗田怜、西山尚典、片岡龍峰、福田陽子、内田陽仁、大山伸一郎、塩川和夫、細川敬祐、小川泰信
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 音声信号処理によるVLFエミッションの雑音除去とオーロラヒス発生周波数解析2016

    • 著者名/発表者名
      出島工、尾崎光紀、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] ジオスペース探査計画: ERGプロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi Miyoshi, Iku Shinohara, Takeshi Takashima , Kazushi Asamura, Haruhisa Matsumoto, Nana Higashio, Takefumi Mitani, Shoichiro Yokota, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] SuperDARN北海道-陸別第一・第二HFレーダーによる低緯度オーロラ発生時における電離圏対流の観測2016

    • 著者名/発表者名
      西谷 望、堀智昭、片岡龍峰、海老原祐輔、塩川和夫、大塚雄一、鈴木秀彦、吉川顕正
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] Ionospheric Aflvén resonator and Pc1 geomagnetic pulsations observed at low-latitude ground station2016

    • 著者名/発表者名
      能勢正仁、上嶋誠、河合淳、長谷英彰
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] サブストーム回復相における脈動オーロラパッチと下部熱圏風速変動2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Kazuo Shiokawa, Yoshizumi Miyoshi, Keisuke Hosokawa , Brenton J. Watkins, Junichi Kurihara, Takuo T. Tsuda , and Christopher T. Fallen
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] Quantitative comparison of auroral emission and electron density profiles obtained by multiple imagers and EISCAT radar2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Yasunobu Ogawa, Akira Kadokura, Bjoumlrn Gustavsson, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-Fredrik Enell, Urban Braumlndstroumlm, Tima Sergienko, Alexandre Kozlovsky, Noora Partamies, Hiroshi Miyaoka, and Michael Kosch
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] GPS-TECを用いた北米における電離圏不安定性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉山 俊樹、大塚 雄一、津川 卓也、西岡 未知
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] SuperDARNレーダーを用いたSIに伴う電離圏電場振動の統計解析2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 剛平、西谷 望、堀 智昭
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第140回講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] Geospace Exploration Project: ERG2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, I. Shinohara, T. Takashima, K. Asamura, N. Higashio H. Matsumoto, T. Mitani, S. Yokota, S. Kasahara, S.-Y. Wang, Y. Kazama , Y. Kasahara, Y. Kasaba, S. Yagitani, A. Matsuoka, H. Kojima, Y. Katoh, K. Shiokawa, K. Seki, M. Fujimoto, T. Ono, and ERG Science Team
    • 学会等名
      4th Cluster-THEMIS Workshop
    • 発表場所
      Palm Springs, CA, USA
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] オーロラトモグラフィ法によるディスクリートアークの波状構造の解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 小川泰信, 門倉昭, Bjoumlrn Gustavsson, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-fredrik Enell, Urban Braumlndstroumlm, Tima Sergienko, Alexander Kozlovsky, Noora Partamies, 宮岡宏, Michael Kosch
    • 学会等名
      研究集会「宇宙環境の理解に向けての統計数理的アプローチ」
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
  • [学会発表] PWINGプロジェクトの地上多点観測データの取得とデータベース化2016

    • 著者名/発表者名
      塩川和夫、大塚雄一、三好由純
    • 学会等名
      第3回太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明(IUGONET研究集会)
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-10-18 – 2016-10-20
  • [学会発表] ニュージーランド地磁気観測データを用いた1/4波長モード磁力線共鳴振動の共鳴構造の解析2016

    • 著者名/発表者名
      尾花由紀, Colin L. Waters, Murray D. Sciffer, Frederick W. Menk, Robert L. Lysak, 塩川和夫, Anthony W. Hurst, and Tanja Petersen
    • 学会等名
      第3回太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明(IUGONET研究集会)
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-10-18 – 2016-10-20
  • [学会発表] 解析ソフトウェアSPEDASの現状と今後の発展2016

    • 著者名/発表者名
      田中良昌, 新堀淳樹, 梅村宜生, 阿部修司, 能勢正仁, 上野悟, IUGONETプロジェクトチーム
    • 学会等名
      第3回太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明(IUGONET研究集会)
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-10-18 – 2016-10-20
  • [学会発表] Study of ELF/VLF emissions at subauroral latitudes: ground and space observations2016

    • 著者名/発表者名
      Claudia Martinez-Calderon, K. Shiokawa, K. Keika, S. Kurita, M. Ozaki, I. Schofield, M. Connors, C. Kletzing, B. Kurth and O. Santolik
    • 学会等名
      7th biennial VERSIM Symposium
    • 発表場所
      Hermanus, South Africa
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heliospheric Plasma Sheet (HPS) Impingement onto the Magnetosphere as a Cause of Relativistic Electron Dropouts (REDs) via Coherent EMIC Wave Scattering with Possible Consequences for Atmospheric Vorticity2016

    • 著者名/発表者名
      B.T. Tsurutani, R. Hajra, T. Tanimori, A.Takada, B. Remya, A.J. Mannucci, G.S. Lakhina, J.U. Kozyra, K. Shiokawa, L.C. Lee, E. Echer, R.V. Reddy, and W.D. Gonzalez
    • 学会等名
      7th biennial VERSIM Symposium
    • 発表場所
      Hermanus, South Africa
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependency of the thermospheric dynamics on the auroral morphology2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., K. Shiokawa, A. Aikio, L. Cai, M. Hirahara, B. J. Watkins, C. T. Fallen, M. G. Conde, and A. Yatagai
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Observations and Simulations of the Sun-Earth System III
    • 発表場所
      Golden Sands, Varna, Bulgaria
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] The analysis of the ionospheric irregularity using GPS-TEC over North America2016

    • 著者名/発表者名
      杉山俊樹、大塚雄一、津川卓也、西岡未知
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏研究集会
    • 発表場所
      情報通信研究機構、東京
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] ノルウェーにおける GPS 受信機を用いたシンチレーションと TEC 変動の研究2016

    • 著者名/発表者名
      坂本 明香、大塚雄一、小川泰信、細川敬祐
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏研究集会
    • 発表場所
      情報通信研究機構、東京
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] Fast modulations of pulsating proton aurora related with subpacket structures of Pc1 pulsations2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, M., S. Yagitani, T. Inoue, K. Shiokawa, Y. Miyoshi, R. Kataoka, Y. Ebihara, and M. Connors
    • 学会等名
      URSI Asia-Pacific Radio Science Conference 2016
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Geospace Exploration Project ERG2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, I. Shinohara, T. Takashima, K. Asamura, H. Matsumoto, and N. Higashio, T. Mitani, S. Yokota, S. Kasahara, Dr. S. Wang, Y. Kazama, M. Hirahara, Y. Kasahara, Y. Kasaba, S. Yagitani, A. Matsuoka, H. Kojima, Y. Katoh, K. Shiokawa, and K. Seki
    • 学会等名
      URSI Asia-Pacific Radio Science Conference 2016
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Magnetosphere-Ionosphere-Thermosphere Coupling Processes using the SuperDARN Hokkaido Pair of (HOP) Radars2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishitani
    • 学会等名
      URSI Asia-Pacific Radio Science Conference 2016
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation mechanism and occurrence property of flickering aurora2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukuda, R. Kataoka, H. A. Uchida, Y. Miyoshi, Y. Katoh, K. Shiokawa, Y. Ebihara, D. Hampton, N. Iwagami, K. Seki
    • 学会等名
      43rd Annual European Meeting on Atmospheric Studies by Optical Methods
    • 発表場所
      Winchester, UK
    • 年月日
      2016-08-15 – 2016-08-19
    • 国際学会
  • [学会発表] GPS Observations of Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbances Over Alaska2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Otsuka, T. Mizoguchi, K. Shiokawa, M. Nishioka, T. Tsugawa, and M. Kubota
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      China National Convention Centre, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of magnetosphere-ionosphere coupling processes using the SuperDARN Hokkaido Pair Of (HOP) radars2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishitani
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      China National Convention Centre, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] GPS Observations of Medium-scale Traveling Ionospheric Disturbances over Alaska2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Y., T. Mizoguchi, K. Shiokawa, M. Nishioka, T. Tsugawa, and M. Kubota
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      China National Convention Centre, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geomagnetic pulsations at Pc1 frequency range observed at low-latitude ground station2016

    • 著者名/発表者名
      Nose, M.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      China National Convention Centre, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Correspondence of evolution of EEP with auroral-patch morphological changes at the substorm recovery phase2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Yoshizumi Miyoshi, Shinji Saito, Antti Kero, Esa Turunen, Jyrki Manninen, Tero Raita, Noora Partamies, Pekka T. Verronen, Craig Rodger, Mark Clilverd
    • 学会等名
      HEPPA-SOLARIS 2016
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • 国際学会
  • [学会発表] SCOSTEP's Scientific Program VarSITI: Variability of the Sun and Its Terrestrial Impact2016

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., and K. Georgieva
    • 学会等名
      1st VarSITI General Symposium
    • 発表場所
      Albena, Bulgaria
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionospheric electric field oscillation associated with Sudden Impulse seen by SuperDARN2016

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Iida, Nozomu Nishitani, Tomoaki Hori
    • 学会等名
      Japan-Norway Young Scientists Forum
    • 発表場所
      ノルウェー大使館
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of ionospheric electron density changes due to solar flares and energetic particle precipitation using the SuperDARN data2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishitani, T. Hori, A.S. Yukimatu, and T. Nagatsuma
    • 学会等名
      SuperDARN 2016 Workshop
    • 発表場所
      Westmark Hotel and Conference Center, Fairbanks, Alaska, USA
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionospheric convection observed by the SuperDARN Hokkaido Pair of (HOP) radars associated with low-latitude auroras2016

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishitani, Tomoaki Hori, Ryuho Kataoka, Yusuke Ebihara, Kazuo Shiokawa, Yuichi Otsuka, and Hidehiko Suzuki
    • 学会等名
      SuperDARN 2016 Workshop
    • 発表場所
      Westmark Hotel and Conference Center, Fairbanks, Alaska, USA
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] ノルウェー・トロムソにおける GNSS 受信機による電離圏シンチレーション観測2016

    • 著者名/発表者名
      大塚 雄一、上蔀 広大、小川 泰信、細川 敬祐
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Identification of ionospheric plasma density changes due to solar flares and energetic particle precipitation using the SuperDARN radar data2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishitani, T. Hori, A.S. Yukimatu, and T. Nagatsuma
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] SuperDARNによって観測されるSIに伴う電離圏電場振動2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 剛平、西谷 望、堀 智昭
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Ground network observation of ISEE, Nagoya University, for the study of coupling processes in solar-terrestrial system2016

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., Y. Otsuka, T. Hiyama, N. Nishitani, Y. Miyoshi, and K. Kusano
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] カナダ、フィンランド、昭和基地のELF/VLF波動同時観測データの解析2016

    • 著者名/発表者名
      米津佑亮、塩川和夫、Martin Connors、尾崎光紀、J. K. Manninen、山岸久雄、岡田雅樹
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 音声信号処理によるVLFエミッションの雑音除去2016

    • 著者名/発表者名
      出島工、尾崎光紀、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、三好正人、平野晃宏、Martin Connors
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Multi-event analysis for chorus waves and pulsating aurora at sub-auroral latitudes2016

    • 著者名/発表者名
      澤井薫、尾崎光紀、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、片岡龍峰、海老原祐輔、家田章正、Connors Martin
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] レベルセット法を用いたプロトンオーロラの形状特徴解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上智寛、尾崎光紀、八木谷聡、塩川和夫、三好由純、片岡龍峰、海老原祐輔、野村麗子、坂口歌織、大塚雄一、Connors Martin
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] ELF/VLF wave generation associated with magnetospheric compression: conjugated observations from satellite- and subauroral ground-based instruments2016

    • 著者名/発表者名
      Martinez-Calderon、C., K. Shiokawa, K. Keika, M. Ozaki, I.Schofield, M. Connors, C. Kletzing and O. Santolik
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Relativistic electron precipiations associated with the pulsating aurora2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., S. Saito, S.-I. Oyama, S. Kurita, K. Shiokawa, Esa Turunen, A. Kero, and J. Manninen
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Statistical characteristics of quasi-periodic Pc1/EMIC waves in the magnetosphere and the ionosphere2016

    • 著者名/発表者名
      Jun C.-W., K. Shiokawa, K. Takahashi, K. Paulson, I. Schofield, M. Connors, I. Poddelsky, B. Shevtsov, C. Kletzing, and J. Wygant
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 地上カメラとTHEMIS衛星によるオーロラ指状構造の同時観測2016

    • 著者名/発表者名
      西 勝輝、塩川 和夫、Eric Donovan
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Relation between the ionospheric convection observed by the SuperDARN Hokkaido Paif of (HOP) radars and low-latitude auroras2016

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishitan, Tomoaki Hori, Ryuho Kataoka, Yusuke Ebihara, Kazuo Shiokawa, Yuichi Otsuka, and Hidehiko Suzuki
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] フリッカリングオーロラの微細構造2016

    • 著者名/発表者名
      福田 陽子, 片岡 龍峰, 三好 由純, 内田 ヘルベルト 陽仁, 加藤 雄人, 西山 尚典, 塩川 和夫, 海老原 祐輔, Donald Hampton, 岩上 直幹, 関 華奈子
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Geospace Exploration Project ERG: Contribution to Heliosphere/Geospace (H/GSO) system2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi Miyoshi, Iku Shinohara, Takeshi Takashima, Kazushi Asamura, haruhisa matsumoto, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Isolated subauroral emissions during a magnetic storm obtained with IMAP/VISI2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sakanoi, Kaori Sakaguchi, Yoshizumi Miyoshi, Akinori Saito, Yuta Hozumi, Atsushi
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] サブストーム回復相における脈動オーロラパッチと下部熱圏風速変動2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Kazuo Shiokawa, Yoshizumi Miyoshi, Keisuke Hosokawa, Brenton J Watkins, Junichi Kurihara, Takuo T. Tsuda, Christopher T Fallen
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] International joint study of EEP effects on the atmospheric minor components during pulsating aurora2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Yoshizumi Miyoshi, Shinji Saito, Esa Turunen, Antti Kero, Noora Partamies, Pekka T Verronen, Jyrki Manninen, Ilkka Virtanen, Tero Raita
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Anita Aikio, Lei Cai, National/International joint studies with the Tromsø OMTI for studying the polar upper atmosphere2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Kazuo Shiokawa, Satonori Nozawa, Yuichi Otsuka, Yoshizumi Miyoshi, Esa Turunen
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Preliminary results of auroral tomography analysis of discrete arcs observed on March 14, 20152016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Yasunobu Ogawa, Akira Kadokura, Bjoumlrn Gustavsson, Noora Partamies, Kirsti Kauristie, Daniel Whiter, Carl-fredrik Enell, Urban Braumndstroumlm, Tima Sergienko, Alexander, Kozlovsky, Hiroshi Miyaoka, Mike Kosch
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] IUGONET activities for data sharing and interdisciplinary study2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Tanaka, Norio Umemura, Shuji Abe, Atsuki Shinbori, Yukinobu Koyama, Satoru Ueno, Masahito Nose
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [備考] ERG Science Center

    • URL

      http://ergsc.isee.nagoya-u.ac.jp/

  • [備考] IUGONET Type-A

    • URL

      http://search.iugonet.org/list.jsp

  • [備考] First ERG-Ground Campaign Observation (Wiki)

    • URL

      https://ergsc.isee.nagoya-u.ac.jp/mw/index.php/CampaignObs/Campaign2017/

  • [備考] ERG-GBO Conjunction Interval Finder

    • URL

      http://gwave.cei.uec.ac.jp/cgi-bin/hosokawa/erg/erg.cgi

  • [備考] PWING Project

    • URL

      http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/dimr/PWING/

  • [学会・シンポジウム開催] The SCOSTEP/ISWI International School on Space Science2016

    • 発表場所
      Sangli Maharashtra, India
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-17
  • [学会・シンポジウム開催] COSPAR Capacity Building Workshop: Impact of Space Weather on Earth2016

    • 発表場所
      Kamchatka, Russia
    • 年月日
      2016-08-15 – 2016-08-26
  • [学会・シンポジウム開催] The First VarSITI General Symposium2016

    • 発表場所
      Albena, Bulgaria
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-03-07   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi