• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

化学機械応力に立脚する革新的な高性能触媒の創生

研究課題

研究課題/領域番号 16H06293
研究機関九州大学

研究代表者

石原 達己  九州大学, 工学研究院, 教授 (80184555)

研究分担者 八島 正知  東京工業大学, 理学院, 教授 (00239740)
高垣 敦  九州大学, 工学研究院, 准教授 (30456157)
萩原 英久  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (30574793)
伊田 進太郎  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (70404324)
ステイコフ アレキサンダー  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (80613231)
研究期間 (年度) 2016-04-26 – 2021-03-31
キーワード触媒 / 化学機械応力 / ナノサイズ効果 / イオン伝導性 / 光触媒
研究実績の概要

金属分散による熱膨張差を利用した化学機械応力の導入を各種の触媒材料について検討した。光触媒については、TiO2におけるAuの分散効果を検討した。その結果、Auを分散したTiO2では化学機械応力は発生できなかったが、興味あることにAu粒子の周辺にアナタース型TiO2が安定化できることを見出した。この結果、ルチル型への相変化が抑制され、光触媒の活性が高いアナタース型TiO2が高温まで安定化し、光触媒活性が向上できることを示した。一方、新たにAuを分散したSrTiO3系について検討を行った。Auの分散により、バンド構造が変化することを見出した。これは、化学機械応力の発生により、結晶構造が変化するので、電子準位が変化することが分かった。一方、格子歪の導入効果として、巨大圧力ひねり加工効果を利用した化学機械応力の導入を検討した。その結果、TiO2では、Ti3+が多く生成し、光触媒活性の向上を見出した。巨大圧力ひねり加工処理で作成した触媒は、化学機械応力により大きな光触媒活性を達成することを示すことが分かった。一方、NOの直接分解活性への化学機械応力の発生を引き続き検討した。今年度はBa3Y4O9についてAuの分散効果を検討した。その結果、Ba3Y4O9系では応力の発生はできなかったが、酸素の生成がAuの分散で増加した。
レーザーアブレーション法での電極成分の製膜と基板との引っ張り応力による表面反応性の変化を検討した。今年度は新規な酸素イオン伝導体としてのBa3MoNbO8.5の系について、酸素イオンの伝導経路を検討するとともに、添加物効果を検討した。その結果、種々の元素でMoまたはNbの添加が可能であり、とくにTiの添加が有効であった。この材料のナノ薄膜化を検討した。伝導度が高いと考えられる(110)面に配向した薄膜を得ることができ、格子定数から引っ張り応力の発生が行えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ目的とした検討事項を計画通りに行っており、上記の判断をした。

今後の研究の推進方策

現在までにいくつかの触媒系について、興味ある化学機械引っ張り効果を見出すことができたので、今後は主に化学機械引っ張り応力が正の効果を発現する機構について、引き続き詳細な検討を行う予定である。具体的には化学機械応力の発生した電極材料や触媒材料について熱膨張が小さい、Ptの分散を行うことで、圧縮化学機械応力の発生と表面組成および触媒活性の変化を詳細に検討し、化学機械応力の発生が、熱膨張差により生じることを示す。また、化学機械応力の発生でバンド構造が変化することが分かったので、各種材料の表面組成を低エネルギー散乱分光法やX線光電子分光法で、物性と化学機械応力の関係を検討する。一方で、ex-solutionという方法で、エピタキシャル的に作成した金属ナノ粒子の機械的な応力の発生が興味ある現象を生じると期待できるので、詳細に検討するとともに、燃料極としての性能の向上や、各種触媒性能の向上についても評価を行う。また第一原理計算により、このような電子状態の変化とモデルとの妥当性を検証する。一方で、金属分散法に加え、化学機械応力を発生する手法として巨大圧力ひねり加工を利用する化学機械応力と欠陥の導入効果を引き続き検討する。次年度はBa3MoNbO8.5などの新規材料への引っ張り応力の発生を行う予定である。
レーザーアブレーション法による製膜では化学機械応力の発生による燃料極特性の向上する機構を、酸素同位体を用いて検討するとともに、バルクの酸素の伝導性や構造を、透過型電子顕微鏡を用いて詳細に観察する。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London
  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Paul Scherrer Institute
  • [雑誌論文] Spinel-based oxide cathode used for high temperature CO2/H2O co-electrolysis2019

    • 著者名/発表者名
      KuanTing Wu, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 329 ページ: 46-51

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2018.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nano strain induced double columnar oxide as highly active oxygen dissociation electrode for Ni-Fe metal supported solid oxide fuel cells2019

    • 著者名/発表者名
      ByeongSu Kang, Junko Matsuda, YoungWan Ju, HackHo Kim, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      Nano Energy

      巻: 56 ページ: 382-390

    • DOI

      10.1016/j.nanoen.2018.11.074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain Effects on Oxygen Reduction Activity of Pr2NiO4 Caused by Gold Bulk Dispersion for Low Temperature Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      SunJae Kim, Taner Akbay, Junko Matsuda, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 2 ページ: 1210-1220

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b01776

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic Enhancement of H2 and CH4 Evolution by CO2 Photoreduction in Water with Reduced Graphene Oxide-Bismuth Monoxide Quantum Dot Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Songmei Sun, Motonori Watanabe, Pangpang Wang, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 2 ページ: 2104-2122

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b02153

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoelectrochemical properties of a wellstructured 1.3 nm-thick pn junction crystal2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Awaya, Akihide Takashiba, Takaaki Taniguchi, Michio Koinuma, Tatsumi Ishihara, Shintaro Ida
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 4586-4588

    • DOI

      10.1039/C9CC01039D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.2O3 Film by Pulse Laser Deposition (PLD) Method on Porous Ni-Fe Metal Substrate for CO2 Electrolysis2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Hajime Kusaba, HackHo Kim, ByeongSu Kang
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 59 ページ: 613-618

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2018-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CO2 Electrolysis of Tubular Type Solid Oxide Cells Using LaGaO3 Electrolyte Thin Film Prepared By Dip-coating Method2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Zhe Tan
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 59 ページ: 619-622

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2018-395

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Electron-Trapped Oxygen Vacancy on Ultrathin WO3 0.33H2O {100} Facets Suppressing Backward Reaction for Promoted H2 Evolution in Pure Water Splitting2019

    • 著者名/発表者名
      Songmei Sun, Ji Wu, Motonori Watanabe, Taner Akbay, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 10 ページ: 2998-3005

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b01032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of MnO2-Cr2O3 mesoporous oxide and its application for an active and reversible air catalyst for Li-O2 batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Il-Chan Jang, Shintaro Ida
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 317 ページ: 594-603

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2019.05.126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase transition of doped LaFeO3 anode in reducing atmosphere and their power generation property in intermediate temperature solid oxide fuel cell2019

    • 著者名/発表者名
      Young-Wan Ju, SangWon Lee, ByeongSu Kang, HackHo Kim, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 44 ページ: 29641-29647

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.05.052

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of strain induced by Au dispersion in Ba and Ni doped Y2O3 on direct decomposition of NO2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Siman Fang, Tomoaki Ide
    • 雑誌名

      Molecular Catalysis

      巻: 475 ページ: 110488

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2019.110488

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen production by photocatalytic water splitting of aqueous hydrogen iodide over Pt/alkali metal tantalates2019

    • 著者名/発表者名
      Hidehisa Hagiwara, Ittoku Nozawa, Katsuaki Hayakawa, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 3 ページ: 3021-3028

    • DOI

      10.1039/C9SE00355J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double Columnar Interlayer for Increased Cathodic Activity of Intermediate Temperature Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, ByeongSu Kang, Atsushi Takagaki
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 91 ページ: 1355-1362

    • DOI

      10.1149/09101.1355ecst

  • [雑誌論文] Cu-Ni nano alloy particles obtained by exsolution from Cu(Ni)Fe2O4 as active anode for SOFCs2019

    • 著者名/発表者名
      ByeongSu Kang, Junko Matsuda, Tatsumi Ishihara
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 7 ページ: 26105-26115

    • DOI

      10.1039/c9ta09482b

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis and electrical conductivity in A-site doped Bi4NbO8Cl;n-Aurivillius Oxychlorides2019

    • 著者名/発表者名
      Kluczny Maksymilian, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      22nd International Conference on Solid State Ionis, P-MON-212
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal Dispersed Pr2NiO4 as Active Cathode for Intermediate Temperature Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, SunJae Kim, Taner Akbay
    • 学会等名
      22nd International Conference on Solid State Ionis, SO-087
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Pressure Torsion Treatment for Y2O3 on Increased No Direct Decomposition Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Lin Liu, Kaveh Edalati, Zenji Horita
    • 学会等名
      8th Asia Pacific Congress on Catalysis , S6-034-1545
    • 国際学会
  • [学会発表] Strain Effects Induced By Au Dispersion Into SrTiO3 for Increasing Activity of Water Splitting2019

    • 著者名/発表者名
      Yoonyoung Kim, Motonori Watanabe, Atsushi Takagaki, Tatsumi, Ishihara
    • 学会等名
      8th Asia Pacific Congress on Catalysis, P-EF-040
    • 国際学会
  • [学会発表] Improved oxide ion diffusivity in Sm(Sr)CoO3 by double columnar layer for active cathode of Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Byeong Su Kang, Atsushi Takagaki
    • 学会等名
      EUROMAT2019, A3-TUE-PM4-1
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strain Effects on Oxygen Dissociation Activity of Pr2NiO4 for Low Temperature Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Ishihara, Sunjae Kim, Atsushi Takagaki
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies , 28-B5-S02-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cu Ex-solved CuFe2O4 Cathode for High-Temperature CO2/H2O Co-Electrolysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kuan-Ting Wu, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      The 18th Asian Chemical Congress, O25-013
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct decomposition of NO into N2 and O2 over scandium and copper co-doped Ba3Y4O9 catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Siman Fang, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      第123回触媒討論会, 1P30
  • [学会発表] Increased photocatalytic activity of Au dispersed SrTiO3 to water splitting by strain effect2019

    • 著者名/発表者名
      Yoonyoung Kim, Atsushi Inoishi, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      第123回触媒討論会, 1P58
  • [学会発表] CuFe2O4 Spinel-based Oxide Cathode used for Intermediate-Temperature CO2/H2O and Steam Electrolysis2019

    • 著者名/発表者名
      KuanTing Wu, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      電気化学会第86回大会, 1A14
  • [学会発表] 固体酸化物燃料電池の高出力化のためのナノ構造制御材料2019

    • 著者名/発表者名
      石原達己, ByeongSu Kang
    • 学会等名
      ナノ学会第17回大会, S-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Improvement of photocatalytic activity of SrTiO3 to water splitting by strain effect induced by Au dispersion2019

    • 著者名/発表者名
      Yoonyoung Kim, Motonori Watanabe, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      第124回触媒討論会, 3D18
  • [学会発表] ボールミル処理窒化ホウ素のキャラクタリゼーションと固体塩基触媒作用2019

    • 著者名/発表者名
      高垣敦,吉田真明,治村圭子,林繁信,石原達己
    • 学会等名
      第49回石油・石油化学討論会, 2G12
  • [学会発表] Interaction of O2, CO2, and H2O with Perovskite Surfaces. Insights from the Theory.2019

    • 著者名/発表者名
      Aleksandar Staykov, Tatsumi Ishihara, John Kiner
    • 学会等名
      第45回固体イオニクス討論会, 1D02
  • [学会発表] Deposition of Y2O3 stabilized ZrO2 film on Ni-Fe metal substrate by PLD for toughness solid oxide fuel cell2019

    • 著者名/発表者名
      Kang ByeongSu, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara
    • 学会等名
      第45回固体イオニクス討論会, 1D03
  • [学会発表] 低温作動型SOFCのためのダブルカラムナー界面相の作成とカソード活性の向上2019

    • 著者名/発表者名
      姜炳守, 高垣敦, 石原達己
    • 学会等名
      第28回SOFC研究発表会, 205A

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi