• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

作物のミネラル輸送システムの統合解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06296
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岡山大学

研究代表者

馬 建鋒  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (80260389)

研究分担者 山地 直樹  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (00444646)
宮地 孝明  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 研究教授 (40550314)
三谷 奈見季  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (40581020)
横正 健剛  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (50790622)
菅 倫寛  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (60634920)
櫻井 玄  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (70452737)
研究期間 (年度) 2016-04-26 – 2021-03-31
キーワードミネラル / 輸送体 / タンパク質結晶構造 / 数理モデル / 作物
研究成果の概要

イネやソバなどの作物において、作物の生育に欠かせない必須ミネラルや人の健康に密接にかかわる有害ミネラルの吸収、転流、分配に関わる重要な輸送体遺伝子を30以上同定し、その環境応答や制御機構、作物の生育や生産性に果たす役割を様々な手法を用いて解明した。また世界で初めてケイ素輸送体の結晶化、構造解明に成功した。さらに作物全体のミネラル動態に関する数理モデルを構築した。これらの研究成果はNature誌をはじめとする多くの国際トップジャーナルに発表してきた。

自由記述の分野

植物栄養生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

作物のミネラル輸送を解明することは作物の生産性だけではなく、食物連鎖を経て我々の健康にも重要な課題である。本研究で同定された様々な新規ミネラル輸送体やその構造、構築されたミネラル輸送数理モデルはこれまでに知られていないミネラル輸送機構の統合的解明に貢献するだけではなく、ミネラルストレス耐性作物の作出、安全性の高い有害ミネラルフリー作物の作出、養分利用効率の高い作物の作出などにも寄与する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi