• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

豪雨と暴風をもたらす台風の力学的・熱力学的・雲物理学的構造の量的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H06311
研究機関名古屋大学

研究代表者

坪木 和久  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (90222140)

研究分担者 高橋 暢宏  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (60425767)
篠田 太郎  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (50335022)
大東 忠保  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主幹研究員 (80464155)
中山 智喜  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (40377784)
森 浩一  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90375121)
山田 広幸  琉球大学, 理学部, 准教授 (30421879)
伊藤 耕介  琉球大学, 理学部, 准教授 (10634123)
山口 宗彦  気象庁気象研究所, 応用気象研究部, 主任研究官 (80595405)
新垣 雄光  琉球大学, 理学部, 教授 (80343375)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード台風 / 航空機観測 / ドロップゾンデ / 暖気核 / データ同化 / エアロゾル / 海塩 / 雲レーダ
研究実績の概要

2017年度および2018年度に航空機を用いて観測した2つの台風について、ドロップゾンデデータの補正を行ったうえで解析し、台風の構造の特徴をあきらかにした。2018年台風第24号の進路予報の大外し事例を対象として観測システム実験を行った。予報精度の比較的良かった数値予報センターの解析値を疑似ドロップゾンデデータとして同化しても、予報精度の改善は見られなかった。背景場の台風渦が弱く、観測データでは台風渦を適切に修正できていないことが原因と考えられた。また、衛星搭載合成開口レーダによる海上風観測の検証として、ドロップゾンデデータによる現場観測のデータが利用可能性を調査した。
2018年台風第24号に関する高解像度シミュレーションを行った。その結果、台風停滞時の顕著な台風と海洋との相互作用により、中心気圧が50hPa程度上昇し、温度と水蒸気勾配を逆転させるなど、内部コア構造の変質が起きていたことが明らかとなった。
2019年8月末に名古屋大学の雲レーダを沖縄県瀬底島に設置し、台風の上層雲の観測を実施した。その後、次年度の観測のため、2020年2月末に名古屋大学の雲レーダを沖縄県与那国島に設置した。
台風と豪雨の研究と国際共同研究計画について、台湾において国際ワークショップを開催し、米国、台湾、韓国、及び日本の台風研究と将来計画について情報交換と議論を行った。
2018年および2019年に沖縄近海を通過した合計7個の台風について、接近時の風速とエアロゾル粒子の重量濃度の関係について調べたところ、平均風速が10 m/s増加するに従い、エアロゾル粒子の重量濃度が50μg/m3程度増加することがわかった。2019年度は、沖縄島に台風が接近した台風時を含め、継続的に大気エアロゾルを採取し、海塩および溶存有機炭素濃度を調べた。大気エアロゾル中の海塩含有量は、風速とよい正の相関を示すことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年と2018年に航空機を用いて観測された2つの台風については、ドロップゾンデのデータ解析により、その構造が明らかになりつつあり、観測から新しい知見が得られている。また、これらの台風についての高解像度シミュレーションを実施し、台風中心にある暖気核の2つのピークの再現とその形成メカニズムの解明などが進んだ。一方で2018年台風第24号の進路予報の大外し事例を対象として行った観測システム実験では、データ同化による予報精度の改善は見られず、今後の改善が必要である。
当初、前年度に引き続いてダイヤモンドエアーサービス株式会社のガルフストリームIIという観測用航空機を用いて、台風のドロップゾンデ観測を実施する計画であったが、米国、台湾、韓国、及び日本の4カ国の強力により国際共同フィールド観測を2020年の夏季に実施するうえで、2019年度の予算を翌年度に繰り越して観測を実施することにした。これは当初の検討の範囲内で、沖縄の南西諸島域から台湾域の国際共同観測における台風の航空機観測と地上観測の実施計画を作成し、最終年度の観測の準備を行うという計画に沿うものである。そのために2019年度の航空機観測は実施できなかったが、4カ国の国際共同フィールド観測が実現されることになった点は、国際共同研究という点で本研究課題の大きな進展といえる。
エアロゾル観測については、当初計画通り進展している。一方でドローンによるさまざまな強度の風速環境下における飛行実験などの計画は縮小した。これらのことから、当初計画以上に発展した部分と、実施しなかった部分があり、結果としてこの判断とした。

今後の研究の推進方策

2020年の夏季に米国、台湾、韓国、日本の国際共同フィールド観測として、台風の航空機観測を実施する。そのために本課題の資源を集中する。その観測ではこれまでと同様に8月上旬~10月上旬の期間を特別観測期間として、非常に強い台風の航空機観測を実施する。可能な範囲で航空機観測は台湾および米国の研究者と連携して実施する。
これまで観測された台風の研究として、高解像度シミュレーションにより得られた2018年台風第24号の内部コア構造の変質メカニズムを明らかにする。また、2018年台風第24号の進路予報の大外し事例を対象として、予報精度の比較的良かった数値予報センターの解析値を初期値とする実験を行い、進路予報の精度が改善するか調査を行う。
台風のレーダ観測として、与那国島に設置した雲レーダを用いて、台風周辺の雲・降水の観測を実施する。これにより台風の周辺上空に形成されるアウトフローレイヤーの巻雲の特徴を調べる。さらに与那国島は台湾のSバンドレーダの観測範囲に入るので、これらのレーダの比較から、台風周辺の雲・降水構造の特徴を調べる。台風の上層雲下端にみられる凹凸構造について、沖縄県与那国島に設置した雲レーダによる観測を実施するとともに、数値シミュレーションを試み、形成メカニズムを調べるともに台風構造に対する役割について考察する。
エアロゾル観測については、2020年度も小型センサを用いたPM2.5重量濃度の計測を継続し、これまでの測定データと合わせて解析を行うことで、台風が大気エアロゾルの濃度や特性に及ぼす影響の解明を目指す。また、2020年度も引き続き、沖縄島へ台風が接近した際に大気エアロゾルを採取し、海塩、溶存有機炭素、表面張力を下げる界面活性剤濃度を調べる予定である。ドローンの研究については縮小の方針とする。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 15件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学/台湾気象局(その他の国・地域 台湾)

    • 国名
      その他の国・地域 台湾
    • 外国機関名
      国立台湾大学/台湾気象局
  • [国際共同研究] Colorado State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Colorado State University
  • [雑誌論文] Characteristics of upper-tropospheric outflow-layer clouds of Typhoon Francisco (2013) observed by hydrometeor videosonde?2020

    • 著者名/発表者名
      Ohigashi,T, K. Tsuboki, Y. Suzuki, H. Yamada, K. Nakagawa
    • 雑誌名

      Atmospheric Research

      巻: 235 ページ: 104736

    • DOI

      10.1016/j.atmosres.2019.104736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Future Changes of Tropical Cyclones in the Midlatitudes in 4-km-mesh Downscaling Experiments from Large-Ensemble Simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Kanada, Sachie; Tsuboki, Kazuhisa; Takayabu, Izuru
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 16 ページ: 57-63

    • DOI

      10.2151/sola.2020-010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of pyrolysis temperature and feedstock type on particulate matter emission characteristics during biochar combustion2020

    • 著者名/発表者名
      Takanori Itoh, Nana Fujiwara, Kazunori Iwabuchi, Takumi Narita, Dolgormaa Mendbayar, Mitsushi Kamide, Shinobu Niwa, Yutaka Matsumi
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology

      巻: 204 ページ: 106408

    • DOI

      10.1016/j.fuproc.2020.106408

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnosis of the Dynamic Efficiency of Latent Heat Release and the Rapid Intensification of Supertyphoon Haiyan (2013)2019

    • 著者名/発表者名
      Hung-Chi Kuo; Satoki Tsujino; Chien-Chang Huang; Chung-Chieh Wang; Kazuhisa Tsuboki
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 147 ページ: 1127-1147

    • DOI

      10.1175/MWR-D-18-0149.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of Tropical Cyclones in the Southwest Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Luteru TAUVALE, Kazuhisa TSUBOKI
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      巻: 97 ページ: 711-731

    • DOI

      10.2151/jmsj.2019-042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 6. How much of Typhoon Morakot's extreme rainfall is attributable to anthropogenic climate change?2019

    • 著者名/発表者名
      Wang, Chung-Chieh; Tseng, Li-Shan; Huang, Chien-Chang;et.al.
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology

      巻: 39 ページ: 3454-3464

    • DOI

      10.1002/joc.6030

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Future Changes in Typhoon-Related Precipitation in Eastern Hokkaido2019

    • 著者名/発表者名
      Kanada, Sachie; Aiki, Hidenori; Tsuboki, Kazuhisa; Takayabu, Izuru
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 15 ページ: 244-249

    • DOI

      10.2151/sola.2019-044

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ground-based observation of lightning-induced nitrogen oxides at a mountaintop in free troposphere2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Wada, Y. Sadanaga, S. Kato, N. Katsumi, H. Okochi, Y. Iwamoto, K. Miura, H. Kobayashi, M. Kamogawa, J. Matsumoto, S. Yonemura, Y. Matsumi, M. Kajino and S. Hatakeyama
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric Chemistry

      巻: 76 ページ: 133-150

    • DOI

      10.1007/s10874-019-09391-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小型環境計測器が開く新しい大気環境科学2019

    • 著者名/発表者名
      松見豊、中山智喜
    • 雑誌名

      地球環境

      巻: 24 ページ: 93-104

    • 査読あり
  • [学会発表] Overview of the T-PARCII project and aircraft observations of typhoon in 2017 and 2018.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuboki, K.
    • 学会等名
      The JTWC Tropical Cyclone Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aircraft observation of typhoons.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuboki, K.
    • 学会等名
      Lecture at National Typhoon Center, Korean Meteorological Administration
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tropical Cyclone Disasters in Japan and Aircraft Observations in the T-PARCII Project.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuboki, K.
    • 学会等名
      SEVERE WEATHER and TAHOPE Planning workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discrete propagation of convective rainbands observed in the Ryukyu Islands.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H.
    • 学会等名
      SEVERE WEATHER and TAHOPE Planning workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球温暖化に伴う台風の変化と台風防災のための航空機観測2019

    • 著者名/発表者名
      坪木和久
    • 学会等名
      ぼうさいこくたい2019
    • 招待講演
  • [学会発表] ドロップゾンデを用いた台風の中心気圧の直接観測2019

    • 著者名/発表者名
      坪木和久,山田広幸, 高橋幸弘, 篠田太郎, 大東忠保, 山口宗彦, 久保田尚之, 伊藤耕介, 中澤哲夫, 長浜則夫, 清水健作, 加藤雅也, 金田幸恵, 吉岡真由美, 高橋 暢宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] 台風の眼の貫通飛行による中心気圧のドロップゾンデ観測2019

    • 著者名/発表者名
      坪木和久,山田広幸, 高橋幸弘, 篠田太郎, 大東忠保, 山口宗彦, 久保田尚之, 伊藤耕介, 中澤哲夫, 長浜則夫, 清水健作, 加藤雅也, 金田幸恵, 吉岡真由美, 高橋 暢宏,
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [学会発表] 2020年度の航空機観測プロジェクト概要2019

    • 著者名/発表者名
      坪木和久
    • 学会等名
      「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会
  • [学会発表] Forecasting a large number of tropical cyclone intensities using a high-resolution atmosphere-ocean coupled model2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Ito
    • 学会等名
      International Workshop on Tropical Cyclone-Ocean Interaction in the Northwest Pacific (TCOI 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Potential Downstream Influence of PRECIP/TAHOPE/T-PARCII on Predicting Heavy Rainfall Events in Kyushu Region2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Ito
    • 学会等名
      severe weather and TAHOPE planning workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis and forecast using dropsonde data from inner-core region of tropical cyclones obtained during the aircraft missions of T-PARCII2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Ito
    • 学会等名
      Observational campaigns for better weather forecasts, Reading
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気海洋生態系結合モデルにより再現される台風通過時の植物プランクトンブルーム2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕介
    • 学会等名
      台風研究会
  • [学会発表] 台風の航空機観測を用いた同化・予測実験2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕介
    • 学会等名
      第23回データ同化夏の学校
  • [学会発表] 大気-海洋-生態系結合モデルを用いた台風停滞に伴う生態系応答の再現2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕介, 坂本圭, 豊田隆寛
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
  • [学会発表] 高解像度モデルを用いた猛烈な台風の初期値化2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕介
    • 学会等名
      2018年度名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト成果報告会
  • [学会発表] 台風予報改善のための研究の最前線~社会の多様なニーズに応える~2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦
    • 学会等名
      気象研究所成果発表会
  • [学会発表] 衛星搭載合成開口レーダーによる海上風観測との連携の可能性について2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦
    • 学会等名
      名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会
  • [学会発表] 気象庁全球数値予測システムとT-PARCIIドロップゾンデを用いた2018年台風第24号を対象とした観測システム実験2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
  • [学会発表] 気象庁全球数値予測システムとT-PARCIIドロップゾンデを用いた2018年台風第24号を対象とした観測システム実験2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦
    • 学会等名
      JpGU
  • [学会発表] 航空機観測で捉えた2018年台風第24号の内部構造の変化2019

    • 著者名/発表者名
      山田広幸・坪木和久・篠田太郎・久保田尚之・高橋幸弘・長浜則夫・清水健作・大東忠保・伊藤耕介・中澤哲夫・山口宗彦
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [学会発表] 航空機で観測した2018年台風24号の最盛期の暖気核2019

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之・坪木和久・山田広幸・高橋幸弘・篠田太郎・大東忠保・山口宗彦・伊藤耕介・中澤哲夫・長浜則夫・清水健作・佐藤光輝
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [学会発表] A change in the inner-core structure of Typhoon Trami (2018) as observed through upper-tropospheric aircraft reconnaissance of T-PARCII2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H., K. Tsuboki, T. Shinoda, H. Kubota, Y. Takahashi, N. Nagahama, K. Shimizu, T. Ohigashi, K. Ito, M. Yamaguchi, and T. Nagahama
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 国際学会
  • [学会発表] New observation strategies for typhoon intensity over the western North Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      山田広幸・坪木和久・篠田太郎・久保田尚之・高橋幸弘・長浜則夫・清水健作・大東忠保・伊藤耕介・山口宗彦・中澤哲夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 国際学会
  • [学会発表] T-PARCIIのドロップゾンデ観測と気象庁全球予測システムを用いた台風Trami(2018)を対象とする観測システム実験2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦・石橋俊之・中澤哲夫・伊藤耕介・山田広幸・大東忠保・長浜則夫・清水健作・久保田尚之・高橋幸弘・加藤雅也・金田幸恵・吉岡真由美・篠田太郎・高橋暢宏・坪木和久
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] Airborne observation of Super Typhoon Trami in 2018 for understanding the intensity of tropical cyclone in the Philippine Sea2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H., K. Tsuboki, H. Yamada, Y. Takahashi, T. Shinoda, T. Ohigashi, M. Yamaguchi, K. Ito, T. Nakazawa, N. Nagahama, K. Shimizu, and M. Sato
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ observation of typhoon central pressure using dropsondes2019

    • 著者名/発表者名
      Kanada, S., K. Tsuboki , H. Yamada, K.Ito, Y. Takahashi, T. Shinoda, T. Ohigashi, M. Yamaguchi, H. Kubota, T. Nakazawa, N. Nagahama, K. Shimizu, M. Kato, M, Yoshida, and N. Takahashi
    • 学会等名
      The TCOI 2019 Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Airborne observation of Super Typhoon Trami in 2018 for understanding the mature stage of tropical cyclone in the Philippine Sea2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H., K. Tsuboki, H. Yamada, Y. Takahashi, T. Shinoda, T. Ohigashi, M. Yamaguchi, K. Ito, T. Nakazawa, N. Nagahama, K. Shimizu, and M. Sato
    • 学会等名
      AOGS 16th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] T-PARCIIのドロップゾンデ観測と気象庁全球予測システムを用いた台風Trami(2018)を対象とする観測システム実験2019

    • 著者名/発表者名
      山口宗彦・石橋俊之・中澤哲夫・伊藤耕介・山田広幸・大東忠保・清水健作・長浜則夫・久保田尚之・高橋幸弘・加藤雅也・金田幸恵・吉岡真由美・篠田太郎・高橋暢宏・坪木和久
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度秋季大会
  • [学会発表] Application of accurate compact PM2.5 sensors in Asian counties2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsumi, Tomoki Nakayama, Sachiko Hayashida, Kayo Ueda, MurniraOthman, MohdTalib Latif, Ly Bich-Thuy, Nghiem Dung Trung, SonomdagvaCh, Surendra K Dhaka
    • 学会等名
      4th Atmospheric Composition and the Asian Monsoon (ACAM) Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Anionic surfactants in the aerosols collected during the typhoons in Okinawa, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Arakaki, T. and K. Uechi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of atmospheric aerosols during typhoons2019

    • 著者名/発表者名
      Uechi, K. and T. Arakaki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 国際学会
  • [図書] 台風予測の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      中澤哲夫
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      株式会社成山堂書店
    • ISBN
      978-4-425-55441-6
  • [備考] 豪雨と暴風をもたらす台風の力学的・熱力学的・雲物理学的構造の量的解析

    • URL

      http://www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~tsuboki/kibanS/index_kibanS_jpn.html

  • [備考] Studies of tropical cyclones

    • URL

      http://www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~tsuboki/kibanS/index_kibanS_eng.html

  • [学会・シンポジウム開催] SEVERE WEATHER and TAHOPE Planning workshop2019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi