• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

シグナル因子と三次元構造材料を統合する「四次元足場システム」の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H06312
研究機関東京大学

研究代表者

鄭 雄一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30345053)

研究分担者 大庭 伸介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (20466733)
酒井 崇匡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70456151)
北條 宏徳  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80788422)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード統合インターフェース
研究実績の概要

骨・軟骨再生誘導シグナルネットワークとシグナル因子送達法の最適化のため、2018年度のマウス胎生幹細胞を用いた解析に加えて、2019年度はヒトiPS細胞を用いたヒト骨芽細胞分化系においても検討を行った。その結果、マウス実験で明らかになったSAGとTHの処理後に、THとGSK阻害剤(Wnt活性化剤)CHIRの組み合わせを段階的に処理することでヒト骨芽細胞が誘導されることが明らかになった。またヒトiPS幹細胞から軟骨細胞への分化についても段階的な薬物刺激が効率的であることを見出した。
これまでに最適化した組織再生用ハイドロゲルユニットが良好な細胞侵入性を示したため、本材が組織修復時の再生の場を確保し、骨組織を誘導することで足場素材のみで組織誘導再生を達成できるのではないかと仮説を立てた。仮説の検証のため、成獣マウス頭蓋部に作製した臨界骨欠損(直径4 mm)をon site gelationによりTetra-PEGスポンジで被覆し、無処置群、Tetra-PEGゲル被覆群と比較して、12週間にわたって骨再生効果を検証した。X線マイクロCT解析において、術後4週よりTetra-PEGスポンジ群でのみ旺盛な骨再生が認められ、その量は経時的に増加した。Tetra-PEGスポンジ群における再生骨量はTetra-PEGゲル群と比べて有意に増加していることが明らかとなった。術後12週サンプルの組織学的解析から、Tetra-PEGスポンジ群においては、細胞がスポンジ内部に侵入し、骨再生が一部スポンジ周囲のみならずスポンジ内においても誘導されていることが明らかとなった。
動物実験による四次元足場システムの機能検証のため、大腿骨骨・軟骨欠損モデルを用いた検討を開始した。また、再生メカニズム解析のため、骨再生に寄与する体性幹細胞を標識する遺伝子改変マウスを用いた骨欠損モデルの作製を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通りに進行しているため

今後の研究の推進方策

シグナル因子の担持・遊離方法の最適化と、最適化されたシグナル因子搭載型Tetra-PEGスポンジの骨格再生効果の検証を中心に進めていく。これにより、組織再生用ハイドロゲルユニットの持つ骨伝導能のさらなる拡大、あるいは骨誘導能の具備が可能か検証する

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Stepwise strategy for generating osteoblasts from human pluripotent stem cells under fully defined xeno-free conditions with small-molecule inducers2020

    • 著者名/発表者名
      Zujur Denise、Kanke Kosuke、Onodera Shoko、Tani Shoichiro、Lai Jenny、Azuma Toshifumi、Xin Xiaonan、Lichtler Alexander C.、Rowe David W.、Saito Taku、Tanaka Sakae、Masaki Hideki、Nakauchi Hiromitsu、Chung Ung-il、Hojo Hironori、Ohba Shinsuke
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 14 ページ: 19~31

    • DOI

      10.1016/j.reth.2019.12.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insights into Gene Regulatory Networks in Chondrocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Hojo Hironori、Ohba Shinsuke
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 6324~6324

    • DOI

      10.3390/ijms20246324

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wnt/β-catenin signaling contributes to articular cartilage homeostasis through lubricin induction in the superficial zone2019

    • 著者名/発表者名
      Xuan Fengjun、Yano Fumiko、Mori Daisuke、Chijimatsu Ryota、Maenohara Yuji、Nakamoto Hideki、Mori Yoshifumi、Makii Yuma、Oichi Takeshi、Taketo Makoto Mark、Hojo Hironori、Ohba Shinsuke、Chung Ung-il、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 21 ページ: 247

    • DOI

      10.1186/s13075-019-2041-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and Robust Differentiation of Human Pluripotent Stem Cells toward Chondrocytes by Two Small-Molecule Compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Kawata Manabu、Mori Daisuke、Kanke Kosuke、Hojo Hironori、Ohba Shinsuke、Chung Ung-il、Yano Fumiko、Masaki Hideki、Otsu Makoto、Nakauchi Hiromitsu、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 13 ページ: 530~544

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2019.07.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cluster growth from a dilute system in a percolation process2019

    • 著者名/発表者名
      Fujinaga Ikuo、Yasuda Takashi、Asai Makoto、Chung Ung-il、Katashima Takuya、Sakai Takamasa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 52 ページ: 289~297

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41428-019-0279-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical properties of doubly crosslinked gels2019

    • 著者名/発表者名
      Katashima Takuya、Chung Ung-il、Sakai Takamasa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 51 ページ: 851~859

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41428-019-0203-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Cell-type-distinct regulatory action of Runx2 on the genome underlies its distinct roles in osteoblasts and chondrocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Hojo H, Ohba S, Yamakawa A, Guo Q, He X, Saito T, Onodera S, Azuma T, Chung UI, McMahon AP.
    • 学会等名
      2019 Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Runx2は骨格発生において細胞種特異的な転写制御領域に作用する2019

    • 著者名/発表者名
      北條宏徳、山川晃、齋藤琢、小野寺晶子、東俊文、鄭雄一、大庭伸介
    • 学会等名
      第37回日本骨代謝学会学術集会
  • [産業財産権] 再生医療用ゲル材料2020

    • 発明者名
      酒井崇匡、北條宏徳、谷彰一郎、増井公祐、成田真一
    • 権利者名
      酒井崇匡、北條宏徳、谷彰一郎、増井公祐、成田真一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-011428

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi