• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

超高齢社会における紛争経験と司法政策

研究課題

研究課題/領域番号 16H06321
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 岩夫  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (80154037)

研究分担者 阿部 昌樹  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (10244625)
濱野 亮  立教大学, 法学部, 教授 (80267385)
太田 勝造  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40152136)
河合 幹雄  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (40257423)
樫村 志郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40114433)
高橋 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40282587)
木下 麻奈子  同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)
飯田 高  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (70345247)
D・H Foote  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (10323619)
前田 智彦  名城大学, 法学部, 教授 (10292806)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード基礎法学 / 法社会学 / 紛争 / 相談(助言探索)行動 / 訴訟行動 / 超高齢社会 / 司法政策
研究実績の概要

本研究は、高齢化が進行する日本社会における人々の紛争経験やそれへの対応行動の実態を定量的方法および定性的方法を統合して総合的・実証的に解明するとともに、超高齢社会化に適切に対応しうる司法制度の構築に関して、司法政策上の実践的提言を行うことを目的とする。
研究期間の3年目となる2018年度は、前年度に実施した2つの大規模サーベイ調査(紛争経験調査および訴訟利用調査)のデータクリーニング作業を実施した。今後の本格的な分析作業に先立ち正確かつ信頼できるデータセットを確定することがまず重要であることから、この作業には十分な時間と人的資源を投入した。また、紛争経験調査および訴訟利用調査の回答者のうちの応諾者を対象者とする面接調査について、具体的な対象者を抽出し、2019年2月から調査を開始した。
これと平行して、国際法社会学会(International Sociological Association - Research Committee on Sociology of Law [RCSL])年次大会(2018年9月12日、於リスボン)において独立のセッション(“Disputing Behavior and Judicial Policy in the Super-Aging Society”)を組織し、本研究の概要、暫定的な調査結果等について報告を行った。また、2019年3月に、本研究へのアジアの視点の導入に重点を置いた国際セミナー(2019年3月16日、於東京大学)を開催し、台湾および香港から招聘した専門家と本研究グループとの間で意見交換を行った。いずれも今後の研究の遂行に向けて国際的視野からの有益な示唆が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

紛争経験調査および訴訟利用調査のデータクリーニング作業を2018年度末までに完了し、本格的なデータ分析のための準備は整った。2019年度は、紛争経験調査および訴訟利用調査のデータ分析を加速する。また、2018年度に開始した面接調査も順調に進捗しており、2019年度前半には全てのケースの調査を完了する予定である。全体として、本研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

研究の4年目である2019年度は、以下の研究を行う。
まず、2018年度に行ったデータクリーニング作業の完了を受けて、紛争経験調査および訴訟利用調査のデータ分析を加速する。紛争経験調査班および訴訟利用調査班で調査結果を共有するとともに、メンバー各自がそれぞれのテーマを設定し、分析を深める。暫定的な分析結果は、2019年5月開催予定の日本法社会学会2019年度学術大会(2019年5月11日、於千葉大学)におけるミニシンポジウム(「超高齢社会の紛争経験と司法政策プロジェクト:調査の実施経過および結果の概要」)において報告するほか、2019年6月開催予定の米国法社会学会(Law and Society Association)、同12月開催予定のアジア法社会学会(Asian Law and Society Association)等でも、メンバーが各自のテーマで報告を行う計画である。
これと平行して、面接調査も、2019年度前半には全てのケースの調査を完了する。面接調査のトランスクリプトの分析を行い、サーベイ調査(紛争経験調査・訴訟利用調査)と面接調査の知見の統合と、それらの知見に立脚した、紛争経験や紛争対応行動、訴訟利用行動に関する新たな理論の構築および実践的提言を目指す。
上記の活動のため、2019年度中に、紛争経験調査班、訴訟利用調査班、面接調査班が、それぞれにデータ分析のための会合を重ねるとともに、それぞれの班の分析結果を持ち寄り、知見の統合および理論の構築を図るための全体研究会を、総括班の主催で複数回開催する。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者をめぐるトラブルと対応行動:先行研究の知見と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤岩夫
    • 雑誌名

      D・フット他編『法の経験的社会科学の確立に向けて』(信山社)

      巻: - ページ: 275~292

  • [雑誌論文] 弁護士急増がもたらしているもの:弁護士の地理的分布への影響を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      濱野亮
    • 雑誌名

      D・フット他編『法の経験的社会科学の確立に向けて』(信山社)

      巻: - ページ: 107~132

  • [雑誌論文] 司法取引の利用意欲:社会実験による法社会学的探求2019

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 雑誌名

      D・フット他編『法の経験的社会科学の確立に向けて』(信山社)

      巻: - ページ: 5~38

  • [雑誌論文] 罰を求めるこころ:集団規範が刑事裁判手続への評価に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 雑誌名

      D・フット他編『法の経験的社会科学の確立に向けて』(信山社)

      巻: - ページ: 39~61

  • [雑誌論文] 経験科学的な法概念に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      D・フット他編『法の経験的社会科学の確立に向けて』(信山社)

      巻: - ページ: 531~551

  • [雑誌論文] 合意形成と裁判2019

    • 著者名/発表者名
      阿部昌樹
    • 雑誌名

      金井利之編『縮減社会の合意形成』(第一法規)

      巻: - ページ: 100~117

  • [雑誌論文] 日本における「成年」制度の成り立ちと社会的意義2019

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1528号 ページ: 78~83

  • [雑誌論文] How Do Japanese Elderly Access Legal Services? An Analysis of Advice-Seeking Behaviour2019

    • 著者名/発表者名
      Aya YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Asian Journal of Law and Society

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1017/als.2018.36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者への法的支援における民生委員の機能に関する研究:混合研究法アプローチを用いて2019

    • 著者名/発表者名
      山口絢
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 85号 ページ: 209~241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『裁判外紛争解決手続の実証的研究』について2018

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 14号 ページ: 80~86

  • [雑誌論文] 認知症高齢者への介護行動と法的判断:要介護者の遺族の評価と態度への影響2018

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 14号 ページ: 243~286

  • [雑誌論文] 高齢者介護家族の法的責任判断報道と萎縮効果:社会調査データのベイズ統計分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 雑誌名

      Sogang Law Journal

      巻: Vol.7, No.2, ページ: 89~121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーにおける法の概念:経験科学的法概念の再構成に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      水林彪他編『法と国制の比較史:西欧・東アジア・日本』(日本評論社)

      巻: - ページ: 71~107

  • [雑誌論文] 所有権概念の社会的機能2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻1号 ページ: 83~87

  • [雑誌論文] 現代法における『人間』の相対化2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻11号 ページ: 4~5

  • [雑誌論文] 市民社会・身体・フィクション2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴陽史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻12号 ページ: 86~91

  • [雑誌論文] ADR手続における満足の規定因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 14号 ページ: 152~158

  • [雑誌論文] 一般市民向けインターネット調査の概要と主要な結果2018

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 14号 ページ: 224~242

  • [雑誌論文] 紛争処理手続利用経験者インターネット調査について:利用者調査との比較を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      垣内秀介
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 14号 ページ: 187~223

  • [雑誌論文] 「法教育」のモデル論およびその固有性:Don RoweのLaw-Related Education モデルから2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸彦
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 37号 ページ: 77~96

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 法律相談利用前のためらいとの関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      山口絢
    • 学会等名
      司法アクセス学会学術大会
  • [学会発表] A Comparative and Empirical Study of Ethical Values of Law Students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Manako KINOSHITA
    • 学会等名
      The 8th Internatioanl Legal Ethics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Judicial Dispute Resolution in the Eyes of Litigating Parties: Findings from a Survey of Japanese Litigants and their Attorneys2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko MAEDA
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 「法と行動経済学」からみる交渉2018

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 学会等名
      日本交渉学会
  • [学会発表] Disputing Behavior and Judicial Policy in the Super-Aging Society: Backgrounds and Research Design of the Civil Justice Research Project in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Iwao SATO, Masaki ABE, Shozo OTA
    • 学会等名
      RCSL (Research Committee on Sociology of Law) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A Nationwide Survey on the Experience of Disputes among Japanese People: Some Tentative Findings2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki ABE
    • 学会等名
      RCSL (Research Committee on Sociology of Law) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis on Japanese Experiences of Disputes Involving Elderly People2018

    • 著者名/発表者名
      Aya YAMAGUCHI
    • 学会等名
      RCSL (Research Committee on Sociology of Law) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Survey of Civil Litigants and Their Lawyers 2018: Its Outline and Early Findings2018

    • 著者名/発表者名
      Shozo OTA, Takayuki II
    • 学会等名
      RCSL (Research Committee on Sociology of Law) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] How are Japanese People Seeing the Aging Society as Legal Issues? Findings from Internet Survey of General Public Regarding Civil Litigation 20182018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko MAEDA, Daisuke MORI
    • 学会等名
      RCSL (Research Committee on Sociology of Law) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] How Did the Landscape in Japanese Civil Courts Change in a Decade?: Early Findings from a Nation-wide Survey on Civil Litigation2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko MAEDA
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Bringing Civil Action in Japan: The Case File Research of Civil Litigation Behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki II
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusion of the Homeless from Public Spaces in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi HASEGAWA
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Constructing the Meaning of Law through Inter-office Interaction: Seeking Legitimacy of Regulatory Enforcement2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako HIRATA
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Report on the Civil Litigation Research Project: An Empirical Study on the Attitude and Behavior of Civil Litigants and Their Lawyers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shozo OTA
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] トラブルから争いへ:民事紛争のイベントヒストリー分析2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又伸夫
    • 学会等名
      関西社会学会
  • [学会発表] ジェンダーの視点からみた利用者の評価2018

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] The resistance of the homeless against governmental power2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi HASEGAWA
    • 学会等名
      Workshop on Governing the Political: Law and the Politics of Resistance, International Institute for the Sociology of Law, Spain: Onati
  • [備考] 超高齢社会における紛争経験と司法政策

    • URL

      https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/cjrp/

  • [学会・シンポジウム開催] Disputing Behavior and Judicial Policy in the Super-Aging Society: Preliminary Report on the Civil Justice Research Project in Japan2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi