• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

原子間力顕微鏡を用いた絶縁体表面でのナノ構造体構築と気体反応メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06327
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 康弘  大阪大学, 工学研究科, 教授 (40206404)

研究分担者 李 艶君  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50379137)
内藤 賀公  大阪大学, 工学研究科, 助教 (90362665)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード走査型プローブ顕微鏡
研究実績の概要

まず、アルミナ(0001)表面上に構築されたパラジウムPdのナノ構造体への一酸化炭素CO分子の吸着現象を検討した。その結果、CO分子が、Pdナノ構造体の周縁付近に吸着する現象を高分解能に観察することに成功した。また、その吸着に伴い、ナノ構造体全体の接触電位差が減少するとともに、CO分子の吸着位置において局所的に接触電位差が増加した。この結果は、Pdナノ構造体へのCO分子吸着に伴い、ナノ構造体の電子がCO分子に移動したことを示唆している。
また、ナノ構造体に吸着したガス分子の触媒表面の動的過程を解明するため、表面の構造と電荷状態を高速に原子分解能で観察できる原子間力顕微鏡/ケルビンプローブ力顕微鏡(AFM/KPFM)を開発した。表面の電荷状態の測定では、探針・試料間に交流バイアス電圧を印加し、カンチレバーの周波数シフトに現れる変調成分を捉えてイメージングを行うが、高速性に大きな問題があった。そこで、交流バイアス電圧の1周期ごとの信号成分から電荷状態を高感度・高速に測定できるように、離散フーリエ変換技術に基づく高速・高感度な静電気力検出回路とカルマンフィルターを用いた高速電位フィードバック回路を開発した。表面構造と電荷状態を原子分解能で高速(1画像当たり10秒)に取得できるようになった。
さらに、ナノ構造体に吸着したガス分子の振動周波数(吸着種とその結合状態に関係)が、ナノ構造体の中央頂上部分と周縁部分とで、どのように変化するかを明らかにすることを予定している。吸着ガス分子の振動状態(ラマン振動)を高感度・高分解能に測定するため、分子への光照射により誘起される双極子と、これにより原子間力顕微鏡の金属探針(力センサー)に誘起される双極子との間の双極子・双極子相互作用を力として高感度に検出できるようにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以下に示すように、本研究目標を達成するための具体的な研究計画が順調に進展しており、ほぼ予定通りの成果が得られると期待できる。
1.ニッケルアルミニウムNiAlの(110)表面を熱酸化させ、絶縁体表面であるアルミナ(0001)表面を作製することに成功した。この表面を原子間力顕微鏡で高分解能に観察した結果、原子レベルで平坦なテラス、ドメイン境界の直線欠陥構造やジグザグ欠陥構造、ステップ構造など、様々な欠陥構造を観察することができた。
2.アルミナ)表面上に構築されたパラジウムPdのナノ構造体の構造と電荷状態について検討した。ナノ構造体は、ドメイン境界の直線欠陥やジグザグ欠陥、ステップに吸着しやすいことが分かった。他方、ナノ構造体と探針との間の接触電位差は、ジグザグ欠陥に吸着したナノ構造体、直線欠陥に吸着したナノ構造体、ステップに吸着したナノ構造体、テラスに吸着したナノ構造体の順番で大きな値を示した。
3.アルミナ表面上に構築されたPdのナノ構造体への一酸化炭素CO分子の吸着現象を検討した。その結果、CO分子が、Pdナノ構造体の周縁付近に吸着する現象を原子分解能で観察することに成功した。また、その吸着に伴い、ナノ構造体全体の接触電位差が減少するとともに、CO分子の吸着位置において局所的に接触電位差が増加した。この結果は、Pdナノ構造体へのCO分子吸着に伴い、ナノ構造体の電子がCO分子に移動したことを示唆している。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策としては、まず、ナノ構造体の局所電荷状態への表面欠陥の影響を解明する。次に、反応ガス中におけるナノ構造体の局所電荷状態を解明する。また、ナノ構造体表面上の吸着ガスの局所吸着状態を解明する。最後に、第一原理計算による解析と触媒化学的な考察を加えて、絶縁体表面上でのナノ構造体の触媒メカニズムを解明する。研究を遂行する上で大きな問題点は生じておらず、当初の研究計画に従って研究を推進すれば、研究目的を達成できると考えている。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 12件、 招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Subatomic-scale resolution with SPM: Co adatom on p(2x1)Cu(110):O2019

    • 著者名/発表者名
      R. Turansky, K. Palotas, J. Brndiar, Y. J. Li, Y. Sugawara, I. Stich
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 30 ページ: 095703(1-7)

    • DOI

      10.1088/1361-6528/aaf6dc

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement and Manipulation of the Charge State of Adsorbed Oxygen Adatom on Rutile TiO2(110)-1×1 Surface by nc-AFM and KPFM2018

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhang, Y. J. Li, H. F. Wen, Y. Adachi, M. Miyazaki, Y. Sugawara, R. Xu, Z. H. Cheng, J. Brndiar, L. Kantorovich, and I. Stich
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 15668-15674

    • DOI

      10.1021/jacs.8b07745

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct observation of atomic step edges on the rutile TiO2(110)-(1×1) surface using atomic force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. F. Wen, M. Miyazaki, Q. Zhang, Y. Adachi, Y. J. Li, and Y. Sugawara
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 28331-28337

    • DOI

      10.1039/c8cp06156d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct visualization of Oxygen Reaction with Paired Hydroxyl on TiO2(110) Surface at 78 K by Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. F. Wen, Q. Zhang, Y. Adachi, M. Miyazaki, Y. Naitoh, Y. J. Li, and Y. Sugawara
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 ページ: 17395-17399

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b06289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable Contrast Mode on TiO2(110) Surface with Metal-Coated Tips Using AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, H. F. Wen, Q. Zhang, Y. Adachi, E. Arima, Y. Kinoshita, H. Nomura, Z. M. Ma, L. Kou, Y. Naitoh, Y. Sugawara, R. Xu, Z. H. Cheng
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy

      巻: 191 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1016/j.ultramic.2018.04.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] KPFM/AFM imaging on TiO2(110) surface in O2 gas2018

    • 著者名/発表者名
      E. Arima, H. F. Wen, Y. Naitoh, Y. J. Li, and Y. Sugawara
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 29 ページ: 105504 (1-8)

    • DOI

      10.1088/1361-6528/aaa62c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterodyne Frequency Modulation Technique in Photoinduced Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      J. Yamanishi, Y. Naitoh, Y. J. Li and Y. Sugawara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Appl.

      巻: 9 ページ: 024031(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.9.024031

    • 査読あり
  • [学会発表] Charge states of O2 adsorbed on rutile TiO2 surface by AFM/KPFS2019

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, Y. Adachi, H. F. Wen, Q. Zhang, Y. Sugawara
    • 学会等名
      5th Global Nanotechnology Congress and Expo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scanning probe microscopy for nanoscience and technology2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugawara and Y. J. Li
    • 学会等名
      9th Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブ顕微鏡(SPM)2018

    • 著者名/発表者名
      菅原康弘
    • 学会等名
      第66回表面科学基礎講座 表面・界面分析の基礎と応用
    • 招待講演
  • [学会発表] Reversible bond formation between Oxygen atoms vis charge manipulation on rutile TiO2(110) surface2018

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, H. F. Wen Q. Z. Zhang, Y. Adachi, and Y. Sugawara
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Symposium on Solid Surfaces & Cross-Strait Symposium on Solid Surfaces
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scanning probe microscopy for functional materials2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugawara
    • 学会等名
      7th Summer Course and Workshop on “Emergent Functional Matter Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic Resolution Imaging of Topography, Surface Potential and Dipole Moment on TiO2(110) Surface with Double-OH Defects2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugawara and Y. J. Li
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Symposium on Nanomedicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic Resolution Imaging of Topography and Surface Charge by Kelvin Probe Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugawara, H. F. Wen, Y. Naitoh, and Y. J. Li
    • 学会等名
      The 24th World Nano Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The study of local dipole moment and contact potential difference on TiO2(110) surface by AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, H. F. Wen, Q. Z. Zhang, Y. Adachi, Y. Naitoh and Y. Sugawara
    • 学会等名
      24th World Nano Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic Resolution Imaging of Topography, Surface Potential and Dipole Moment on TiO2(110) Surface with Double-OH Defects2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugawara, H. F. Wen, Y. Naitoh, and Y. J. Li
    • 学会等名
      7th Multifrequency AFM Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The measurement of local dipole moment and local contact potential difference on rutile TiO2(110) surface by AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, H. F. Wen and Y. Sugawara
    • 学会等名
      13th International Conference and Exhibition on Materials Science and Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of the charge states of oxygen adatoms on rutile TiO2(110) by nc-AFM and KPFM at 78 K2018

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhang, H. F. Wen, Y. Adachi, M. Miyazaki, Y. Naitoh, Y. J. Li and Y. Sugawara
    • 学会等名
      21st International Conference on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging of the Electric Distribution on the Stepped Surface on Rutile TiO2(110) using AFM/KPFM2018

    • 著者名/発表者名
      M. Miyazaki, H. F. Wen, Q. Zhang, Y. Adachi, Y. Naitoh, Y. J. Li, Y. Sugawara
    • 学会等名
      21st International Conference on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversible Bond Formation between Oxygen Atoms via Charge Manipulation on Rutile TiO2(110) Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Adachi, H. F. Wen, Q. Zhang, M. Miyazaki, Y. J. Li, Y. Sugawara, J. Brndiar, I. Stich, L. Kantrovich
    • 学会等名
      21st International Conference on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • 国際学会
  • [図書] Kelvin Probe Force Microscopy From Single Charge Detection to Device Characterization2018

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Li, H. F. Wen, Z. M. Ma, L. Kou, Y, Naitoh, and Y. Sugawara
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-75686-8
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コース ナノ物性工学領域

    • URL

      http://nanophysics.ap.eng.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi