• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

イオン感応性を原理とする超高感度ナノレーザバイオセンサ

研究課題

研究課題/領域番号 16H06334
研究機関横浜国立大学

研究代表者

馬場 俊彦  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (50202271)

研究分担者 西島 喜明  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60581452)
福田 淳二  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80431675)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワードフォトニック結晶 / ナノレーザ / バイオセンシング / イオントロニクス
研究実績の概要

本年度はGaInAspフォトニック結晶ナノレーザセンサがイオントロニクスセンサとして動作していることを多角的に検証した.まず同センサをプラズマに曝露し,すぐに純水中に入れて動作させると,センシング信号である波長が時間と共に大きくブルーシフトすることが観測され,これがイオントロニクスセンサの傍証となっている.そこで変化が起こる各時刻におけるゼータ電位を測定した.ここでは液体に浸漬したデバイス表面近傍に微粒子を流し,その速度の分布をレーザ測定することで,表面近傍の電位分布を捉え,そこからゼータ電位を見積もる手法を採用した.その結果,プラズマ曝露と共に表面は大きく負に帯電し,フラットバンド電位の電気化学測定を行ったところ,プラズマ曝露と共に電位が正側に大きくなり,時間と共に負側に戻る様子が観測された.一方,半導体内部のショットキー障壁高さの電気化学測定も行ったところ,プラズマ曝露と共に表面は大きく負に帯電して障壁が高くなり,そこから徐々に障壁が減少する様子が見られた.以前に我々は,低いpHの溶液に対して表面が正に帯電し,障壁が減少することを確認し,このときのゼータ電位も正から負に変化すると考えていたが,プラズマ曝露による挙動はゼータ電位とフラットバンド電位の挙動が逆であり,必ずしもpHに対する応答とは一致しない.これはセンシング特性にも表れていて,プラズマ曝露では波長が変化し,強度はあまり変化せず,pHに対しては強度が変化し,波長があまり変化しない.以上を総合し,半導体物性を解析したところ,プラズマ曝露では半導体として用いている量子井戸がショットキー障壁が歪み,それによって量子井戸の障壁層にキャリアがトラップされて,波長をシフトさせること,これは表面再結合をあまり変化させないので,強度が変化しないという実験結果を説明できることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は平成27年度まで実施してきたナノレーザバイオマーカーセンサの基盤(S)研究において,動作メカニズムが必ずしも屈折率センシングを主要原理としているわけではなく,イオントロニクスセンサともいうべき電荷やイオンに対する感応性の基づいている,という結論を受けて,それをさらに深く探求することを目的としている.この前期の基盤(S)では,特にデバイスを浸漬する溶液のpHを変えたときに表面電荷が変化し,それによって半導体の表面再結合が変調され,発光強度が大きく変化することを見出した.これとナノレーザセンサの主要な信号である波長シフトを結び付けるべく,本年度は実験的,理論的な研究を進めた.イオントロニクスの傍証をさらに明確化すべく,当初は電気化学プローブ顕微鏡を導入する予定であったが,それと同様の電気化学測定をデバイス表面に対して遠隔的に行うことができるゼータ電位計を導入し,さらに電気化学測定と組み合わせることで,デバイス表面近傍に起こる電気化学効果を総合的に計測し,その挙動を時間を追って把握することに成功したことは重要な成果である.結果として,上記の表面再結合をメカニズムとする効果とは別のメカニズムがあることが明らかになり,上記のようなキャリアプラズマ効果が有望とわかったことは大きな前進である.また改めてフォトニックセンサのこれまでのセンシング特性を系統的に調査すると,タンパク質の量に依存した特性を示す結果と,無関係な結果に大きく二分され,高感度が示されているのは半導体を用いたセンサであり,しかも後者の特性を示していることもわかった.これは本研究で用いているGaInAsPではなく,Siを用いたときも同様である.よってSiにおいても,二光子吸収などを起源とした同様のキャリアプラズマ効果がある可能性もわかった.これも本研究の予想を裏付ける状況といえる.

今後の研究の推進方策

基本的に当初の予定通りで,これまでの検証とセンサの高性能化を続ける.ゼータ電位測定は基板や表面の保護膜,修飾状況によっても敏感に変化するので,平成28年度に得られた結果をさらに精密化し,理論計算との対応を明確化する.それによって明らかになる各種の依存性を元に,センシング特性の安定化と高性能化をはかる.

また現在,典型的なバイオマーカーである前立腺がんマーカーに対して,さらに安定したセンシングの確立を並行して目指している.これは特にこのマーカーに限定するものではないが,良く知られたマーカーゆえに,文献データが多く,比較しやすいためである.前期の基盤(S)において不純物環境下でも統計的に高感度センシングが行えることを実証済みであるが,さらに安定性を高め,なおかつセンシング感度が発生するしきい値的な濃度を確認することで,定量測定を実現できるとも考えている.また,横浜市立大学医学研究科の協力を得て,アルツハイマー病のバイオマーカーの候補とされるCRMP2タンパク質の試料作製を行っており,既に多くの試料を蓄積している.そこで,PSAに対する安定性が確保できたら,ヒト血液由来のCRMP2からの高感度検出も試す.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] GaInAsP半導体ナノレーザのバイオセンシング応用2017

    • 著者名/発表者名
      馬場俊彦, 羽中田庄司, 渡邊敬介, 渡部工, 阿部紘士, 高橋大地, 岸洋次, 酒本真衣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J100-C ページ: 61-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cell imaging using GaInAsP semiconductor photoluminescence2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sakemoto, Y. Kishi, K. Watanabe, H. Abe, S. Ota, Y. Takemura and T. Baba
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 11232-11238

    • DOI

      10.1364/OE.24.011232

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sensitive and selective detection of prostate-specific antigen using a photonic crystal nanolaser2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hachuda, T. Watanabe, D. Takahashi and T. Baba
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 12886-12892

    • DOI

      10.1364/OE.24.012886

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザバイオセンサの保護に最適な原子層堆積材料の探索2017

    • 著者名/発表者名
      坂田晟大, 羽中田祥司, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザでのショットキー障壁の形成とその影響2017

    • 著者名/発表者名
      渡部工, 西條義人, 西島喜明, 馬場 俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザバイオセンサの安定化に向けた原子層体積法で修飾したAPTESの評価2017

    • 著者名/発表者名
      羽中田祥司, 田中淳大, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 金ナノ構造体を用いたイオン感応ナノレーザの感度向上の検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊敬介, 西島喜明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] GaInAsP/InP半導体における表面電荷とショットキー障壁の関係2017

    • 著者名/発表者名
      西條義人, 渡部工, 西島喜明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] GaInAsP半導体イメージングプレートによる混合細胞イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      酒本真衣, 阿部紘士, 景山達斗, 福田淳二,馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザのイオン感応性の検証とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      渡部工, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザによる抗原抗体反応センシングの安定化2016

    • 著者名/発表者名
      羽中田祥司, 渡部工, 渡邊敬介, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Photonic crystal nanolaser as an iontronic sensor2016

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, Y. Hasegawa and T. Baba
    • 学会等名
      International Semiconductor Laser Conference
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザセンサによるDNA吸着のリアルタイム観測2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川湧, 渡部工, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
  • [学会発表] ナノレーザによるスペクトル分析不要な抗原抗体反応観測2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊敬介, 酒本真衣, 渡部工, 羽中田祥司, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
  • [学会発表] Photonic crystal nanolaser biosensors2016

    • 著者名/発表者名
      T. Baba
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] GaInAsP半導体イメージングプレートによる細胞イメージング--ラベルによる蛍光像との対応と細胞外マトリックスに対する反応2016

    • 著者名/発表者名
      酒本真衣, 景山達斗, 福田淳二, 馬場俊彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
  • [学会発表] Nanolasers and their bio-sensing applications2016

    • 著者名/発表者名
      T. Baba
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference / International Conference on Photonics in Switching
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photonic crystal nanolasers and its application to bio-sensing2016

    • 著者名/発表者名
      T. Baba
    • 学会等名
      International Conference on Indium Phosphide and Related Materials
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi