• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高次構造を有するポリケチド系生理活性天然有機化合物の全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06351
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴木 啓介  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特命教授 (90162940)

研究分担者 大森 建  東京工業大学, 理学院, 准教授 (50282819)
安藤 吉勇  東京工業大学, 理学院, 助教 (40532742)
瀧川 紘  京都大学, 薬学研究科, 講師 (70550755)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワードポリケチド / 二量体 / オリゴマー化 / ハイブリッド化 / 天然有機化合物 / 全合成
研究実績の概要

本研究は、II型ポリケチド生合成経路に由来する複雑多様な構造(高次構造)を有する生理活性物質の合成経路の開拓を目的とする。最終年度にあたる本年度の研究においては、これまでに得られている知見に基づき、プルラマイシン系抗生物質の一つであるサプトマイシンHの不斉全合成を進めたところ、当化合物の初の全合成法に成功した。すなわち、側鎖部に含まれるオキシラン環部の立体化学の制御に成功し、その側鎖を含む天然物の合成に成功した。一方、フラバン系ポリフェノールの合成研究においては、二重連結構造を2つ備えた複雑なオリゴマー構造を有するパラメリタンニン類の初の全合成に成功した。本合成の鍵は、昨年度の検討において見出したプメラー転位とFriedel-Crafts反応のカスケードプロセスを利用した点にある。これにより、フラバン骨格の構築と活性化基の導入が一挙に行えるようになり、効率性の優れた合成経路の開拓に繋がった。さらに新たな研究対象として、特異な大環状構造を有するフラバンオリゴマー(クラウンプロシアニジン)を設定し、その合成研究に着手した。その結果、合成の鍵となる4,6-連結様式を有する二量体単位の選択的合成に成功した。
また、以前より検討を進めてきた、カルタミンをはじめとするベニバナ色素成分の合成研究においては、合成の効率性を一から見直し、工程数を大幅に短縮した新たな合成経路を開拓することに成功した。また、開発したナフトキノンの立体特異的光酸化還元反応を活用したオキサビシクロ骨格形成法の汎用性を拡げるための検討を行い、あらたな基質適用性および立体特異性について有用な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Model Study toward Total Synthesis of Dimeric Pyranonaphthoquinones: Synthesis of Hemi-Actinorhodin2021

    • 著者名/発表者名
      Ando Yoshio、Fukazawa Takumi、Ohmori Ken、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: in press

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210053

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoredox Reaction of Naphthoquinone C‐Glycoside Revisited: Insight into Stereochemical Aspect2021

    • 著者名/発表者名
      Ando Yoshio、Matsumoto Takashi、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Helvetica Chimica Acta

      巻: 104 ページ: in press

    • DOI

      10.1002/hlca.202100008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Study on Acremoxanthone A, Part 2: Model Study on the EFG Xanthone Moiety through a Nitrile Oxide Cycloaddition?SNAr Sequence2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keisuke、Nakakohara Hiroshi、Hirano Yoichi、Ohmori Ken、Takikawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 32 ページ: 423~428

    • DOI

      10.1055/a-1303-5613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiolate-mediated Reductive Cyclizations: Scope, Limitation and Novel Mechanistic Insights2020

    • 著者名/発表者名
      Ando Yoshio、Fukazawa Takumi、Ohmori Ken、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 ページ: 1103~1106

    • DOI

      10.1246/cl.200411

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthetic Study on Lactonamycins, Part 2: Stereoselective Access to ABCD-Ring System2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keisuke、Takikawa Hiroshi、Murata Kazuki、Sato Shogo、Kawada Takuma、Nakakohara Hiroshi、Ohmori Ken
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 31 ページ: 1623~1628

    • DOI

      10.1055/s-0040-1707198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular Benzyne?Phenolate [4+2] Cycloadditions2020

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Hiroshi、Nishii Arata、Takiguchi Hiromu、Yagishita Hirotoshi、Tanaka Masato、Hirano Keiichi、Uchiyama Masanobu、Ohmori Ken、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 12440~12444

    • DOI

      10.1002/anie.202003131

    • 査読あり
  • [学会発表] Lessons from Synthesis of Carthamin, a Red Pigment from Safflower2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓介
    • 学会等名
      中西シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然有機化合物の多段階合成2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓介
    • 学会等名
      日本学士院
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗生物質ラクトナマイシンの合成研究: ABCD環の立体選択的構築法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      村田知樹、瀧川紘、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] ナフトキノンの立体特異的光酸化還元反応:プレウソメリン類の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      小川大智、安藤吉勇、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] 1,6-水素移動を経由するキノンの光酸化還元反応における基質一般性2021

    • 著者名/発表者名
      安藤吉勇、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] ベニバナ色素成分C-グリコシルキノカルコン類の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤木裕介、土肥玲菜、松岡誠也、浅見幸平、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] C2対称型フラバン二量体アビイサノールAの合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      川田裕介、鈴木啓介、大森建
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] フラボノリグナン系ポリフェノール、ムルリンAの全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      志村朋哉、森田雅士、鈴木啓介、大森建
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] C2対称型アントラセノファン誘導体の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yixuan、鈴木啓介、大森建
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] Total Synthesis of Tetrameric Epicatechin Parameritannin A2 via Cascade Pummerer-type Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Vipul Vithal Betkekar, Keisuke Suzuki, Ken Ohmori
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] 抗腫瘍性天然物サプトマイシンHの全合成2021

    • 著者名/発表者名
      志村純、安藤吉勇、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(オンライン開催)
  • [学会発表] 有機合成化学よもやまばなし2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓介
    • 学会等名
      東京工業大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑な天然物の合成に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓介
    • 学会等名
      早稲田大学理工学術院
    • 招待講演
  • [学会発表] Photoredox Reaction of Naphthoquinones via 1,6-Hydrogen Abstraction2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Ando, Keisuke Suzuki
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Stereo-divergent Total Syntheses of Natural/Unnatural Spiroxin A2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Ando, Keisuke Suzuki
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-14)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オキシラン環を有するプルラマイシン系抗生物質サプトマイシンHの全合成2020

    • 著者名/発表者名
      志村純、安藤吉勇、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム(オンライン開催)
  • [学会発表] 連続的酸化還元反応を鍵とするスピロキシンAのエナンチオ分岐型全合成2020

    • 著者名/発表者名
      安藤吉勇、田中大裕、佐々木亮太、大森建、鈴木啓介
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会(オンライン開催)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi