• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

固体電気化学プロセスから発現する新しいエネルギーおよび情報変換

研究課題

研究課題/領域番号 16H06353
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿波賀 邦夫  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (10202772)

研究分担者 原田 潤  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (00313172)
Irle Stephan  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (00432336)
吉川 浩史  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60397453)
横川 大輔  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 特任准教授 (90624239)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード固体電気化学 / 分子物性化学 / 2次電池 / 有機エレクトロニクス
研究実績の概要

固体電気化学を利用した新しいエネルギー変換や情報変換の方法論の確立、さらには新物質開発を目指している。分子性材料を用いた高エネルギー・高パワー密度の分子性2次電池を実現するとともに、界面電気2重層を利用した有機エレクトロニクスを発展させる。さらに固体電気化学プロセスを利用して新しい分子性の機能性物質を作製し、分子物性科学と固体電気化学にWin-Winの関係を構築する。
分子性2次電池の研究では、共有結合構造体(COF)を用いたLi-S電池の開発を目指した。この電池では、分子性S8が金属LiによってLi2S にまで順次還元させていくなかで、極めて大きな理論電池容量が期待される。本研究では、COFナノポーラス孔内に3重結合を導入し、この部位に硫黄を結合させた系の合成に成功した。Li電池の正極活物質として試したところ、極めて高いサイクル特性やクーロン効率が得られた。このほか、2電子の酸化還元反応を示すジスルフィド化合物を配位子として金属有機構造体(MOF)に組んだ2次電池についても研究を進めた。
電解質溶液がゲート誘電体として用いられている電気二重層トランジスタは、高効率かつ高濃度のキャリア注入が可能である。本研究では、さまざまな濃度の塩化リチウムのPEG溶液を用いて自然電位を調べたところ、化学ポテンシャルのように濃度のlogに比例することが分かった。このPEG溶液をゲート誘電体に用いて電気二重層トランジスタを作製・評価したところ、自然電位と閾値電圧の比例関係を見出した。なお、自然電位の起源そのものについても、統計力学的手法を用いた解析により分子論的な解釈を得た。
新物質開拓においては、有機イオン結晶中のイオン回転に由来する強誘電相と、昇温による柔粘性結晶への相転移を発見した。さらに、三角形型キラルアニオン分子がつくるK4構造と、その格子上のスピンフラストレーションに起因するスピン液体状態を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

COFを用いたLi-S電池の開発については、期待通りの成果が上げられつつある。電気2重層を利用した有機エレクトロニクスに関しては、電解質の濃度に依存するトランジスタ特性を明らかにでき、さらにこれを理論的に解釈することができた。電解結晶化による分子性K4構造の構築は大きな副産物で、低温の物性測定から注目を集めているスピン液体状態を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

分子性2次電池開発に関しては、MOFや導電性シリカを硫黄担持体とするLi-S電池の研究を進める。電気2重層を利用した有機エレクトロニクスに関しては、有機強誘電体を用いたトランジスタや光電セルに取り組みたい。さらに、電気化学発光にも挑戦したい。電解結晶化によるK4構造などの強等方性物質開拓については、トリプリチセン骨格分子を利用した分子性グラフェンフェン構造の構築を試みる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Edinburgh/Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      The University of Edinburgh/Imperial College London
  • [国際共同研究] Seoul National University/The Catholic University of Korea(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National University/The Catholic University of Korea
  • [雑誌論文] Molecular and thin film properties of cobalt half-sandwich compounds for optoelectronic application2017

    • 著者名/発表者名
      M. Reinhardt, S. Dalgleish, Y. Shuku, L. Reissig, M. M. Matsushita, J. Crain, K. Awaga and N. Robertson
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 19 ページ: 6768-6776

    • DOI

      10.1039/C6CP08685C

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A perovskite based plug and play AC photovoltaic device with ionic liquid induced transient opto-electronic conversion2016

    • 著者名/発表者名
      S. Karak, C. Nanjo, M. Odaka, K. Yuyama, G. Masuda, M. M. Matsushita, K. Awaga
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 4 ページ: 9019-9028

    • DOI

      10.1039/C6TA01427E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly-oriented molecular arrangements and enhanced magnetic interactions in thin films of CoTTDPz using PTCDA templates2016

    • 著者名/発表者名
      K. Eguchi, C. Nanjo, K. Awaga, H. H. Tseng, P. Robaschik and S. Heutz
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 ページ: 17360-17365

    • DOI

      10.1039/C6CP01932C

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Integration of Paramagnetic Diruthenium Complexes into an Extended Chain by Heterometallic Metal-Metal Bonds with Diplatinum Comple2016

    • 著者名/発表者名
      K. Uemura, N. Uesugi, A. Matsuyama, M. Ebihara, H. Yoshikawa, K. Awaga
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 55 ページ: 7003-7011

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b00741

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Vanadium-Incorporated, Polyoxometalate-Based Open Frameworks and Their Applications for Cathode-Active Materials2016

    • 著者名/発表者名
      Zhenxin Zhang, Hirofumi Yoshikawa, Zhongyue Zhang, Toru Murayama, Masahiro Sadakane, Yasunori Inoue, Wataru Ueda, Kunio Awaga, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      巻: 2016 ページ: 1242-1250

    • DOI

      10.1002/ejic.201501396

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discovery of a Bipolar Charging Mechanism In the Solid-State Electrochemical Process of a Flexible Metal-Organic Framework2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Hirofumi Yoshikawa, Kunio Awaga
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 28 ページ: 1298-1303

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.5b04075

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transport Characteristics of the Organic Field-Effect Transistors Based on Charge Transfer Complex as Semiconductors2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yokokura, Y. Takahashi, H. Hasegawa, J. Harada, T. Inabe, M. M. Matsushita, K. Awaga
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech.

      巻: 16 ページ: 3355-3359

    • DOI

      10.1166/jnn.2016.12301

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redox-active metal-organic frameworks as electrode materials for batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, K. Awaga
    • 雑誌名

      MRS Bulletin

      巻: 41 ページ: 883-889

    • DOI

      10.1557/mrs.2016.245

  • [雑誌論文] Directionally tunable and mechanically deformable ferroelectric crystals from rotating polar globular ionic molecules2016

    • 著者名/発表者名
      J. Harada, T. Shimojo, H. Oyamaguchi, H. Hasegawa, Y. Takahashi, K. Satomi, Y. Suzuki, J. Kawamata, and T. Inabe
    • 雑誌名

      Nature Chem.

      巻: 8 ページ: 946-952

    • DOI

      10.1038/NCHEM.2567

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Unique ferroelectric properties found in organic ionic plastic crystals2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Harada
    • 学会等名
      Conference of the Asian Crystallographic Association
    • 発表場所
      ハノイ
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic Transistors and Opto-Electronic Conversion Assisted by Electric Double Layers at Liquid-Solid Interfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Redox-Active Molecule-Based Frameworks for Energy Storage- Rechargeable Li Batteries of Molecular Clusters, MOFs and COFs2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EDL Organic Transistors and Photocells2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      Japan-China bilateral symposium on organic semiconductors
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural and Physical Properties of Highly-Correlated Electron Systems in Thiazyl Radicals2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      MolMag-2016
    • 発表場所
      Novosibirsk
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] K4 Structure Formed by a Triangular π Radical Anion2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      International Conference on Molecule-Based Magnets
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic Electronics of Phthalocyanines Assisted by Electric Double Layers in Ionic Liquids2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awaga
    • 学会等名
      International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 発表場所
      Nanjing
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 物性化学研究室

    • URL

      http://advmat.chem.nagoya-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 正極物質、正極、及び二次電池2016

    • 発明者名
      上村光弘、小川光輝、阿波賀邦夫、張中岳、ウヤン
    • 権利者名
      上村光弘、小川光輝、阿波賀邦夫、張中岳、ウヤン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-228992
    • 出願年月日
      2016-11-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi