• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

基質認識型・超強塩基性有機分子触媒の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06354
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関東北大学

研究代表者

寺田 眞浩  東北大学, 理学研究科, 教授 (50217428)

研究分担者 近藤 梓  東北大学, 理学研究科, 准教授 (30645544)
是永 敏伸  岩手大学, 理工学部, 教授 (70335579)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード不斉合成 / 有機分子触媒 / 水素結合 / 塩基 / 触媒 / 分子変換 / 分子認識
研究成果の概要

超強塩基性を備えた有機分子が従来の有機塩基では成し得なかった分子変換において特異な反応活性を示すことが明らかにされ脚光を浴びるようになってきた。本研究はこれまで触媒としての利用がほとんどなされていなかった超強塩基性有機分子に着目し、触媒としての機能開拓を図るとともに不斉認識などを付与した基質認識型・超強塩基性有機分子触媒を設計開発し、高度分子変換に要求され触媒反応系の開拓を行った。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

基質認識型・超強塩基性有機分子触媒の設計開発により高度分子変換に要求される「先例の無い触媒活性」「高い立体選択性」「回収再使用系の構築」が実現されることで、分子変換ひいてはプロセス化学に変革をもたらすことが期待される。また、超強塩基性官能基を有する有機分子触媒の触媒作用機構の詳細については依然として十分に解明されていない。触媒サイクルや立体化学制御機構を理解し、指導原理を見出すことで超強塩基性有機分子触媒に関する学術的な深化を遂げることができる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi