• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

簡易・高速プロセスによるソフト電池の創製と、構造変化の可逆化による容量革新

研究課題

研究課題/領域番号 16H06368
研究機関早稲田大学

研究代表者

野田 優  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50312997)

研究分担者 門間 聰之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10277840)
山田 裕貴  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (30598488)
獨古 薫  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (70438117)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード材料プロセス / 二次電池 / カーボンナノチューブ / 三次元界面 / 高速・高収率合成
研究実績の概要

野田は、従来材料の黒鉛とLCOを用いた全電池で多種類のCNTを比較検討した。複合膜の自立性と導電性の点で長く、副反応を抑える点で比表面積が大きすぎない数層CNTが適することを見出した。Si-CNT高容量負極では、負極/正極容量比を高く設定しLiを多く含む状態を保つと、Siの体積変化を抑えて安定動作できることを見出した。金属Liでは50 μmと薄いLi箔を用いてLi-Cu-CNTスポンジ負極を開発、セル基準での高容量密度を可能とした。S-CNT高容量正極は電解液量を削減すると動作しなくなる。多硫化リチウム-CNTスポンジ正極を開発、電解液量を削減しても高容量を示すことを確認、薄い金属Li負極と組み合わせた全電池にて電極質量基準で1000 Wh/kgの高エネルギー密度を実現した。門間は野田と共同で、充放電時のスポンジ電極の体積変化の測定を開始、測定系を改良中である。また、スポンジ電極として期待されるSi-O-C 電極およびSn-Ni負極の充放電時の体積変化を評価、論文報告した。獨古は、リチウム塩とジニトリル系溶媒からなる濃厚電解液でLi+がアニオンや溶媒よりも速く拡散するホッピング伝導機構を見出した。この電解液をリチウム硫黄電池へ適用、硫黄正極の反応中間体の溶出が抑制され、高いクーロン効率での充放電を実現した。高電流密度では充電時にLi金属負極上で電解液が徐々に還元分解することが課題である。山田は、前年度にSi系負極の高いサイクル可逆性を確認したフッ素化鎖状カーボネート溶媒を含む高濃度電解液に着目、その基礎物性及びSEI被膜の形態・組成を調査し、Si系電極上にsulfideを含む緻密な粒子状のSEI被膜が形成されることを明らかにした。また5 V級LiNi0.5Mn1.5O4正極の安定な充放電サイクルも確認、上記電解液が高い酸化安定性を有すことを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年3月の最終目標として、目標3. レートは0.1C以上, サイクルは100以上, 正負極3対積層にて容量は500 mAh/gSi+S, 9 mAh/cm2セルを設定していた。この当初計画の正極|セパレータ|負極対の積層は企業でのアセンブリの課題であり、提案当時は考慮していなかった電池内容物の合計質量基準で高いエネルギー密度を出すことが実用化へのボトルネックとなることがプロジェクト期間中にはっきりとしてきた。そのため、活物質に加え、CNT集電体、セパレータ、電解液の質量を含め、容量密度より重要なエネルギー密度での検討を優先して進めている。結果、当初計画になかったLi負極||Li2Sx-CNT正極全電池にて、電極合計質量基準で1000 Wh/kg、電極・セパレータ・電解液合計質量基準で400-500 Wh/kgという高エネルギー密度を得た。これは当初計画と比べ大きな進展である。薄い金属Li箔負極はリチウムデンドライトのために安定性に課題を抱えているが、Li-Cu-CNT複合負極などによりその対策も進んでいる。これらの点は大きなプラスの進捗であるが、当初計画の一部を行わないマイナスも勘案し、「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

野田、門間、獨古、山田の各グループでの研究開発は順調に進捗しており、相互の連携も進んでいる。野田は、2021.03の最終目標を見据えてD. ソフト電池の開発に注力する。LixSi-CNT負極にて、負極/正極容量比を2~3で全電池を構成してSiがLiを含んだ状態を維持することで、サイクル特性を向上できることを確認している。このコンセプトをLi-Cu-CNT負極にも適用しエネルギー密度とサイクル特性を両立する。またLi2Sx-CNT正極にて電解液量を削減しても高容量動作を可能としている。これらの技術を統合して、電池内容物合計質量基準で高エネルギー密度の全電池を実現する。門間は、全電池の充放電動作時の正極と負極のそれぞれの膜厚変化をその場観察し、各電極の可逆体積変化と、セル全体での体積保存安定動作のコンセプトの検証を進める。獨古は電池の高出力化に向けて電解液組成の最適化を進めるとともに、リチウム金属負極での電解液の還元分解を抑制するため、効果的な添加剤を探索する。山田は、新たなフッ素系溶媒(フッ素化環状リン酸エステル)を用いた高濃度電解液について検討するとともに、これら電解液を用いたフルセルの充放電安定性を実証する。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 19件、 招待講演 8件) 備考 (4件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] Georgia Institute of Technology/University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Georgia Institute of Technology/University of Michigan
  • [雑誌論文] High-energy density Li Si-S full cell based on 3D current collector of few-wall carbon nanotube sponge2020

    • 著者名/発表者名
      Hori Keisuke、Yamada Yuki、Momma Toshiyuki、Noda Suguru
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 161 ページ: 612~621

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.02.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly concentrated LiN(SO2CF3)2/dinitrile electrolytes: Liquid structures, transport properties, and electrochemistry2020

    • 著者名/発表者名
      Ugata Yosuke、Tatara Ryoichi、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 152 ページ: 104502~104502

    • DOI

      10.1063/1.5145340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concentrated Battery Electrolytes: Developing New Functions by Manipulating the Coordination States2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 ページ: 109~118

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190314

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrodeposited Si-O-C as a High-Rate Performance Anode for Li-ion Capacitor2019

    • 著者名/発表者名
      Ahn Seongki、Momma Toshiyuki、Sugimoto Wataru、Osaka Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 ページ: A2683~A2688

    • DOI

      10.1149/2.1451912jes

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Sn-Ni Alloy as an Anode for Lithium-Ion Capacitors with Improved Volumetric Energy and Power Density2019

    • 著者名/発表者名
      Ahn Seongki、Nakamura Yusuke、Nara Hiroki、Momma Toshiyuki、Sugimoto Wataru、Osaka Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 ページ: A3615~A3619

    • DOI

      10.1149/2.0661915jes

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Li-ion hopping conduction in highly concentrated lithium bis(fluorosulfonyl)amide/dinitrile liquid electrolytes2019

    • 著者名/発表者名
      Ugata Yosuke、Thomas Morgan L.、Mandai Toshihiko、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 21 ページ: 9759~9768

    • DOI

      10.1039/C9CP01839E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfolane-Based Highly Concentrated Electrolytes of Lithium Bis(trifluoromethanesulfonyl)amide: Ionic Transport, Li-Ion Coordination, and Li?S Battery Performance2019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Azusa、Ueno Kazuhide、Watanabe Daiki、Ugata Yosuke、Matsumae Yoshiharu、Liu Jiali、Thomas Morgan L.、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 ページ: 14229~14238

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b02625

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermodynamic Effect of Anion Activity on Electrochemical Reactions Involving Li + Ions in Room‐Temperature Ionic Liquids2019

    • 著者名/発表者名
      Tatara Ryoichi、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 6 ページ: 4444~4449

    • DOI

      10.1002/celc.201900973

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excellent dispersibility of single-walled carbon nanotubes in highly concentrated electrolytes and application to gel electrode for Li-S batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Tamate Ryota、Saruwatari Aya、Nakanishi Azusa、Matsumae Yoshiharu、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 109 ページ: 106598~106598

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2019.106598

    • 査読あり
  • [学会発表] Conducting and insulating nanotubes as platform for rechargeable batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      1 & 2D Materials International Conference and Exhibition (1 & 2DM)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 流動層による有機金属蒸気供給と触媒担持および長尺カーボンナノチューブの合成2020

    • 著者名/発表者名
      立川 明林,Li Mochen,杉目 恒志,大沢 利男,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 流動層による金属硝酸塩ミストからの触媒担持と長尺カーボンナノチューブの流動層合成2020

    • 著者名/発表者名
      白川 寛人,Li Mochen,杉目 恒志,大沢 利男,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 安定・高エネルギー密度二次電池に向けたカーボンナノチューブ保持金属Li薄膜負極の開発2020

    • 著者名/発表者名
      前 智太郎,堀 圭佑,山田 裕貴,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 炭素粒子・ナノチューブ複合自立膜を用いた金属Li薄膜二次電池負極の開発と安定動作2020

    • 著者名/発表者名
      山本 直輝,前 智太郎,堀 圭佑,山田 裕貴,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 溶媒和イオン液体及び高濃度電解液におけるLiイオン輸送特性支配因子2020

    • 著者名/発表者名
      重信圭佑,上野和英,獨古薫,渡邉正義
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] Li塩/ジニトリル系高濃度電解液の基礎物性とLi-S電池への適用2020

    • 著者名/発表者名
      宇賀田洋介, 上野和英,獨古薫,渡邉正義
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] 濃厚リチウム塩/プロピレンカーボネート溶液中における溶媒和構造とリチウムイオン輸率の関係2020

    • 著者名/発表者名
      岸田 夏輝, 多々良 涼一, 張 旌君, 宇賀田 洋介, 上野 和英, 獨古 薫, 渡邉 正義
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] Development of highly heat-resistant battery separator based on boron nitride nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Keisuke Hori, and Suguru Noda
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient production of carbon- and silicon-based materials for solar-cells," Waseda-IMDEA Joint Workshop on "Energy and Nanomaterials2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      IMDEA Materials Institute
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly heat-resistant battery separator based on boron nitride nanotube2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Keisuke Hori, and Suguru Noda
    • 学会等名
      7th DGIST-Waseda Workshop on Electrochemistry 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanotube sponges as a platform for electrochemical energy storage with emerging materials2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      10th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-damage purification of carbon nanotubes by etching catalyst metals using FeCl3 vapor2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanaka, Kei Ohashi, Toshio Osawa, Hisashi Sugime, and Suguru Noda
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Production and functionalization of carbon nanotubes for electrochemical energy storage devices2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      NT19: International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highly heat-resistant battery separator based on boron nitride nanotube2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Keisuke Hori, and Suguru Noda
    • 学会等名
      NT19: International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Facile catalyst deposition using mist for fluidized-bed production of sub-millimeter-long carbon nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Mochen Li, Risa Maeda, Toshio Osawa, Hisashi Sugime, and Suguru Noda
    • 学会等名
      NT19: International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient production of carbon- and silicon-based materials for solar-cells2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      Virginia Tech-Waseda Joint Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Facile catalyst deposition using mist for fluidized-bed production of sub-millimeter-long carbon nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Mochen Li, Risa Maeda, Toshio Osawa, Hisashi Sugime, and Suguru Noda
    • 学会等名
      Guadalupe Workshop IX: Workshop on Nucleation and Growth Mechanisms of Single Wall Carbon Nanotubes
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing carbon nanotube production using CO2 and flame2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Noda
    • 学会等名
      Guadalupe Workshop IX: Workshop on Nucleation and Growth Mechanisms of Single Wall Carbon Nanotubes
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 窒化ホウ素ナノチューブを用いた二次電池用高耐熱性セパレータの開発2019

    • 著者名/発表者名
      金子 健太郎,堀 圭佑,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会 横浜大会
  • [学会発表] FeCl3蒸気を用いたカーボンナノチューブの低損傷乾式精製2019

    • 著者名/発表者名
      田中 秀明,大橋 慧,大沢 利男,杉目 恒志,野田 優
    • 学会等名
      化学工学会 横浜大会
  • [学会発表] Si-based anode materials synthesized by electrodeposition for energy storage devices2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ahn, T. Momma, T. Osaka
    • 学会等名
      7th International Renewable and Sustainable Energy Conference (IRSEC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] リチウムナフタレニドによる化学的リチオ化を用いたリチウム硫黄電池用Li2S正極作製条件の検討2019

    • 著者名/発表者名
      春山真也, 横島時彦, 門間聰之, 奈良洋希, 逢坂哲彌
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] ジニトリルを溶媒に用いたLi塩高濃度電解液の基礎物性と電気化学特性2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀田洋介, 上野和英,獨古薫,渡邉正義
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
  • [学会発表] リチウム塩/スルホン系溶媒濃厚電解液の基礎物性とリチウム硫黄電池への応用2019

    • 著者名/発表者名
      岸田 夏輝,宇賀田 洋介,上野 和英、獨古 薫、 渡邉 正義
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
  • [学会発表] Correlations between Molecular Structures and Transport Properties of Highly Concentrated Li-Salt Electrolytes2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shigenobu, Kazuhide Ueno, Kaoru Dokko and Masayoshi Watanabe
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly concentrated sulfone-based electrolytes for Li-S battery2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Kishida, Yosuke Ugata, Kazuhide Ueno, Kaoru Dokko and Masayoshi Watanabe
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Composite Electrolytes Comprising Oxide Solid Electrolytes and Highly Concentrated Electrolyte Gels2019

    • 著者名/発表者名
      Ock Jiyoung, Kazuhide Ueno, Kei Hashimoto, Kaoru Dokko and Masayoshi Watanabe
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] スルホン系溶媒を用いたLi塩高濃度電解液中におけるホッピング伝導2019

    • 著者名/発表者名
      笹川 祥平,宇賀田 洋介,渡部 大樹,上野 和英,獨古 薫,渡邉 正義
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] Li-Ion Hopping Conduction in Highly Concentrated Electrolyte Solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Dokko, Yosuke Ugata, Shohei Sasagawa, Daiki Watanabe, Morgan L. Thomas, Kazuhide Ueno, Masayoshi Watanabe
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 溶融溶媒和物の特異なイオン伝導機構と電池適用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      獨古 薫、上野 和英、渡邉 正義
    • 学会等名
      第108回新電池構想部会
    • 招待講演
  • [学会発表] Li-Ion Hopping Conduction in Highly Concentrated Li Salt/Sulfone Liquid Electrolytes2019

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Dokko, Yosuke Ugata, Shohei Sasagawa, Daiki Watanabe, Morgan L. Thomas, Kazuhide Ueno, Masayoshi Watanabe
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Concentrated electrolytes: unique functions and battery applications2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamada, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2019 (ACEPS-10)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 代表者・野田ホームページ

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/noda/index-j.html

  • [備考] 分担者・門間ホームページ

    • URL

      http://www.ec.appchem.waseda.ac.jp/fm-jp/momma-j.html

  • [備考] 分担者・獨古ホームページ

    • URL

      http://mwatalab.xsrv.jp/

  • [備考] 分担者・山田ホームページ

    • URL

      http://www.yamada-lab.t.u-tokyo.ac.jp/member/yukiyamada/

  • [産業財産権] 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法2020

    • 発明者名
      野田 優,沢田 哲郎,清 智弘,高橋 宏夢
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-044670
  • [産業財産権] 二次電池用正極、二次電池用正極の製造方法、二次電池2020

    • 発明者名
      野田 優,吉江 優一,堀 圭佑
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学,日本ゼオン株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-044411
  • [産業財産権] 二次電池用負極、二次電池、および二次電池用負極の製造方法2020

    • 発明者名
      野田 優,堀 圭佑,前 智太郎,橋爪 裕太
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/007518
    • 外国
  • [産業財産権] カーボンナノチューブの精製方法および精製装置2020

    • 発明者名
      野田 優,田中 秀明,大橋 慧,大沢 利男
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/007390
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi