研究課題/領域番号 |
16H06377
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物分子・生理科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
福田 裕穂 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任教授 (10165293)
|
研究分担者 |
伊藤 恭子 (大橋恭子) 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90451830)
|
研究期間 (年度) |
2016-05-31 – 2021-03-31
|
キーワード | 発生・分化 / 転写因子 / 維管束 / シグナル伝達 |
研究成果の概要 |
多細胞生物は多様な細胞が密に作用し合って個体としての機能を果たす。私たちは、この多様な細胞が作られる仕組みを理解するために、植物の維管束幹細胞をモデルにして、その形成から分化までの過程を解析した。その結果、植物幹細胞のもつ多分化能の維持とその分化決定を制御する複数の鍵転写因子を発見するとともに、GSK3のキナーゼ活性などのように細胞内酵素活性が分化のスイッチングを制御していることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
植物生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、私たちが開発した植物組織・細胞培養系を駆使して、維管束幹細胞の発生運命決定の仕組みについて研究し、維管束幹細胞の確立、維管束幹細胞からの維管束細胞分化制御、木部・篩部分化のスイッチング制御における新たな仕組みが明らかとなった。この成果は、多細胞生物の多様な細胞が分化する仕組みの一端を明らかにしたもので、多細胞生物の成り立ちを理解するための重要な一歩となったことから、学術的・社会的成果は大きいと考える。
|