• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

植物自家不和合性の分子機構と進化

研究課題

研究課題/領域番号 16H06380
研究機関東京大学

研究代表者

高山 誠司  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70273836)

研究分担者 和田 七夕子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (50379541)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード植物 / 有性生殖 / 自家不和合性 / 自他識別 / シグナル伝達 / 進化
研究実績の概要

本年度は、自家不和合性の分子機構と進化に関する下記3課題について、以下の研究成果を得た。
1)自己および非自己認識機構のタンパク質構造科学的解明:アブラナ科植物の自己認識機構については、ホモロジーモデリング-MDシミュレーションをさらに広範なSハプロタイプに適用すると共に、構造予測の妥当性を変異導入試験により検証して、自己認識がSP11-SRK間の結合自由エネルギーの総和により規定されるとする自己認識モデルを提唱した。ナス科植物の非自己認識機構については、5つのSハプロタイプの雌ずい因子S-RNaseの立体構造解析を進め、標的花粉因子SLFsとの構造活性相関実験を展開して、協調的非自己認識を可能とする新たな分子モデルを提案した。
2)自己認識から受精阻害あるいは受精促進に至るまでの情報伝達系の解明:アブラナ科植物においては、各種イオン変動を安定的にモニタリングする系の構築・改良を進め、生理・薬理学的解析を展開して、乳頭細胞内Ca2+流入に至る経路が自己花粉拒絶の主経路であり、この経路に新たなイオン輸送体が関与することを示した。ナス科植物においては、自己花粉管特異的なS-RNaseの蓄積を介するRNA分解説の妥当性を示すと共に、和合性変異株の解析から受精阻害に至る経路に関わる新規因子の存在を示した。
3)植物自家不和合性の進化過程の解明:S-RNase-SLFsを介した非自己認識型が、自家和合性への可逆的転換を介しつつ多くの植物種に引き継がれてきた祖先型自家不和合性である可能性を提唱した。さらに、自己認識型においても、花粉因子SP11の優劣性を制御する低分子RNAが可逆的な和合性への転換に関与してきた可能性を提唱した。さらに、雌ずい因子SRKの発現を優性に制御する低分子RNAの存在も発見し、自家不和合性の進化・維持に可逆的な自家和合性化が関与してきた可能性を提唱した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Two aquaporins, SIP1;1 and PIP1;2, mediate water transport for pollen hydration in the Arabidopsis pistil2021

    • 著者名/発表者名
      Windari Endang Ayu、Ando Mei、Mizoguchi Yohei、Shimada Hiroto、Ohira Keima、Kagaya Yasuaki、Higashiyama Tetsuya、Takayama Seiji、Watanabe Masao、Suwabe Keita
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 38 ページ: 77~87

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.20.1207a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiogenetic characterization of S receptor kinase (SRK) alleles in naturalized populations of Raphanus sativus L. var. raphanistroides on Yakushima island2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kazuki、Kanomata Toko、Kon Aoi、Masuko-Suzuki Hiromi、Ito Kana、Ogata Sadayoshi、Takada Yoshinobu、Komatsubara Yukihiro、Nakamura Tsuyoshi、Watanabe Takumi、Koizumi Saori、Sanuki Hitoshi、Park Jong-In、Niikura Satoshi、Suwabe Keita、Fujii Sota、Murase Kohji、Takayama Seiji、Suzuki Go、Watanabe Masao
    • 雑誌名

      Genes Genetic Systems

      巻: 96 ページ: 129~139

    • DOI

      10.1266/ggs.20-00066

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic diversity of genes controlling unilateral incompatibility in Japanese cultivars of Chinese cabbage2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Yoshinobu、Mihara Atsuki、He Yuhui、Xie Haolin、Ozaki Yusuke、Nishida Hikari、Hong Seongmin、Lim Yong-Pyo、Takayama Seiji、Suzuki Go、Watanabe Masao
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 ページ: 2467~2467

    • DOI

      10.3390/plants10112467

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Homology-based interactions between small RNAs and their targets control dominance hierarchy of male determinant alleles of self-incompatibility in Arabidopsis lyrata2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shinsuke、Kobayashi Risa、Ito Toshiro、Wada Yuko、Takayama Seiji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 6990~6990

    • DOI

      10.3390/ijms22136990

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アブラナ科植物の自家不和合性における自他識別機構の構造生物学2021

    • 著者名/発表者名
      Murase Kohji、Tskayama Seiji
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 61 ページ: 321~323

    • DOI

      10.2142/biophys.61.321

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of self-incompatible Brassica napus lines lacking SP11 expression2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takumi、Okamoto Misaki、Hikichi Eri、Ogawa Moena、Takada Yoshinobu、Suzuki Go、Takayama Seiji、Watanabe Masao
    • 雑誌名

      Genes Genetic Systems

      巻: 95 ページ: 111~118

    • DOI

      10.1266/ggs.19-00050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Double-locking mechanism of self-compatibility in Arabidopsis thaliana: The synergistic effect of transcriptional depression and disruption of coding region in the male specificity gene2020

    • 著者名/発表者名
      Suwabe Keita、Nagasaka Kaori、Windari Endang Ayu、Hoshiai Chihiro、Ota Takuma、Takada Maho、Kitazumi Ai、Masuko-Suzuki Hiromi、Kagaya Yasuaki、Yano Kentaro、Tsuchimatsu Takashi、Shimizu Kentaro K.、Takayama Seiji、Suzuki Go、Watanabe Masao
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 576140

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.576140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of self/nonself-discrimination in Brassica self-incompatibility2020

    • 著者名/発表者名
      Murase Kohji、Moriwaki Yoshitaka、Mori Tomoyuki、Liu Xiao、Masaka Chiho、Takada Yoshinobu、Maesaki Ryoko、Mishima Masaki、Fujii Sota、Hirano Yoshinori、Kawabe Zen、Nagata Koji、Terada Tohru、Suzuki Go、Watanabe Masao、Shimizu Kentaro、Hakoshima Toshio、Takayama Seiji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 4916

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18698-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植物が異種の花粉を排除する仕組みを発見2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 壮太、高山 誠司
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 78 ページ: 14~17

  • [学会発表] B. rapa近交系統間交雑時に生じた新規受粉時一側性不和合性現象の解析2021

    • 著者名/発表者名
      金 あおい、高田 美信、清水 元樹、高山 誠司、鈴木 剛、小林 恭士、渡辺 正夫
    • 学会等名
      日本育種学会
  • [学会発表] Molecular rejection mechanisms of pollen in pistils2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Sota
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Arabidopsis Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 改変型低分子RNAを導入したアブラナ科植物における自家不和合性花粉側因子の優劣性の変化2020

    • 著者名/発表者名
      小林 利紗、和田 七夕子、片岡 修、柴 博史、高山 誠司、伊藤 寿朗
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 植物の雌しべが自種と異種、自己と非自己の花粉を識別するしくみ2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 壮太
    • 学会等名
      日本皮膚免疫アレルギー学会
    • 招待講演
  • [図書] 遺伝学の百科事典「自家不和合性」2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正夫、高山 誠司
    • 総ページ数
      2/690
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [備考] 東京大学大学院農学生命科学研究科生物有機化学研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/seiyu/

  • [備考] 科研費 研究成果トピックス「植物の自家不和合性および種間不和合性の分子機構」

    • URL

      https://topics.jsps.go.jp/Opac/LpSxvk1jrG98S_8z0LP756gxi5e/X8N6sdNsYBeFRmFle_HoQMwl2xe/description.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi