• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マスト細胞活性化症候群を基盤とする難治性炎症性病態の比較動物学的再定義

研究課題

研究課題/領域番号 16H06383
研究機関東京農工大学

研究代表者

松田 浩珍  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任教授 (80145820)

研究分担者 野村 義宏  東京農工大学, 農学部, 教授 (10228372)
吉川 欣亮  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, プロジェクトリーダー (20280787)
好田 正  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20302911)
折戸 謙介  麻布大学, 獣医学部, 教授 (70333143)
田中 あかね  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80418673)
松田 研史郎  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 産学官連携研究員 (70642619)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード獣医学 / トランスレーショナルリサーチ / アレルギー / 疾病制御 / マスト細胞
研究実績の概要

難治性炎症性疾患において、末梢組織に存在するマスト細胞が局所病態発現に関与するが、内在する起炎性物質は多種にわたり、放出動態に動物種を含め物質特異性を有する。これら起炎性物質は血中に放出された後、遠隔部位で病態誘導する場合があり、近年マスト細胞活性化症候群という新たな概念が提唱されている。本研究では、マスト細胞の活性化と病態発現部位について、組織微小環境を背景に疾患および動物ごとの機能性物質を同定し、多種類の動物を対象とする獣医領域において未だ十分に解明されていない難治性炎症性疾患の病態解析を再定義することによって、病因と病勢評価につながる新たな診断法および治療薬の開発を目指す。
1.腸管マスト細胞および培養マスト細胞の内在物質(トリプターゼ及びキマーゼの種類)及び表面マーカー(c-kit、FceRI、CD103及びryanodine receptor 3)を免疫染色法によって分類が可能となった。また、従来の分類法に改良を加えることができ、腸管内には単一の亜型ではなく、複数種の亜型が存在することが判明した。
2.遺伝子操作解析:アトピー性皮膚炎モデルマウスであるNC/Tndマウスをバックとしてヒスタミン受容体4欠損マウス及びCD31欠損マウスの作成に成功した。
3.ウマトリプターゼ定量法を新たに確立し、蕁麻疹罹患馬の血中濃度を測定した結果、高値を示すことが判明した。これによって、血中トリプターゼが蕁麻疹の診断及び病勢評価に有用であることが明らかとなった。
4.ウマエンドトキシンが皮膚マスト細胞の活性化を高め、蕁麻疹様皮疹を誘導することが明らかとなった。また、ウマhistidine-rich glycoproteinの組換え体とその抗体作成に成功した。
5.知覚異常の動作解析:アトピー性皮膚炎モデルマウスは、皮膚炎発症と関連して嗅覚異常を呈することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1.ウマエンドトキシンショック発現に関与が推測されるhistidine-rich glycoproteinの組換え体とその抗体作成に成功した。
2.321頭のサラブレッドを解析し、histidine-rich glycoproteinに2種類の部分欠損変異が存在することを発見した。
3.トリプターゼ酵素活性定量化システムを開発し、特許出願した。
以上、これらは予想を超える成果である。

今後の研究の推進方策

昨年度、研究を遅滞なく進めるため、研究分担者として比較動物医学及び中枢神経系の専門家2名を加えた。これにより、研究は予想を超えてスピードアップでき、最終年度である今年度も引き続き研究を推進できるものと考えている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] マンチェスター大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      マンチェスター大学
  • [国際共同研究] ウィーン医科大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン医科大学
  • [国際共同研究] 済州大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      済州大学
  • [雑誌論文] Oral Administration of Meloxicam Suppresses Low-Dose Endotoxin Challenge?Induced Pain in Thoroughbred Horses2019

    • 著者名/発表者名
      Urayama Shuntaro、Tanaka Akane、Kusano Kanichi、Sato Hiroaki、Nagashima Tsuyoshi、Fukuda Ippei、Fujisawa Chihiro、Matsuda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Equine Veterinary Science

      巻: 77 ページ: 139~143

    • DOI

      10.1016/j.jevs.2019.03.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene Expression Profile of Olfactory Transduction Signaling in an Animal Model of Human Multiple Sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Jeongtae、Ahn Meejung、Choi Yuna、Ekanayake Poornima、Park Chul Min、Moon Changjong、Jung Kyungsook、Tanaka Akane、Matsuda Hiroshi、Shin Taekyun
    • 雑誌名

      Experimental Neurobiology

      巻: 28 ページ: 74~84

    • DOI

      10.5607/en.2019.28.1.74

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clec10a regulates mite-induced dermatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru Kazumasa、Noguchi Emiko、Tahara-Hanaoka Satoko、Mizuno Seiya、Tateno Hiroaki、Denda-Nagai Kaori、Irimura Tatsuro、Matsuda Hiroshi、Sugiyama Fumihiro、Takahashi Satoru、Shibuya Kazuko、Shibuya Akira
    • 雑誌名

      Science Immunology

      巻: 4 ページ: 6908~6908

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.aax6908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglial and astroglial reaction in the olfactory bulb of mice after Triton X-100 application2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Jeongtae、Choi Yuna、Ahn Meejung、Ekanayake Poornima、Tanaka Akane、Matsuda Hiroshi、Shin Taekyun
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 121 ページ: 546~552

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2019.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Benefits of hesperidin in central nervous system disorders: a review2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Jeongtae、Wie Myung-Bok、Ahn Meejung、Tanaka Akane、Matsuda Hiroshi、Shin Taekyun
    • 雑誌名

      Anatomy & Cell Biology

      巻: 52 ページ: 369~369

    • DOI

      10.5115/acb.19.119

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Mouse mast cell protease-6 induced aberrant vascular remodeling via monocyte chemotactic protein-1 in oxygen-induced retinopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Karasawa K, Arkwright PD, Kondo M, Tanaka A, Matsuda H
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunlogy Congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of calcium and magnesium ions on AQP3 expression in keratinocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Muko R, Amagai Y, Matsuda H, Tanaka A
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunlogy Congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎に併発するうつ病発症機構解析2019

    • 著者名/発表者名
      松田浩珍
    • 学会等名
      日本アレルギー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Peripheral interleukin-6 signaling is a leading cause of the depressive behavior induced by atopic dermatitis in NC/Tnd mice2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Tanaka A, Matsuda H
    • 学会等名
      International Forum for the Study of Itch
    • 国際学会
  • [学会発表] ウマhistidine-rich glycoproteinの遺伝子解析と生理活性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      向 亮、松田浩珍、田中あかね
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルNC/Tndマウスの養育行動の特性と軽度低温環境が母子に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      浜川菜緒、辻野久美子、清水孝恵、楠本美月、松田浩珍、日笠善朗
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [備考] 比較動物医学:基盤研究S

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~mol_path/basicresearch.html

  • [産業財産権] トリプターゼ活性測定用基質2019

    • 発明者名
      松田浩珍、西野憲和
    • 権利者名
      松田浩珍、西野憲和
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019ー161824

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi