• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

糖ペプチドを含有する大・中分子の合成を指向した革新的合成触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H06384
研究機関京都大学

研究代表者

竹本 佳司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (20227060)

研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード合成化学 / 触媒 / 不斉合成 / N-(ヒドロキシ)-アミノ酸 / 糖類 / ペプチド / 糖ペプチド / 中分子
研究実績の概要

触媒的ペプチド合成:芳香環パラ位に置換基導入した4種のgem-ジボロン酸の触媒活性を比較し、嵩の小さな基質の反応では電子供与性触媒が、嵩高い基質では電子不足な触媒が有効であった。またVTNA法速度論解析によりカルボン酸は約0.3次、アミンと触媒はともに1次であったことから、カルボン酸-触媒錯体へのアミンの付加あるいは水の脱離が律速段階であることが示唆された。
ペプチド鎖連結法:α-ケト-β-アミノ酸前駆体を利用したジペプチド-α-ケト酸とα-ケトアミドの新規変換法を開発し、ジペプチドα-ケト酸からオリゴペプチドの簡便合成が可能であることを実証した。α-ケト酸に対してTBHPの代わりに単体硫黄とチオールを用いる条件下ではチオアミドが収率よく得られることを明らかにした。
O-グリコシド化反応:前年度に確立したボリン酸触媒を用いたβ,α-およびα,α-トレハロースの立体選択的合成法を様々原料で検討し、その基質適用範囲と立体選択性発現機構を明らかにした。さらに1,2-無保護糖のアノマー位選択的なO-リン酸化を検討し、目的物を低収率ながら得ることに成功し、条件最適化を実施している。
N-グリコシド化反応:2位アミノ基をo-CF3ベンジリデンイミンで保護したグルコサミン誘導体を用いたN-グリコシル化が2-クロロアゾール・TfOH錯体により効果的に進行することを見出した。本反応は室温で進行しα体を優先して与えるが、2位アミノ基をアセチル基に変換後加熱することで、天然型β体に異性化することを明らかにし、両アノマー異性体の作り分けにも成功した。
天然配糖誘導体合成:抗腫瘍活性化合物であるチオアシルリシン化合物の短工程合成やペプチドアミド基のクロル化―脱離を経る新たなデヒドロアミノ酸ユニット合成法を確立し、水酸基に依存しないペプチド修飾法の開発にも成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Research Centre for Natural Sciences(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      Research Centre for Natural Sciences
  • [雑誌論文] Photocatalytic Activation of Elemental Sulfur Enables a Chemoselective Three-Component Thioesterification2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Sho、Nanjo Takeshi、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 7650~7655

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c02904

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Transformation Based on an Innovative Catalytic System2021

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 69 ページ: 819~831

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00390

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric hetero-Michael addition to α,β-unsaturated carboxylic acids using thiourea?boronic acid hybrid catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Hayama Noboru、Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: - ページ: 132089~132089

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Aza‐Michael Addition‐Asymmetric Protonation to α,β‐Unsaturated Carboxylic Acids with Chiral Thiourea‐Boronic Acid Hybrid Catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Hiroki、Yamada Ayano、Michigami Kenichi、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 10 ページ: 1097~1101

    • DOI

      10.1002/ajoc.202100145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of 1,1′‐Disaccharides by Organoboron Catalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Izumi Sanae、Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 14054~14059

    • DOI

      10.1002/anie.202004476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Acetalization by Dynamic Kinetic Resolution for the Synthesis of γ‐Alkoxybutenolides by Thiourea/Quaternary Ammonium Salt Catalysts: Application to Strigolactones2020

    • 著者名/発表者名
      Yasui Motohiro、Yamada Ayano、Tsukano Chihiro、Hamza Andrea、P?pai Imre、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 13479~13483

    • DOI

      10.1002/anie.202002129

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regio- and stereoselective glycosylation of 1,2-O-unprotected sugars using organoboron catalysts2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 76 ページ: 131328~131328

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactions Catalyzed by 2-Halogenated Azolium Salts: From Halogen-Bond Donors to Br?nsted-Acidic Salts2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 31 ページ: 772~783

    • DOI

      10.1055/s-0039-1690815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solvent-dependent chirality-switchable thia-Michael addition to α,β-unsaturated carboxylic acids using a chiral multifunctional thiourea catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Hayama Noboru、Kobayashi Yusuke、Sekimoto Eriko、Miyazaki Anna、Inamoto Kiyofumi、Kimachi Tetsutaro、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 ページ: 5572~5576

    • DOI

      10.1039/D0SC01729A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mild and Chemoselective Thioacylation of Amines Enabled by the Nucleophilic Activation of Elemental Sulfur2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Masato、Murakami Sho、Nanjo Takeshi、Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 ページ: 8130~8135

    • DOI

      10.1021/jacs.0c03256

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.高立体選択的Mannich型反応を基盤とするβ-アミノ-α-ケト酸の不斉合成とペプチド合成への応用2022

    • 著者名/発表者名
      徳弘 佑介,吉川 広祐,村山 聖.南條 毅,竹本 佳司
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] O- and N-Glycosylation using organocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      Pacifichem 2021 Congress (Virtual)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体触媒に魅せられて!―合成触媒の設計とファインケミカル合成―2021

    • 著者名/発表者名
      竹本佳司
    • 学会等名
      第115回ファインケミカルズ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] カルボン酸とアルコールを活性化する触媒反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹本佳司
    • 学会等名
      有機合成化学協会関西支部北陸セミナー(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬の新規活性化法の開発 水素結合からハロゲン結合そして光励起への展開2021

    • 著者名/発表者名
      竹本佳司
    • 学会等名
      第24回ヨウ素学会シンポジウム(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] タンデムエニンメタセシスを活用したLyconesidine Bの全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹本佳司
    • 学会等名
      第21回ケムステバーチャルシンポジウム「Grubbs触媒が導く合成戦略」(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子触媒の設計と組織化に基づく高度分子変換技術の創出2021

    • 著者名/発表者名
      竹本佳司
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会受賞講演 (オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] A Mild and Chemoselective Thioacylation of Amines Enabled by the Nucleophilic Activation of Elemental Sulfur2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Saito, Sho Murakami, Takeshi Nanjo, Yusuke Kobayashi, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Glycosylation of Amides with Glucosamine Derivatives Catalyzed by 2-Halogenated Azolium Salt2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamanishi, Yuya Nakatsuji, Hiroshi Naka, Yoshiji Takemoto, Yusuke Kobayashi
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] α-ケト酸を用いた脱炭酸型アミド化の反応機構解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉川 広祐,加藤 夏己,南條 毅,竹本 佳司
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [学会発表] グルコサミンに対するアミドの直接的かつ立体選択的グリコシル化反応2021

    • 著者名/発表者名
      山西 雅子,中辻 雄哉,中 寛史,竹本 佳司,小林 祐輔
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
  • [学会発表] 単体硫黄の温和な活性化を基盤とした脱炭酸型分子変換反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      村上 翔,斉藤 真人,南條 毅,小林 祐輔,竹本 佳司
    • 学会等名
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] アゾリウム塩触媒を用いたグリコシル化反応によるαおよびβ-N-結合型糖ペプチドの合成2021

    • 著者名/発表者名
      山西 雅子,中辻 雄哉,中 寛史,竹本 佳司,小林 祐輔
    • 学会等名
      第37回有機合成化学セミナー in 広島
  • [学会発表] 単体硫黄の還元的活性化を鍵とする化学選択的チオエステル合成法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      村上 翔,南條 毅,竹本 佳司
    • 学会等名
      第37回有機合成化学セミナー in 広島
  • [学会発表] シアノヒドリンの活用を鍵とするβ-アミノ-α-ケト酸の触媒的不斉合成とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      徳弘 佑介,吉川 広祐,村山 聖,南條 毅,竹本 佳司
    • 学会等名
      第63回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] ペプチドケト酸を用いた脱炭酸型フラグメント縮合法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      南條 毅,吉川 広祐,徳弘 佑介,竹本 佳司
    • 学会等名
      第41回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
  • [学会発表] 触媒的不斉Mannich反応を基盤としたβ-アミノ-α-ケト酸の新規合成法の開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      徳弘 佑介,吉川 広祐,村山 聖,南條 毅,竹本 佳司
    • 学会等名
      創薬懇話会 2021 in 京都
  • [学会発表] αおよびβ-N-結合型糖ペプチドの迅速合成2021

    • 著者名/発表者名
      山西 雅子,中辻 雄哉,中 寛史,竹本 佳司,小林 祐輔
    • 学会等名
      薬懇話会 2021 in 京都
  • [学会発表] アゾリウム塩触媒を用いたグルコサミンに対するアミドの直截的かつ立体選択的グリコシル化反応2021

    • 著者名/発表者名
      山西 雅子、中辻 雄哉、小林 祐輔、中 寛史、竹本 佳司
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会 (オンライン)
  • [学会発表] ペプチドケト酸を用いた新規脱炭酸型フラグメント縮合法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      南條 毅、〇吉川 広祐、德弘 佑介、加藤 夏己、竹本 佳司
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会 (オンライン)
  • [学会発表] 触媒的Mannich反応によるβ-アミノ-αケト酸類縁体の不斉合成2020

    • 著者名/発表者名
      德弘 佑介、張 旋、南條 毅、竹本 佳司
    • 学会等名
      第49回 複素環化学討論会 (オンライン)
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      http://orgchem.pharm.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi