• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

受容体の超過渡的複合体によるシグナル変換とアクチンによる制御:1分子法による解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06386
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

楠見 明弘  沖縄科学技術大学院大学, 膜協同性ユニット, 教授 (50169992)

研究分担者 藤原 敬宏  京都大学, 高等研究院, 特定准教授 (80423060)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード過渡的分子複合体 / アクチン膜骨格 / 細胞膜 / シグナル複合体 / シグナル変換
研究実績の概要

我々は最近、超高速1分子FRET法を開発し、細胞膜のシグナル伝達について2つの驚くべき観察をした。3つの受容体系(補体制御のCD59、アレルギーに関わるFcエプシロン受容体、アドレナリンGPCR)において、(1)シグナル分子複合体は、生細胞内で1分子法で直接見ると、大きくも安定でもなく、0.1秒オーダーで様々なシグナル分子がやってきては去っていくような著しく動的な機構で働く、(2)アクチン膜骨格がシグナル変換の基盤として働く、である。これらは多くのシグナル系に共通の基本戦略・原理であると思われる。
本研究は、主に上記3つの受容体系を用い、これら2つのシグナル機構を解明することを目的とする。以て、細胞のシグナル機構研究にパラダイム変換を誘起することを目指す。シグナル異常による多くの病気の理解に寄与するだけでなく、薬剤の新しい設計概念につなげたい。
本年度は以下の研究実績をあげた。(1)超高速1分子追跡と超高速PALMイメジングの同時実行法の開発をさらに推進した(論文準備中)。(2)1分子現象、特に、膜分子の一時停留時間を測定するための理論構築を行った(Nat. Chem. Bioil.に掲載)。(3)シグナル変換の著しく動的な機構の解明を、CD59とFcε受容体の系において検討を継続し、後者については、論文執筆を開始した。(4)膜骨格は、細胞膜のシグナル系に対して、シグナル分子を閉じ込める囲いとして働き、局所シグナルを誘起する、という仮説の検討を始め、細胞膜の内側表面におけるアクチン膜骨格とアクチンクラスターの相互作用と動態、ポドソームとの関連を明らかにした(PLoS Oneに掲載)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、ほぼ計画通り(もとの申請書と本年度の交付申請書に記入した通り)、本課題の研究はおおむね順調に進捗した。すなわち、(1)超高速1分子追跡と超高速PALMイメジングの同時実行法の開発のさらなる推進、(2)1分子現象、特に、膜分子の一時停留時間を測定するための理論構築、(3)シグナル変換の著しく動的な機構の解明の進捗、(4)膜骨格は、細胞膜のシグナル系に対して、シグナル分子を閉じ込める囲いとして働き、局所シグナルを誘起する、という仮説の検討を始め、細胞膜の内側表面におけるアクチン膜骨格とアクチンクラスターの相互作用と動態、ポドソームとの関連の解明など、ほぼ予定通り研究は進捗した。これらの研究に基づく論文の執筆と、雑誌への掲載も、始めることができた。

今後の研究の推進方策

1分子イメジング・追跡の方法開発については、それらをさらに推進する。すなわち、以下のような方策で研究を進める予定である。(1)超高速1分子追跡については、興味のある分子1個に、5個程度の蛍光分子を結合させ、時間分解能をいまの5倍程度、すなわち、20マイクロ秒未満にまで、さらに改善する。また、このために開発しているカメラの1分子検出能力について詳しく評価し、論文にまとめる。(2)シグナル分子のCD59 会合体ラフトでの分子間相互作用の解明研究については、まずは、そこに次々とやってくるシグナル分子の出入りを、29年度に開発した超長時間1分子追跡法を用いて明らかにすることを目指す。さらにCD59 会合体ラフトの中で(それが10nm 程度の小さな構造体という仮説を検討しつつ)、そこへリクルートされて来る分子同士の相互作用と反応を、超高時間分解能で1分子レベルで検討することによって解明する。(3)Fcε受容体についてのシグナル機構、特にLAT1が働く機構を調べる。(4)アドレナリン受容体(GPCR)の2量体の生物機能について検討を進める。(5)膜骨格のシグナル変換への関与についての検討を開始する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Super-long single-molecule tracking reveals dynamic-anchorage-induced integrin function2018

    • 著者名/発表者名
      Tsunoyama TA, Watanabe Y, Goto J, Naito K, Kasai RS, Suzuki KGN, Fujiwara TK, Kusumi A
    • 雑誌名

      Nat Chem Biol.

      巻: 14 ページ: 497-506

    • DOI

      10.1038/s41589-018-0032-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Class-A GPCR Dopamine D2 Receptor Forms Transient Dimers Stabilized by Agonists: Detection by Single-Molecule Tracking2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai RS, Ito SV, Awane RM, Fujiwara TK, Kusumi A
    • 雑誌名

      Cell Biochem Biophys.

      巻: 76 ページ: 29-37

    • DOI

      10.1007/s12013-017-0829-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revealing the Raft Domain Organization in the Plasma Membrane by Single-Molecule Imaging of Fluorescent Ganglioside Analogs. (Review)2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Komura Naoko、Konishi Miku、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Kiso Makoto、Fujiwara Takahiro K.、Kusumi Akihiro
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 598 ページ: 267~282

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2017.06.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortical actin nodes: Their dynamics and recruitment of podosomal proteins as revealed by super-resolution and single-molecule microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Shirai Yuki M.、Tsunoyama Taka A.、Hiramoto-Yamaki Nao、Hirosawa Koichiro M.、Shibata Akihiro C. E.、Kondo Kenichi、Tsurumune Atsushi、Ishidate Fumiyoshi、Kusumi Akihiro (Co-corresponding Author)、Fujiwara Takahiro K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 ページ: e0188778

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188778

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Meso-Scale Anchorage of GPI-Anchored Receptors in the Plasma Membrane: Prion Protein vs. Thy12017

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Yuri L.、Morris Roger J.、Hijikata Hiroko、Tsunoyama Taka A.、Shibata Akihiro C. E.、Kasai Rinshi S.、Kusumi Akihiro (Co-corresponding Author)、Fujiwara Takahiro K.
    • 雑誌名

      Cell Biochemistry and Biophysics

      巻: 75 ページ: 399~412

    • DOI

      10.1007/s12013-017-0808-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Raft-based sphingomyelin interactions revealed by new fluorescent sphingomyelin analogs2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masanao、Suzuki Kenichi G.N.、Matsumori Nobuaki、Takada Misa、Ano Hikaru、Morigaki Kenichi、Abe Mitsuhiro、Makino Asami、Kobayashi Toshihide、Hirosawa Koichiro M.、Fujiwara Takahiro K.、Kusumi Akihiro (Co-corresponding Author)、Murata Michio
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 216 ページ: 1183~1204

    • DOI

      10.1083/jcb.201607086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Syntheses of Fluorescent Gangliosides for the Studies of Raft Domains. (Review)2017

    • 著者名/発表者名
      Komura Naoko、Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Konishi Miku、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Kusumi Akihiro、Kiso Makoto
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 597 ページ: 239~263

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2017.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of new ganglioside probes and unraveling of raft domain structure by single-molecule imaging. (Review)2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Komura Naoko、Fujiwara Takahiro K.、Kiso Makoto、Kusumi Akihiro
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1861 ページ: 2494~2506

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2017.07.012

    • 査読あり
  • [学会発表] Transient hetero-dimerization of opioid receptors (GPCRs) and their formation mechanisms revealed by single-molecule tracking2018

    • 著者名/発表者名
      Peng Zhou, Rinshi S. Kasai, Koichiro M. Hirosawa, Alexey Yudin, Yuki M. Shirai, Takahiro K. Fujiwara, Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      The 62nd Annual Meeting of the Biophysical Society (USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Super-long single fluorescent-molecule tracking revealed tension-dependent dynamic anchorage of integrin for cell adhesion2018

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Tsunoyama, Kenichi G.N. Suzuki, Takahiro K. Fujiwara, Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      The 62nd Annual Meeting of the Biophysical Society (USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Very transient molecular complexes enable signal transduction: findings by single-molecule tracking2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      International Congress on Analytical Sciences 2017 (ICAS2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule view of the plasma membrane organization for signal transduction2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      Federation of European Neuroscience (FENS) Regional Meeting 2017 (Closing Plenary Lecture)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule tracking detection of very transient signaling molecular complexes.Transient hetero-dimerization of opioid receptors (GPCRs) and their formation mechanisms revealed by single-molecule tracking2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      The Second Adriatic Symposium on Biophysical Approaches in Biomedical Studies.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Signal transduction by transient molecular complexes: findings by single-molecule tracking.2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kusumi
    • 学会等名
      The 5th European Joint Theoretical/Experimental Meeting on Membranes (EJTEMM2017)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi